〒510-0836  三重県四日市市大字松本764番地  TEL059-320-2078  FAX059-320-2079

E-mailtokinishi-eteach@city.yokkaichi.mie.jp

 

関係者の方へ

PTA会員の方はこちらをクリックしてください。
↓↓↓
PTAからのお知らせ

入学説明会の動画はこちらをクリックしてください。
↓↓↓
入学説明会の動画
 

いじめ防止基本方針

携帯用緊急連絡QRコード

携帯電話からもご覧になれます。
カメラ付き携帯電話で
読み取ってください。
 

カウンタ

COUNTER787903

オンライン状況

オンラインユーザー6人
ログインユーザー0人
トップニュース
学校教育活動
12345
2025/11/21new

修学旅行2日目⑦

| by 常磐西小管理職
 子どもたちが楽しみにしていた修学旅行も学校に到着しました。予定通りの時間に到着しましたが、あたりは真っ暗でしたが、保護者の皆さんがお迎えに来ていただきました。
 学校につき、到着式を行いました。2日間、一人のリタイヤする人もなく、天候にも恵まれたことで素晴らしい修学旅行となりました。
 責任もって行動すること、時間を守り学習を深めること、感謝の気持ちを忘れずに行動することの3点でがんばる姿が見られたことをうれしく思います。
 卒業までの4か月、最高学年として責任を持ち自覚ある行動で在校生を引っ張っていくことができるようにがんばってくれることを期待しています。
 
18:16
2025/11/21new

修学旅行2日目⑥

| by 常磐西小管理職
 最後の見学地銀閣に到着しました。金閣をイメージしていた子どもたちも多かったようで、銀閣には銀箔がなく子どもたちの予想に反していました。しかし、向月台、銀沙灘がきれいに整っていて、子どもたちにとっては、驚きでした。
 庭園を登っていくと銀閣ととともに京都市内が一望でき大文字の大の字も確認できました。庭園の紅葉がとてもきれいで、観光客も多い中での見学でしたが、庭園のすばらしさや金閣寺との比較など学習を深めることができました。
   
15:03
2025/11/21new

修学旅行2日目⑤

| by 常磐西小管理職
 昼食後、金閣寺を見学しました。紅葉がきれいで、観光客が多い中、金の鮮やかさと紅葉のコントラストが見事でした。
 観光客が多い中、班で写真を撮り金閣寺の3層の造りの見事さに感動しました。寝殿造りと武家造り、仏殿造りの違いや中の様子を確認しました。金箔を目立つように考えた造りについても考えながら見学できました。
 この後の銀閣と比較して見学できるといいですね。
    
13:35
2025/11/21new

修学旅行2日目④

| by 常磐西小管理職
 午前中の見学を終えて、花園会館にて昼食をいただきました。子どもたちが大好きなカツカレーでした。子どもたちは何度もお代わりをするなど、午後からの活動に備えてしっかり食べました。
 花園会館の方にもたくさん食べてもらったこと、片付けがきれいだったことをほめていただきました。さすが、とき西の顔6年生という姿でした。
 
12:40
2025/11/21new

修学旅行2日目③

| by 常磐西小管理職
 立命館大学平和ミュージアムにいきました。
 平和について考える機会として1F壁面には手塚治虫さんの火の鳥が「過去」と「未来」をあらわしていて、未来が輝かしいものとなるようにみんなで考えるいうコンセプトで建てられたミュージアムでした。戦争に関する資料がたくさんあり、子どもたちは過去の悲しい出来事にについて心を痛めながら見学しました。
 過去の戦争は取り消すことができませんが、未来に戦争がないように子どもたちが今日学んだことを実践して誰にとっても平和な日々が営めるような未来をつくっていってくれることを願っています。
  
11:32
2025/11/21new

修学旅行2日目②

| by 常磐西小管理職
 2日目最初の見学地、二条城に到着しました。修学旅行生や外国人観光客などたくさんの人が訪れていました。
 二の丸御殿では、大政奉還が行われた広間など見学しました。欄間やふすま、屏風絵などの豪華さは圧巻でした。歩いているときには、ウグイずばりの廊下を音を楽しみながら見学できました。
 いい天候に恵まれきれいな庭園やウグイス張りの廊下の秘密を興味深く見学しました。
   
09:46
2025/11/21new

修学旅行2日目①

| by 常磐西小管理職
 修学旅行2日目の朝を迎えました。子どもたちは元気に旅館での朝を迎えました。眠そうにしている子もいましたが、旅館での朝食で元気を取り戻したようです。
 朝食後、出発式を行い、旅館の方に2日間楽しく過ごせたお礼を代表から話しました。
 各部屋の片付けもみんなで協力して時間までにできました。今日の見学を見て、感じて学習を深めてほしいと思います。
   
08:24
2025/11/20new

修学旅行1日目⑦

| by 常磐西小管理職
 旅館に到着しました。渋滞の影響で少し到着が遅れましたが、みんな元気に1日目の見学地を終えました。
 旅館では、到着式をして旅館の皆さんにお世話になることにあたり、みんなで気をつけることを実行委員から話がありました。
 1日目の夕食は豪華なもので、子どもたちは今日の楽しかったことを振り返りながら笑顔でおいしくいただきました。
 夕食後、入浴までの間に就寝準備が始まりました。友達といっしょなので、興奮している子もいますが、明日の見学に向けてゆっくり寝て疲れをとってほしいと思います。
   
21:04
2025/11/20new

修学旅行1日目⑥

| by 常磐西小管理職
 1日目のお楽しみ買い物学習で嵐山にやってきました。嵐山の紅葉がたいへんきれいで、観光客もたくさんいます。子どもたちは決められた範囲で家族や自分のお土産を買い物班で楽しみました。短い時間でしたが、みんなお目当てのものを探していましたが、たくさんの土産物で迷ってしまった班もありました。
 買い物は、嵐山だけなので、子どもたちはみんなで協力して買い物を楽しむ姿が見られました。
 この後はホテルに向かいます。ホテルで過ごすことも楽しみにしているようです。
   
17:12
2025/11/20new

修学旅行1日目⑤

| by 常磐西小管理職
 法隆寺から東大寺に移動中、平城京跡を車中から見学しました。遣唐使の船が飾られるなど平城京の様子がわかる場所です。1300年以上前にこのような都をつくることができた人の力のすばらしさを感じることができました。
 東大寺では、世界遺産の大仏殿を見学しました。想像以上に大きい大仏を奈良時代にどのようにして作ったのか想像を膨らませていました。
 大仏殿の見学の後には、班別学習で三月堂、二月堂などを見学しました。時間までに集合場所に集まることができました。子どもたちがみんなのルールや時間を守ることができ、素晴らしいです。たくさん、班で社員も撮っていたので、学習も深まっていることを期待しています。
   
14:44
12345

学校の風景・とき西っ子の姿

情報掲示板

                
絵文字:学校New   PTAより ベルマーク・カートリッジ募集のお知らせ
 ベルマーク・カートリッジ募集案内.pdf