10月28日(月)
米飯 牛乳
いわしのピリ辛煮
即席漬
肉じゃが

【いわしのピリ辛煮 即席漬】

【肉じゃが】

じゃがいもにはビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCは、普通は熱に弱いのですが、いも類に含まれるものは熱を加えた調理をしても壊れにくい性質があります。
10月29日(火)
黒糖パン 牛乳
鮭ときのこのグラタン
キャベツのスープ

【鮭ときのこのグラタン】


今日のグラタンには鮭が入っています。鮭にはたんぱく質やビタミンDがたくさん含まれています。ビタミンDには、骨を作るカルシウムを体に取り入れやすくする働きがあります。
【キャベツのスープ】


キャベツはビタミンが多く、体の調子を整える働きがあります。給食でもいろいろな料理で登場します。
10月30火(水)
米飯 牛乳
手作りれんこんメンチカツ
みそ汁

【手作りれんこんメンチカツ】

れんこんメンチカツは調理員さんの手作りです。れんこん、キャベツを細かく切り、豚ひき肉や調味料などを混ぜ合わせてたねを作ります。


一つ一つ丸めてパン粉をつけて油で揚げます。


野菜をおいしく食べてもらうために調理員さんと一緒に考えて、いろいろと工夫してできた献立のひとつです。
【みそ汁】


みそ汁には、にんじん、大根、白菜、油揚げ、お豆腐、青ねぎが入っています。