日誌

きらら便り
12345
2024/07/19new

学校だより(ふれあい)第23号

| by 水沢小HP管理者
学校だより(ふれあい)第23号を発行しました。
23_7月19日号.pdf
14:10
2024/07/19new

集団下校を教員が見守りました。

| by 水沢小HP管理者

昨日の町別児童会を受け、教員が子どもたちの集団下校を見守りました。それぞれの地区の集団について、いっしょに歩いて下校をしました。本日は熱中症の暑さ指数が高かったので、日傘をさしたり、帽子をかぶったり、ネッククーラーをして下校する子どもたちが多かったです。これまでに荷物を持ち帰っていなかった子は、ランドセルにいっぱい荷物を詰め込んで下校していきました。

9月2日(月)から2学期が始まります。けがや病気、事故がなく、元気な姿で皆さん会いましょう。


13:59 | 今日の出来事
2024/07/19new

お楽しみ会をしました。

| by 水沢小HP管理者

終業式の後、お楽しみ会をしている学級が多くありました。教室の真ん中にイスを集めて、イス取りゲームをしていたり、KAPLAをしていたり、コロコロたまごを作って楽しんだりしていました。担任の先生の誕生日が近かったのか、黒板に「誕生日おめでとう」と書いて、風船をちりばめて祝ってくれている学級もありました。すごく気持が温かくて素敵だなぁと感じました。1学期最後の日だったので、みんなが楽しんで過ごしていました。


13:56 | 今日の出来事
2024/07/19new

1学期終業式を行いました。

| by 水沢小HP管理者

1限目にオンラインで1学期の終業式を行いました。校長からは、入学式や始業式で話をした3つのお願い「あいさつ」「なかまにやさしく」「人の話を聞く」の3つについて、パワーポイントを使い、1学期の写真や動画を見ながら振り返りをしました。社会見学など、校外に出て活動する機会も多かったですが、1学期は「人の話を聞く」ということが子どもたちの大きな課題だと感じました。2学期は、社会見学、運動会、修学旅行など、大きな学校行事がたくさんあります。2学期もこの3つをしっかりと意識をして、学校生活を送ってほしいと思います。終わってから教室を回っていると、2年生の子に「校長先生はどうして話が長いんですか?」と言われてしまいました。気がつけば20分も時間を使っていました。写真や動画を入れて、パワーポイントにこりすぎました。反省しています。

生徒指導の担当からは、夏休み中の日常生活について注意してほしいことを色を使って示しました(赤…火遊び注意、水…川遊び注意など)。養護教諭からは、夏休みを健康で元気に過ごすために、11の心得についてお話がありました。

明日から44日間の夏休みに入ります(7月20日(土)、9月1日(日)を含む)。規則正しい生活を送って体調を崩さないよう、元気に毎日を過ごしてほしいと思います。


13:53 | 今日の出来事
2024/07/18new

地物一番給食の日でした。

| by 水沢小HP管理者

本日の給食は、みえ地物一番給食で、1学期最後の給食の日でした。献立は「米飯、牛乳、豚肉と野菜のしょうが炒め、ツナサラダ」でした。「豚肉と野菜のしょうが炒め」のエリンギが三重県産でした。エリンギはお腹の中をすっきりさせる「食物せんい」やエネルギーを作るのを助ける「ビタミンB群」」が含まれています。味があっさりしていて、どんな料理にも合うので、食べやすいきのこです。

1学期最後の給食でしたので、おいしい給食を作っていただいた給食調理員3名の方に、放送を通して、みんなでお礼を言いました。


19:22 | 今日の出来事
2024/07/18new

町別児童会をしました。

| by 水沢小HP管理者

本日は、4限目に町別児童会を行いました。高学年の子が1年生を迎えに来て、同じ地区の教室へと連れて行ってくれました。班長さんを中心に下校班ごとに集まり、1学期の集団下校でできていること、できていなかったことを出し合い、1学期の振り返りを行いました。

「班長をぬかしていっている」「班員をおいていっている」「歩くのが早い時も遅いときもある」といった意見も出ていました。

朝の登校時には、保護者や地域の方が学校近くまで歩いていただき、子どもたちの登校を見守っていただいている地区もあります。ご厚意でやっていただいていることに対し、迷惑をかけないように、これまでの行動を振り返ってみてほしいと思います。

明日の1学期最終日は、地区担当の教員が集団について一緒に歩いて下校し、子どもたちの下校の様子を見守る予定です。


19:19 | 今日の出来事
2024/07/18new

授業の様子(5年生)

| by 水沢小HP管理者
  家庭の時間に「小物入れを作ろう」というテーマで針と糸を使って布を縫い進めていました。名前やイニシャルを入れようと頑張っていましたが、凝りすぎて完成までいたらなかった子もいたようです。「玉結びができなーい」といって、授業担当の先生に教えてもらおうと列ができていました。中にはすごく器用な子もいて、どんどん縫い進めている子もいました。家でも裁縫をやったりしているのかなぁ。

19:16 | 今日の出来事
2024/07/18new

KAPLA(カプラ)を楽しみました。(3年生)

| by 水沢小HP管理者

視聴覚室でKAPLA(カプラ)を楽しみました。KAPLAを使った学習は、三次元の認識力を高めることができると言われています。論理的に考え、空間を認識する手助けとなり、創造力を働かせることができます。形と量の認識を身に付け、バランス感覚を養うことができます。学級のなかまと板を積み上げたり、並べたりしてさまざまな形を作って楽しんでいました。中には一人で集中して、板を並べている子もいました。高く積み上げていくと途中で崩れてしまったり、並べている途中でドミノ倒しのようになってしまったりといったことがありましたが、そういった経験が空間認識やバランス感覚を養うことにつながっているのだと思います。本当に楽しそうに、集中して時間を過ごしていました。


19:13 | 今日の出来事
2024/07/17new

授業の様子(1,6年生)

| by 水沢小HP管理者

1,6年生はICT支援員の方にサポートしていただき、タブレットを使ってプログラミングの学習をしました。キャラクターが出てきてさんぽをしたり、ひっくりかえって逆立ちをして歩いたりしていました。プログラムを変えるとさまざまな動きをするので、子どもたちは意欲を持って取り組んでいました。

(1年生)

(6年生)


18:53 | 今日の出来事
2024/07/17new

暑中見舞いを書きました。(4年生)

| by 水沢小HP管理者

一人ひとりが暑中見舞いを書きました。おじいさんやおばあさんに向けて暑中見舞いを書いている子が多かったです。兵庫県や宮城県の住所を書いている子も中にはいました。遠い所に住んでいると、なかなか会うことができないので、ハガキが届くときっと喜んでくれることでしょう。


18:14 | 今日の出来事
12345

過去のきらら便り

バックナンバーはこちら