社会の時間、情報について京都市の観光客の把握や観光客が情報を得られるための工夫などについて考えました。タブレットでQRコードを読み取ると日付を入れるとその日の観光客数がわかります。
天気や曜日の関係もありますが、次の年にいつ行けば混雑していないかわかります。情報を正しく発信するとともに管理することが自治体にも求められています。
子どもたちにとっては、身近な情報についての大切さとともに活用することで生活が豊かにしてほしいと思います。
![](./?action=common_download_main&upload_id=9473)
理科の時間「物の溶け方」の学習をしています。食塩やミョウバンが何g溶けるのか調べていました。子どもたちは、水溶液の様子をしっかり見ながら観察をすすめていました。実験で予想を立てて学習し、まとめていくことで理解につながります。実験などの体験活動を通して学習をこれからも深めていきたいです。
![](./?action=common_download_main&upload_id=9475)