このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
次回から自動ログイン
パスワード再発行
メニュー
学校の様子・連絡【R6年度】
学校の様子・連絡【昨年度まで】
泊山っ子だより
学校沿革史
四日市市立泊山小学校
〒510-0885
四日市市大字日永5530-19
☎ (059)-346-1015
☎ (059)-349-0058
FAX(059)-349-0059
アクセス.pdf
泊山小校区図. .pdf
学校情報
★年間行事予定★
R7学校年間予定表 .pdf
★学校づくりビジョン★
R7学校づくりビジョン.pdf
★
学校いじめ防止方針
★
泊山小学校いじめ防止基本方針.pd
f
★警報発表時について★
警報等発令・解除に伴う児童の登下校について.pdf
Jアラート(弾道ミサイル)対応.pdf
資料1.pdf
★学校のきまり★
令和6年度学校のきまり.pdf
★
出席停止に関して★
【保護者様】「出席停止」解除における手続き変更について.pdf
★
四日市市立中学校
共用標準制服について
★PTA関係書類★
活動報告書(個人用)
物品購入費請求書
臨時休校関連資料
お家で体力アップ!免疫力アップ!.pdf
体力アップ リーフレット.pdf
リンクリスト
検索
市内小中学校
みえの学力向上県民運動
子どもの学び応援サイト:文部科学省
おうちで学ぼう!NHK for School
四日市市教育委員会公式ホームページ
カレンダー
2025
04
日
月
火
水
木
金
土
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
カウンタ
COUNTER
オンライン状況
オンラインユーザー
2人
ログインユーザー
0人
日誌
学校の様子・連絡
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/03/25
表彰、修了式、離任式
| by
管理職
保護者の皆様には、本年度一年間本校の教育にご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
本日は
まず、三泗書写展、三泗美術展、人権標語・ポスターの学校代表児童の
表彰式を行い、その後修了式と離任式を行いました。修了式では「笑顔と優しさのあふれる学校」にするために頑張ってきた「授業や掃除などの仕事を一生懸命にがんばる」「仲間を大切にする」という2つについて、その成長を大いに褒めました。
また離任式では今まで担任してもらった先生や授業を担当してもらった先生の話を真剣に聞く姿がありました。
4月からはまた新しい仲間や先生との学校生活が始まります。春休みを安全に過ごし、新学期に元気に登校してきてください。
このホームページも4月7日までお休みをさせていただきます。新学期もよろしくお願いいたします。
11:23
2025/03/24
本年度のクラスの仲間と過ごすのもあと2日
| by
管理職
本年度のクラスの仲間と過ごすのもあと2日となりました。今日も先週に続いて、各クラスで
荷物の整理や片付けをしたり、お楽しみ会をしたりしていました。
下の写真は3年から5年生の様子です。先生の話に真剣に耳を傾けたり、一生懸命に掃除や片付けをしたり、運動場で楽しく走り回ったり、どのクラスでも本年度のクラスの仲間と過ごす時間を大切に過ごしていました。
20:20
2025/03/21
本年度のクラスの仲間と過ごすのもあと3日
| by
管理職
本年度のクラスの仲間と過ごすのもあと3日となりました。今日は各クラスで
荷物の整理や片付けをしたり、お楽しみ会をしたりしていました。
下の写真は1年生、2年生の様子です。今日は春らしい暖かい日になったので、運動場や体育館で、思いきり体を動かして楽しそうでした。どのクラスでも本年度のクラスの仲間と過ごす時間を大切に過ごしていました。
12:36
2025/03/19
第54回卒業証書授与式
| by
管理職
本日、泊山小学校第54回卒業証書授与式を挙行いたしました。6年生の保護者の皆様には、長きにわたり本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。
6年生は小学校生活の集大成として、今まで育てていただいた方々や地域の方々などへの感謝の気持ちを、呼びかけや合唱で伝えました。今まで共に過ごした仲間への思いがあふれる感動的な式でした。
