下野小DAYS

2024/06/08

とみまつ隊による交通安全教室を行いました

| by 学校長

6月7日(金)、とみまつ隊による交通安全教室を行いました。低学年、中学年、高学年1時間ずつ、それぞれの学年に合わせた内容で、しっかり学ぶことができました。
低学年では、交通ルールを守って安全に歩行することを中心に、ケンちゃんによる「はひふへほ」で教えていただいたり、通学路で気を付けること、ヘルメットの正しいかぶり方について教えていただきました。


中学年では、自転車の安全な乗り方についてのお話を中心に、ペダルの踏み方や安全なブレーキのかけ方、ヘルメットの正しいかぶり方等教えていただきました。卵の実験を通して、ヘルメットを正しくかぶることの大切さも教えていただきました。


高学年でも、自転車の事故の具体的な場面の原因を考え、自転車も車の仲間なので安全に乗らないと事故の加害者になってしまうことがあることについても学びました。自転車や車はスピードが出ているとすぐには止まれないことも知りました。自転車の乗り方「左の約束」を通して、安全に楽しく自転車に乗るためのポイントを学びました。

下野小学校の危ない場所を具体的に出して、お話していただけたので、気を付けるポイントがよくわかりました。交通事故にあわないように、今日学んだことに気を付けていきましょう。とみまつ隊のみなさん、ありがとうございました。


09:28 | 学校全体

新着情報