〒510-0836  三重県四日市市大字松本764番地  TEL059-320-2078  FAX059-320-2079

E-mailtokinishi-eteach@city.yokkaichi.mie.jp

 

関係者の方へ

PTA会員の方はこちらをクリックしてください。
↓↓↓
PTAからのお知らせ

入学説明会の動画はこちらをクリックしてください。
↓↓↓
入学説明会の動画
 

いじめ防止基本方針

携帯用緊急連絡QRコード

携帯電話からもご覧になれます。
カメラ付き携帯電話で
読み取ってください。
 

カウンタ

COUNTER777327

オンライン状況

オンラインユーザー2人
ログインユーザー0人
トップニュース
学校教育活動
12345
2025/10/15new

今日の給食(10月15日)

| by 常磐西小管理職
 今日の給食は、米飯、牛乳、ポークシチュー、海藻サラダでした。今日のポークシチューは、豚肉が入っていて栄養たっぷりでした。ご飯といっしょにハヤシライス風で食べている子も多く、残菜も少なくなったようです。
 今日もおいしくいただきました。
 
12:53
2025/10/15new

体積を求めよう(6年)

| by 常磐西小管理職
 算数の時間、複合図形の体積を求めました。直方体や立方体に分けて考える方法と分けずに考える方法で立式し、考え方を説明しました。
 子どもたちは体積を求めることを重視してしまう面もありますが、体積の求め方を「底面積」というキーワードを使って説明しました。
 子どもたちが答えを導き出すために自分の考えを友達に説明することができました。これからも自分の考えをしっかり示してみんなで学び合ってほしいと思います。
   
11:47
2025/10/15new

種の観察(3年)

| by 常磐西小管理職
 秋に咲く花やこれから植える種の観察をしていました。子どもたちは、花と種のイメージが違うものもあったようでしたが、じっくり観察して丁寧に描いていました。
 この後花壇に植えるようです。みんなの植えた花がきれいに咲くのが楽しみですね。
 
11:40
2025/10/14new

今日の給食(10月14日)

| by 常磐西小管理職
 今日の給食は、黒糖パン、牛乳、ほっけフライ、ゆで野菜、カボチャのポタージュでした。
 先週に比べ、今日は涼しくカボチャのポタージュがおいしく感じる季節となりました。体を温めて、しっかりと活動できるようにいただいてほしいと思います。
 今日もおいしくいただきました。
 
18:37
2025/10/14new

実習生による読み聞かせ

| by 常磐西小管理職
 教育実習生も最終週となりました。国語の時間絵本の読み聞かせをして、絵本の世界を想像しながら子どもたちに考えを発表させていました。
 子どもたちも実習生のお話を集中して聞いていました。子どもたちは物語の世界に入り、楽しい話をしてくれたことと思います。
 
18:32
2025/10/14new

室町文化(6年)

| by 常磐西小管理職
 6年生の社会の学習も室町時代まですすんでいます。室町時代から続く日本文化について学習していました。
 能や狂言についても室町時代から続いている伝統文化の一つです。室町時代の時代背景を知ることで伝統文化の見方もより深く感じることができると思います。
 修学旅行でも室町時代にゆかりのある見学地にいきます。学習したことを現地で確かめられるといいですね。
 
18:27
2025/10/14new

一つの花(4年)

| by 常磐西小管理職
 国語の時間、物語文「一つの花」の登場人物の心情を考えながら学習に取り組んでいました。
 時代背景の理解は、日々の音読で深まっている様子でした。登場人物の心情を考えながら物語を読み進めています。
 ご家庭で音読の際には、子どもたちと登場人物の心情について話をしてもらえると幸いです。
 
18:11
2025/10/14new

最後の運動会に向けて(6年)

| by 常磐西小管理職
 6年生にとって小学校生活最後の運動会となります。
 最後の運動会を最高の演技で終われるように一生懸命練習に取り組んでいます。
 最後の運動会のスローガンは「なかまとともにさいごまでやりきる」です。運動会に向けての練習も力を出し切り、小学校生活最後の運動会を最高の演技で締めくくってくれることを期待しています。
 
18:01
2025/10/14new

何人いるかな?(2年)

| by 常磐西小管理職
 算数の教科書に遊園地で遊んでいる動物たちがいます。1台に同じ数ずつ乗っている人数を数えるとき、子どもたちは今までたし算をして計算していました。
 新しい計算方法としてかけ算の学習に入っていきます。1台あたりの人数が大切になります。かけ算の仕組みを理解し、これから計算していってほしいと思います。
 
17:58
2025/10/14new

認証式、表彰式

| by 常磐西小管理職
 後期委員会活動が始まり約2週間。後期委員会委員長の認証式を行いました。6年生11名が学校のために働く代表として認証されました。
 学校のリーダーとしてすすんで仕事に取り組んでもらえることを期待しています。
 また三泗小中社会科展、科学展、美術展に学校代表として出展された児童の表彰を行いました。
 子どもたちには、夏休み自由研究で毎日観察したり、こだわって詳細まで調べたりしてくれた作品がたくさんありました。そんな探究心を継続していってほしいと思います。
   
17:50
12345

学校の風景・とき西っ子の姿

情報掲示板

                
絵文字:学校New   PTAより ベルマーク・カートリッジ募集のお知らせ
 ベルマーク・カートリッジ募集案内.pdf