校長室の横の花                                                                        
 

富田小学校日誌

先生からみなさんへ
12345
2025/07/09new

【全校】町別集会

| by 富田小HP管理者

今日はの5時間目には,町別集会がありました。
それぞれの場所へは,6年生が1年生を迎えに行って該当教室まで連れていくことになっています。
その後,それ以外の学年が移動します。

それぞれの教室では,1学期間の集団登校の反省をしています。
集合時間を守れたか,登校時にきちんと並んでくることができたか,通学路に危険なところはないかなどを確認します。

それらの話し合いを受けて,安全に気を付けようと意欲を高めることができます。

富田っこのみなさん。これからも,安全に気を付けて登下校しましょう。
18:30
2025/07/09new

【6年生・1年生】水泳(アルバム用)・水遊び

| by 富田小HP管理者


6年生の子たちが入っている高学年用のプールでは,卒業アルバム用の写真の一つとして,水泳指導の様子を撮影していました。
楽しそうでもあり,少し緊張している様子も見て取れました。

また,1年生の子は,水遊びの活動で,「〇〇の動物になろう」という課題で,「カバになってみよう」と促されていました。
水の中で浮く姿が見られました。
楽しそうに,気持ちよさそうに活動できました。
18:24
2025/07/09new

【6年生】(全体)夏休み用の図書の貸し出し

| by 富田小HP管理者

図書司書が,写真のように学年ごとにおすすめの本を並べてくれていました。
子どもたちは,思い思いに本を探し,かりる本を決めた子たちは,読書をしていました。

好きなジャンルにかかわらず,このように本が掲示されていると,新たな本に出合えるチャンスがあります。いい本に出合えていたらと思います。
18:19
2025/07/09new

【2年生】国語 早口言葉の音読

| by 富田小HP管理者

2年生の教室に入ると,何やら少し緊張した感じが伝わってきました。
子どもたちは,国語の教科書を持っていました。
よく見ると早口言葉でした。そのページには,シールも貼ってありました。
おそらくそれまでに担任の先生にも聞いてもらっていたのでしょう。
今日は,全員で音読をすることになっていたようです。
1回目。普通の速さで挑戦。子どもたちはすらすらと言っていました。
次。先生は「もう少し早く言える?」と言い。2回目に挑戦。上手に言えました。
最後,3回目は早い速さで。これもきちんと言えていました。
子どもたちの様子を見ていましたが,速くなるにしたがって子どもたちは前のめりになっていく様子が伝わってきました。難しいことへの挑戦に対して意欲的になっていくことがわかりました。
とても楽しそうでした。
また,おうちの方でも聞いてあげてください。
18:11
2025/07/08new

【6年生】家庭 ナップサック作り

| by 富田小HP管理者

6年生では,現在ナップサックづくりを行っています。
今日は,4つの角にしつけをしていました。

子どもたちは,手慣れた手つきでどんどん作業を進めているという様子でした。
15:26
12345

お知らせ

              連 絡

   ★連絡システム「ホーム&スクール」通知許可(未読をふせぐ)をお願いします

 ・学校からの連絡は、ホーム&スクールで原則行います。
  未読をふせぐため、アプリ通知許可をお願いします。
 ・欠席連絡もホーム&スクールで行うことができます。受付開始は1日前から当 
  日朝8時30分です。(市内統一) これまで通り、連絡帳でも大丈夫です。
 ・欠席確認は基本的に業務時間内にて行います。また欠席連絡へのコメント返信  
  はご容赦ください。必要な連絡は、後程(放課後等)担任等からさせていただ 
  きます。 
 ・学校の電話は7時45分~18時(平日)が受付時間となっております。
  (本校教職員勤務時間は、8時25分~16時55分です。)
  ご理解とご協力をお願いします。
  なお、職員定時退校日は電話は17時までとなります。
  (定時退校日は、たよりでお知らせいたします)

 

ドリルパークなどで家庭学習をしましょう。

ズームによるオンライン授業を行うとき困ったらご覧ください