本日1,2限目に、卒業式の練習をしました。今回は、卒業証書を授与されるときの流れと、旅立ちの言葉の動きを実際にやって覚えました。卒業証書授与の時には、カメラマンが写真撮影をするため、少し間をおいて卒業証書をもらうのと、顔を上げていることを確認しました。
あいさつの練習もしました。あいさつには2通りあり、深くあいさつをするのと会釈(えしゃく)するのとがあって、その違いについて、実際にやってみて確認をしました。
卒業式当日は、地域や保護者の皆様、きらら委員会の委員(CS委員)の皆様など、多くの皆様が6年生の卒業を祝って参列していただきます。
一つの人生の節目として、おごそかな卒業式となるように、集中して練習に打ち込んでほしいと思います。



