下野小DAYS

2024/06/26new

5年生 メダカのたんじょう

| by 学校長
5年生は、理科で、「メダカのたんじょう」について学習しています。廊下で飼育しているメダカが次々に卵を産み、その卵の観察をしていました。観察は、解剖顕微鏡や双眼実体顕微鏡、顕微鏡を使い、生きたままの卵をそのまま観察をしました。顕微鏡のピントを合わせると、卵の中で生きている命を見ることができて、とても感動しました。卵によっては、心臓の動きや血液の流れなどもはっきりとみることができました。子どもたちは、一生懸命顕微鏡をのぞいていました。

16:49 | 5年

新着情報