17:36
2025/03/18
卒業式前日の様子(5年生による準備)
| by
管理職
午後には明日の卒業式の準備を5年生と職員で行いました。式場の体育館だけでなく、6年生や保護者が入る教室、昇降口や廊下やなど、ピカピカにしてくれて、準備万端整いました。
14:37
2025/03/18
卒業式前日の様子(小学校最後の給食)
| by
管理職
6年生の小学校最後の給食の様子です。先生を囲んでみんなで輪になって楽しそうに食べていました。メニューは照り焼きハンバーグ、コーンソテー、みそ汁、米飯、牛乳にいちごのお祝いケーキでした。
14:28
2025/03/18
卒業式前日の様子(最終確認と表彰)
| by
管理職
今日は1時間目に卒業式前日の最終確認をして、その後三泗書写展、三泗美術展、人権標語・ポスターの学校代表の中で6年生の表彰を行いました。代表の子が賞状を受け取ると、みんなからあたたかい拍手が送られていました。
14:12
2025/03/17
体育の授業の様子
| by
管理職
今日はよい天気になり、朝からたくさんの子どもたちが元気に運動場で遊んでいました。また下の写真は4年生のサッカーの授業と5年生のリレーの授業の様子ですが、先生もいっしょに走ってみんな楽しそうでした。暖かくなってきて外に出る機会も増えてくるので、運動遊びや体育の授業を通して「運動する楽しさ」を味わわせ、運動習慣の改善をさらに進めていきたいと考えています。
13:35
2025/03/14
卒業式予行練習の様子
| by
管理職
本日、卒業式の予行練習を行いました。6年生は教室から体育館に移動するときも真剣で、5年生は在校生代表として6年生を迎える前から
真剣で、どちらも大変引き締まった雰囲気でした。「卒業証書授与」から「別れの言葉」までの一生懸命な姿に予行練習ながらグッときました。最後の
6年生の
合唱「絆」を見守る担任の表情が印象的でした。
「笑顔と優しさのあふれる学校」にするために「仲間を大切にする」ということを言い続けてきましたが、「自分のことも他の人のことも大切にできる人になりたい」という言葉が呼びかけにも出てきます。卒業式の学校長の式辞では、「仲間を大切にする」ということの意味について話をしたいと考えています。
10:45
2025/03/13
アルミ缶回収などへのご協力ありがとうございます
| by
管理職
本日ホームページ左の欄にある「学校情報」の来年度の年間行事予定を更新しましたのでご確認ください。
さて本校では、環境委員会の児童が中心となってアルミ缶を集めており、保護者の皆様にもたくさんご協力をいただいています。ありがとうございます。集めたアルミ缶は、近隣の作業所「たんぽぽ」さんが、回収に来ていただきます。今日は、環境委員会の子たちが集まったアルミ缶を渡しました。作業所の方からは、手作りのお礼のカードをいただきました。この活動を通して、あたたかい思いやり気持ちやの資源を大切にする気持ちが育っていってくれるといいなと考えています。引き続き、アルミ缶回収へのご協力をよろしくお願いします。またPTA活動でテトラパックの回収にもご協力いただいています。あわせてよろしくお願いいたします。
10:52
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
4月の主な行事予定
7日(月) 始業式
入学式
8日(火) 地区別児童会
地区別集団下校
9日(水) 地区別集団下校
10日(木) 給食開始
歯科検診(2,4,6年)
11日(金) 委員会
発育測定
聴力検査(5,6年)
14日(月) 発育測定
聴力検査(4年)
15日(火) 発育測定
聴力検査(3年)
16日(水) 1年生を迎える会
発育測定
聴力検査(2年)
17日(木) 尿検査
全国学力・学習状況調査
(6年)
みえスタディチェック
(4,5年)
18日(金) 避難訓練
発育測定
聴力検査(1年)
19日(土) PTA常任委員会
21日(月) 学級写真(2年生以上)
視力検査(5,6年)
22日(火) 視力検査(3,4年)
23日(水) 授業参観
PTA総会(書面決議)
24日(木) 歯科検診(1,3,5年)
25日(金) 祖力検査(1,2年)
28日(月) 家庭訪問①
30日(水) 家庭訪問②
防災みえホームページ
四日市市警報等の気象情報は ⇒
こちら
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project