10月21日(月)
米飯 牛乳
マーボー豆腐
ナムル

【マーボー豆腐】


マーボー豆腐には、たまねぎ、にんじん、エリンギなどの具材をみじん切りにして入れています。みじん切りにすることで肉や調味料とよくなじみ、さらにおいしくなります。給食室では、美味しくするために工夫しながら給食を作っています。
【ナムル】


今日のナムルは、キャベツときゅうりをナムルドレッシングで和えました。
10月22日(火)
米粉パン 牛乳
照り焼きハンバーグ
キャベツとコーン
ミネストローネ

【照り焼きハンバーグ・キャベツとコーンのソテー】



ハンバーグは煮込んだたれに片栗粉でとろみをつけて上からかけました。



キャベツのソテーは、野菜からでる水分を切ってから配食しています。
【ミネストローネ】

野菜たっぷりのミネストローネで体も温まりました。
10月23日(水)
米飯 牛乳
さばの竜田あげ
こんぶあえ
栗入り筑前煮

【さばの竜田あげ・こんぶあえ】



さばには血液をさらさらにしたり、脳の働きをよくしたりする脂がたくさん含まれています。煮たり、焼いたりしても美味しいですが、今日は油で揚げました。
【栗入り筑前煮】

栗は体を動かすエネルギーのもとになる黄のなかまの食べものです。エネルギーのほかにもたんぱく質やビタミン類も含まれているので、日本では貴重な栄養源として昔から栗を食べる習慣がありました。

栗の入った筑前煮を味わっていただきました。