〒510-0836  三重県四日市市大字松本764番地  TEL059-320-2078  FAX059-320-2079

E-mailtokinishi-eteach@city.yokkaichi.mie.jp

 

いじめ防止基本方針

携帯用緊急連絡QRコード

携帯電話からもご覧になれます。
カメラ付き携帯電話で
読み取ってください。
 

カウンタ

COUNTER638150

オンライン状況

オンラインユーザー2人
ログインユーザー0人
トップニュース
学校教育活動
12345
2024/06/28new

環境未来館見学(5年)

| by 常磐西小管理職
 5年生が朝から四日市公害と環境未来館に社会見学に出かけました。あいにくの雨でしたが、ベルビューまで歩いてバスに乗車し、環境未来館に向かいました。
 四日市公害についての語り部さんの話を聞き四日市市にコンビナートできた理由や四日市ぜんそくの苦しさなどを知りました。また四日市公害は人が作った人の生きる権利を奪うものであったこと、私たちの生活も環境を壊す営みをしていることなど改めて自分たちの生活を見直すきっかけとなりました。
 常設展示では、四日市公害について詳しく知ることができました。当時9人で裁判を起こし、勝訴するまで立ち向かった人の行動がこれからの私たちにも必要な実践力となります。ご家庭でも環境についてできることから実践できるよう子どもたちと一緒に考えていただく機会になればと考えています。
   
19:06
2024/06/28new

今日の給食(6月28日)

| by 常磐西小管理職
 今日の給食は、米飯、牛乳、鶏肉の照り煮、具だくさんすまし汁でした。今日で6月の給食も終了です。
 一学期の給食も残りわずかになりました。みんなで楽しく残さずに食べていきましょう。
 
19:02
2024/06/28new

読み聞かせ

| by 常磐西小管理職
 図書ボランティアの皆さんに来ていただき、6年生の読み聞かせをしていただきました。絵本だけではなく、本の紹介もしていただき、これから夏休みに向けて読書をしていくきっかけになりました。
 校長も6年生で「あの子」の絵本を読みました。身近な友達関係で起きそうな絵本だったので、担任の先生から読み終わった後感想を交流し、発表してくれました。
 周囲の声に惑わされず、自分自身が友達や物事をしっかり見つめられる子どもになってほしいと願っています。
 
18:58
2024/06/28new

交流会

| by 常磐西小管理職
今日6年3組で西日野にじ学園の児童との交流会がありました。
まず自己紹介を兼ねて、好きなものを聞き、それを新聞紙を使ってちぎり絵で表現しました。それぞれに違った表現の作品が出来上がり、西日野にじ学園の児童も喜んでいました。また、交流できるのを楽しみにしています。

10:29
2024/06/27new

やまびこゆうびん準備中!

| by 常磐西小管理職
 来週から始まる「やまびこゆうびん」の取り組みに向けて、やまびこ学級では準備を進めています。はがきを買いに来た人に渡すこと、消印を押すことなど係を決めて取り組んでいます。
 やまびこゆうびんに取り組むことでみんなの気持ちが伝えられること、届いた人に幸せな気持ちになることを願っています。
 やまびこ学級のみんなで大成功させてほしいと思います。
 
19:37
2024/06/27new

今日の給食(6月27日)

| by 常磐西小管理職
 今日の給食は、小型玄米パン、牛乳、塩焼きそば、ナタデココ入りフルーツポンチでした。
 塩焼きそばは、お昼の放送でも素材を楽しめると言われました。色鮮やかなフルーツポンチともにおいしくいただきました。
 昨日飲んだ牛乳をきれいに箱に係の人が入れていました。調理員さんが困らないようにそろえて入れることは大切です。片付けでも感謝の気持ちをたくさん伝えられるようにしてください。
 
18:15
2024/06/27new

血液の働き(6年)

| by 常磐西小管理職
 血液がさらさらだとスムーズに流れ、どろどろしているとスムーズに血液が流れないことを大豆とペットボトルを使って実演しました。
 血液がサラサラだと血管の壁にぶつかり流れにくくなることがわかりました。
 血液がドロドロになることで、生活習慣病になってしまいます。食事や睡眠、毎日の生活を見直して健康な生活が続けられるようにしていってほしいと思います。
 
18:11
2024/06/27new

5年生の様子

| by 常磐西小管理職
 保健学習では、「こころの発達」について考えました。5年生は大人への成長していく思春期となります。友達や家族を独り占めしたり、認めてほしいという思いが高まったりする年ごろにもなります。
 大切なことは、もやもやした思いを一人で抱え込むことなく相談できるようにしてほしいと思います。
 
 算数では小数の倍について考えました。1より小さい数の場合はもとにする量よりも小さくなることなどを学習しました。子どもたちは教員が準備した巨大な数直線に驚きながらも積極的に発言していました。
 
18:01
2024/06/27new

仲間との共生(4年)

| by 常磐西小管理職
 道徳の時間、ブラジルからの転入生という題材を学習しました。どのように迎えたらよいのか、どう接すればよいのか、考えるきっかけになりました。
 国籍が違っても仲間です。どうすればみんなが気持ちよく過ごせるのか考えて行動できるようになってほしいと思います。
 
17:58
2024/06/27new

広がれわたし(2年)

| by 常磐西小管理職
 生活科の時間にものの見方について学習しました。プリンセスについて子どもたちのイメージから話し合い、プリンセスにふさわしい絵を選びました。「毛が濃い人はプリンセスには似合わない?」というセリフに対して子どもたちはどう返したらよいのか考えました。
 プリンセスとは、男の子とは、女の子とは、などよく使われる言葉には、その人自身の決めつけや偏見があることもあります。一人一人の個性が大切にされて、尊重される社会になるよう子どもたちにも偏った見方ではなく、一人一人のよさを見つけられるようになってほしいと思います。
 
17:52
12345