〒510-0836  三重県四日市市大字松本764番地  TEL059-320-2078  FAX059-320-2079

E-mailtokinishi-eteach@city.yokkaichi.mie.jp

 

関係者の方へ

PTA会員の方はこちらをクリックしてください。
↓↓↓
PTAからのお知らせ

入学説明会の動画はこちらをクリックしてください。
↓↓↓
入学説明会の動画
 

いじめ防止基本方針

携帯用緊急連絡QRコード

携帯電話からもご覧になれます。
カメラ付き携帯電話で
読み取ってください。
 

カウンタ

COUNTER786503

オンライン状況

オンラインユーザー1人
ログインユーザー0人
トップニュース
学校教育活動
12345
2025/11/17new

今日の給食(11月17日)

| by 常磐西小管理職
 今日の給食は、米飯、牛乳、八宝菜、高野豆腐の揚げがらめでした。八宝菜にご飯を入れておいしくいただいていました。
 子どもたちには、八宝菜はもちろん、高野豆腐の揚げがらめが大変好評でお代わりがなくなり、「もっとほしい」という声が上がっていました。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 
18:20
2025/11/17new

物を生かしてすみやすく(5年)

| by 常磐西小管理職
 教科書に載っている写真から部屋の問題点を考えました。整理整頓がされていない状態では、けがにつながったり、物をなくしてしまったりします。子どもたちの自分の部屋はどうでしょうか?
 整理の仕方や掃除の仕方を考えて環境を整えることが自分の健康や安全につながることが確認されました。今日から子どもたちが、掃除を一生懸命し始めるかもしれません。年末の掃除でも分担していただき、家庭の環境を整えていただくことができれば幸いです。
 
18:12
2025/11/17new

栽培委員会の活動

| by 常磐西小管理職
 20分休みに栽培委員会が職員玄関に集まり、プランターに花を植えてくれていました。
 子どもたちが植えた花は、卒業式でも飾られます。6年生は自分たちの卒業式が華やかになるためにも、丹精込めて植えている姿が見られました。
 栽培委員会でしっかりと世話をして卒業式が6年生にとって最高の思い出となるようにしてもらいたいと思います。
 
17:56
2025/11/17new

ボランティアさんによる読み聞かせ

| by 常磐西小管理職
 今日も朝から図書ボランティアさんにお越しいただき、読み聞かせをしていただきました。1年生の教室で読んでいただき、子どもたちは興味をもって集中して聞いていました。
 図書館まつりの期間を通してたくさん図書室の本を借りてもらってはいますが、今まで関心があまりなかった書籍にも出合い、知識を広げていってもらいたいと思います。

17:48
2025/11/14new

今日の給食(11月14日)

| by 常磐西小管理職
 今日の給食は、三重豚丼、牛乳、かきたま汁でした。今日の給食は地元一番給食でした。三重豚丼は、豚肉、エリンギ、かきたま汁は、はくさい、小松菜、豆腐、たまごが三重県産の食材でした。はくさいは、四日市市県地区で作られたものでした。
 三重県産の食材でおいしくいただきました。昇降口掲示板には、給食の掲示がされていて子どもたちにも給食の大切さを伝えていますので毎日チェックしてみてください。
 今日もおいしくいただきました。
   
15:58
2025/11/14new

学び舎音楽会

| by 常磐西小管理職
 3限目、体育館で学び舎音楽会を行いました。四日市市出身の三味線ブラザーズKUNI-KEN バンドの皆さんにお越しいただき、三味線での素敵な演奏を聞かせていただきました。
 クラシック音楽や子どもたちがよく知るアニメソング、今はやっている曲などに加えて本校の校歌を演奏していただき、全員で歌いました。
「とき西の子どもたちはリズムが良く、元気だね」とほめていただき、KUNI-KENさんの楽しい語りもあり、大変盛り上がった1時間となりました。
 体育館から教室に戻る際には、ハイタッチをして余韻に浸ることができ、子どもたちにとっても貴重な機会となりました。
 三味線の演奏を聞かせていただくことは、多くの子どもたちは初めてで本物に触れる時間となり、大変充実した学び舎音楽会でした。
     
15:48
2025/11/14new

川島小1年生来校

| by 常磐西小管理職
 川島小学校の1年生が秋見つけのため、吉田山にやってきました。ドングリなどを探しているということで吉田山での活動をしたいという申し出があり、今日の来校となりました。
 吉田山を探索してたくさんのドングリを拾った様子で、満足して帰ってもらうことができました。市内の小学校同士なので互いに協力し合い活動していきたいものです。
 ドングリ拾いの前にトイレを使いに校舎内に入りましたが、礼儀正しい子が多く、元気にあいさつしてくれ、うれしくなりました。
 
15:41
2025/11/13new

今日の給食(11月13日)

| by 常磐西小管理職
 今日の給食は小型玄米パン、牛乳、味噌煮込みうどん、フライビーンズでした。
 寒い時期になり、うどんがおいしい季節となりました。味噌煮込みうどんは、体の芯から温まるメニューです。
 フライビーンズの作り方についてタブレットを使って見せてもらい、調理員さんが苦労して給食を作ってくれていることを改めて理解しました。
 給食委員会からも今月の目標の周知があり、赤の食べ物の働きを意識して食べていました。
 今日もおいしくいただきました。
   
16:34
2025/11/13new

消防施設を調べよう(3年)

| by 常磐西小管理職
 社会科の時間、学校内の消防施設について調べていました。消火器や消火栓、防災扉など学校にも火事を防ぐための施設がたくさんあります。
 職員室前に見学に来た人に消火栓の中を開いて確認しました。子どもたちは初めて見る消火栓に興味を示していました。
 学校だけでなく、地域にも火事を防ぐ施設があるはずです。興味を持って見つけてほしいと思います。
 
16:31
2025/11/13new

修学旅行に向けて(6年)

| by 常磐西小管理職
 子どもたちが楽しみにしている修学旅行が来週に近づいています。修学旅行の日程を確認していました。
 時間を守り、みんなが安全に楽しく過ごすためには、どのように行動すればよいのか考えて動く必要があります。学校代表として県外に出かけます。みんなが気持ちよく過ごせるとともに学びのある修学旅行にしていってくれることを期待しています。
 
15:23
12345

学校の風景・とき西っ子の姿

情報掲示板

                
絵文字:学校New   PTAより ベルマーク・カートリッジ募集のお知らせ
 ベルマーク・カートリッジ募集案内.pdf