卒業式を2日後に控えた富田中学校。今日は、体育館横にあるユーカリの樹木伐採がはじまりました。ユーカリは、体育館の屋根をはるかにこえて現在25m超。中学校内の大切な樹木なのですが、万が一、気象状況等でユーカリが折れてしまった場合、学校に面した地域住民の家屋をはじめ、中学校の技術室や自転車置き場にも甚大な物理的被害となる危険性が高い「危険樹木」となっています。
安心安全な学校、環境づくりのために市に依頼をし、舘造園さんに土・日にて伐採してもらうことになりました。
【 作業前の ”ユーカリ” 】

スペースが狭く、高所作業車が現場まで入れないため、ユーカリに登っての人的作業により伐採をはじめていただきました。
【 体育館の屋根をはるかに越してしまった ”ユーカリ” 】

写真では見ずらいかもしれませんが、ユーカリのてっぺん付近に舘造園の造園技師がいます。1日中、高所にて作業をしていただきました。
【 舘造園さんの伐採作業がはじまりました 】

安全ロープで危険回避をしてもらっていますが、真下からみる光景は驚きばかりです。
【 20mをこすような場所での高所作業です 】

ユーカリの樹木は、多くの樹木の中でも柔らかい木といわれています。しかし、このような作業には危険をともなうため、じっくりと安全に丁寧に作業をしていただきました。
【 午前中は、天気がよく、風もなく作業には良い日でした 】

強い風に揺らされながらも、どんどん伐採は進んでいきます。今日1日本当にありがとうございました。伐採作業は、明日も続きます。舘造園さん、ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。
【 午後、15時をこえると強い風が吹き始めました 】

【 それでも、作業を行ってくれました 】
