新着情報

 
いのちの奇跡と軌跡(性教育)6年日誌
パブリックスペース
09/27 09:48
防災教室(3年)日誌
パブリックスペース
09/25 14:00
6年 こころの劇場日誌
パブリックスペース
09/20 15:15
万古焼体験(3年)日誌
パブリックスペース
09/20 10:35
「こころの劇場」へ(6年)日誌
パブリックスペース
09/20 08:56
日誌
学校の様子 >> 記事詳細

2022/09/22

学びの一体化公開研究授業

| by 学校長
 今日は、塩浜中学校区の学びの一体化公開研究授業が行われました。「学びの一体化」とは、保育園・こども園・小学校・中学校の各校・園がなめらかな縦の接続を意識して、子どもたちへの教育について大切なものを共有し取り組むものです。
 5年1組社会科「これからの食料生産」についての授業を中学校区の先生方に公開し、その取組について協議しました。以下は、その協議内容の一部です。

<協議内容>
・子どもたちは、思考ツール(今回は「生産者」「販売者」「自分」の三つの観点について、アルファベットの「Y」の空いている箇所にそれぞれの立場の意見を書くもの)の使い方によく習熟していた。
・日々の授業で活用しているためか、子どもたちのタブレット活用能力はかなり高いものがあって感心した。
・授業の最後の方で、友だちの考えを聞いて、自分の考えと比較しながら、考えを深める場面があった。その場面をもう少し早めに設定できると良かった。
・子どもたちは自分にできることについて、それぞれの立場で考えることが出来ていた。しかし、「日本の食料を守るためにどうしたらよいか考えよう」という課題がやや曖昧で「日本の生産者を守るため」という視点に絞る必要があったのではないか。あるいは、もう少し身近な人の立場で考えられると良かったのではないか。
・授業のゴール(着地点)を明らかにし、子どもたちの思考の流れを読んで、子どもたちの発言を適切に繋ぎ、意見を焦点化していくことが、どの校園種にとっても必要である。
・・・上述の内容は協議された一部ですが、これらの内容をこれからの授業づくりに生かしていきたいと思います。

18:01