このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
メニュー
水沢小学校トップページ
学校紹介
学校概要
学校沿革史
校歌
学校の様子
小規模特認校制度
日課表
学校だより(ふれあい)
学校からの連絡
コミュニティスクールきらら委員会
目標・構想図
組織
活動の様子
オンライン授業について
周知事項
◆学校づくりビジョン
【水沢小】R7学校づくりビジョン構想図.pdf
【水沢小】R7学校づくりビジョン重点ポイント.pdf
◆いじめ防止基本方針
【水沢小】R7いじめ対策防止基本方針.pdf
◆
暴風雪警報等、災害時における対応について
【水沢小】R7暴風警報発令・災害時の対応.pdf
◆R7年度 学校行事
【水沢小】R7学校行事予定.pdf
◆水沢小のルール
【水沢小】水沢っこ学びのルール.pdf
【水沢小】R7水沢っ子のやくそく.pdf
◆R7年度 週日課表
【水沢小】R7週日課表.pdf
◆申請書
学区外申請書 .pdf
【水沢小】携帯電話持込許可申請書.pdf
リンクリスト
検索
西陵中学校
水沢茶農協
少年自然の家
四日市市茶業振興センター
水沢地区市民センター
小山田小学校
教育委員会 - 四日市市
四日市市ふれあい牧場 | 四日市観光協会
四日市市教育委員会公式ホームページ
水沢地区公式LINE登録
カウンタ
COUNTER
日誌
学校の様子
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/07/11
学校だより(ふれあい)第18号
| by
水沢小HP管理者
学校だより(ふれあい)第18号を発行しました。
18_7月11日号.pdf
17:00
2025/07/11
久しぶりの運動場遊び
| by
水沢小HP管理者
今日の20分休みの様子です。今週に入ってからは、WBGT値が高くなり、外での活動ができない日が多くありました。今日の20分休みは、久しぶりの外遊びができました。子どもたちは、チャイムが鳴ると「今日は、外に行けるかなあ」と、中止の放送が流れていないことを確認し、帽子をかぶって運動場へ。運動場は、雲が出ていて、時折吹いてくる風は心持ち涼しく感じました。
11:44
2025/07/11
交通安全・あいさつ運動キャンペーンを実施しました
| by
水沢小HP管理者
今日は、「春の交通安全県民運動」に合わせて、連合自治会さんやPTAの方々、交通安全協会の皆様など、地域の方々にお世話になり、子どもの交通事故防止のために、地域ぐるみで通学路の子どもたちの安全指導を実施するとともに、子どもたちへのあいさつ運動を兼ねて行いました。暑い中での登校でしたが、子どもたちは元気よく「おはようございます!」と見守っていただいている方々にもしっかりとあいさつができました。水沢小学校駐車場付近だけでなく、今日は、水沢地区のいろいろな場所で見守っていただきました。本当にありがとうございました。
11:29
2025/07/10
【1年生】アサガオの色水で折り染め
| by
水沢小HP管理者
1年生は自分の植木鉢で「アサガオ」を育てました。種まき、水やり、観察・・・全部自分たちでしました。植木鉢のアサガオは紫やピンク、水色と色とりどりでとてもきれいに咲いています。
今日はアサガオの色水作りと折り染めをしました。半紙を折って角を色水につけると、きれいな模様が出来上がりました。友だちと見せ合いっこをして楽しんでいました。出来上がった折り染めの紙で何を作ろうかな。
11:56
2025/07/10
【4年生】とびばこ練習中
| by
水沢小HP管理者
4年生の体育です。体育館に跳び箱セットを放射状に並べ、先生が真ん中から子どもたちを指導していました。子どもたちの動きがよく見えるのだそうです。跳び箱はたて方向や横方向に置かれ、高さも様々でした。一人ひとりの跳び方を見ながら先生が「もう少し」「次の場所へ行こう」「このコーンを踏まないように」と声をかけていました。
とびばこが苦手で不安な様子の子にも、「それでいいんだよ」と声をかけるとあきらめずに練習を続ける姿がありました。
10:34
2025/07/09
【4年生】行灯づくりも大詰めです
| by
水沢小HP管理者
今日は4年生が行灯づくりをしていました。地域の行事まであと少し。それぞれの学年が取り組んできた行灯がずらっと並ぶ日が近づいてきました。地域の行事に参画する1つとして、作品を通して水沢小学校の子どもたちの思いが伝わる取り組みとして、子どもたちも一生懸命作りました。当日が楽しみですね。
13:58
2025/07/09
【5年生】「What animal do you like? I like ~.」
| by
水沢小HP管理者
5年生では、外国語の授業を行いました。ペアで交代しながら、好きな動物を「I like ~.」と英語で答えると、1ポイント獲得となります。ゲーム性を取り入れることで、楽しく英語に親しみ、自然と会話をする力を身につけていきます。さらにレベルアップできるよう日常から英会話を使っていけるといいですね。
13:37
2025/07/09
1学期最後の読み聞かせでした
| by
水沢小HP管理者
今日は、読書ボランティアの皆様にお世話になり、1学期最後の読み聞かせがありました。「今日はどんなお話かな」「このお話知ってる!」と、子どもたちもボランティアの皆様の読み聞かせを楽しみにしています。
いつもボランティアの皆様は、子どもたちに読み聞かせていただく本を、いろんなところから探してきていただいています。校長室に戻られてからも、それぞれのボランティアさんが読んだ本を交流したり、本を紹介し合ったりもしていただいています。引き続き、2学期もお世話になります。
13:30
2025/07/08
【1年生】めざせ!計算マスター!
| by
水沢小HP管理者
1年生では、1学期に習った計算問題をいかに素早く、正確に解くか挑戦していました。プリントが配られると先生の合図を待つ子どもたち。鉛筆を持って静かに待ちます。「始めましょう」の合図で一斉に問題に向かい合いました。教室には鉛筆の音が響いています。1学期の終わりに、子どもたちが学習に向き合う姿がとても素晴らしい姿だと感じました。
10:04
2025/07/08
【5年生】うまく縫えるかな
| by
水沢小HP管理者
家庭科の時間に練習布を使って、いろいろな縫い方や待ち針の使い方などを学習しています。これから裁縫で、いろいろな制作を行っていきますが、その基礎となる学習です。子どもたちは針山から慎重に針を取り、実際に待ち針をさす練習をしました。「わからない子がいたら、言葉で教えてあげて」と先生からは、一人ひとりがしっかりと身につけることができるよう周りの子への声掛けがありました。わからないことをそのままにせず、自分の力で解決できるようみんなで学んでいます。
09:57
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project