COUNTER182999

日誌

学校日記
12345
2024/12/23new

2学期終了

| by 学校長
12月23日(月)、2学期の終業式が行われました。
私からは
・「2学期の頑張りや成長」
・「修学旅行の6年生の姿より」
・「冬休みの生活」      の話をしました。
  
その後、5・6年生の発表がありました。
5年生は自然教室、6年生は修学旅行でそれぞれ学んだことを発表してくれました。
活動内容や様子がよくわかり、みんな集中して聴いていました。
  
続いて「科学展」「社会科作品展」「読書感想文コンクール」「人権啓発ポスター」「歯・口の健康に関する図画ポスターコンクール」「防火ポスター」「いじめ防止のぼり旗標語」「公害・環境に関する研究作品展」の表彰が行われました。
前に出て賞状を受け取り、嬉しそうにしていました。
  
最後に代表委員会から冬休みの生活について話がありました。
キーワードは「生活習慣を整える」「事故」「運動しよう」です。
約束を守って、楽しい冬休みを過ごしてください。
  
終業式が終わってから、教室で担任の先生から連絡表を受け取りました。
  
1月8日、元気に登校してくれることを楽しみにしています。
  

13:50
2024/12/23new

12月の拾得物を掲載しました

| by 学校長
12月の拾得物を掲載しましたので、お心当たりのある方は、ご覧ください。
ホームページ上の「メニュー」→「拾得物」から見ていただくことができます。
11:54
2024/12/23new

「学校だより三錨No.15」を発行しました

| by 学校長
今回の内容は、
・生活リズムを大切に
以上です。
ホームページ上の「メニュー」→「学校だより『三錨』」から見ていただくことができます。
ぜひご覧ください。

10:00
2024/12/20

誰もが安心して暮らせる町づくり

| by 学校長
3年生が総合(すずかけ)の学習で学んだことをプレゼン発表しました。
  
「学校の中にあるユニバーサルデザインとその良さ」「学校の中の不便なところやバリアフリー化してほしいところ」等をグループで発表しました。
  
実際に車いす体験をすることで分かってきたことや、市民センターまで行って調べた内容があり、大変興味深いものでした。
発表の中には、「スロープにすべり止めをしてほしい」「昇降口の段差をなくしてほしい」「エレベーターや階段昇降機をつけてほしい」等の要望もありました。
来年度以降の施設改修要望の参考としたいと思います。
  
3年生の子ども達がしっかり学び、立派に成長してきていることがよくわかる発表でした。

18:24
2024/12/19

よりよい学校にするために

| by 学校長
6年生が国語の学習で「学校生活をより良くするための工夫」を考え、グループでプレゼンしました。
  
テーマは、
「一輪車の練習用バーは必要?」
「黒板をホワイトボードに」
「快適な学校生活を送るために」(南校舎の改善案)
「掲示板のホワイトボード化」
「ウォーターサーバーの導入」
「なぜ先生が少ないのか」
「階段のスロープ化」でした。
  
実際に校舎を使っている子どもたちならではの視点で考えられた内容がたくさんありました。
また、アンケートの結果から考えたり、他校の様子を調べたり、メリットデメリットを明確にしたりして、説得力のあるプレゼンをしてくれました。
地域や保護者の方々、他学年の児童にも聞いてほしい内容でした。
  
「自分たちで課題を見つけ、みんなで協力して解決策を考える」学習は、子ども達にとってやりがいがあり、意欲的に活動できたようです。
今回の学びを、学校をよくする活動につなげてほしいと思います。

15:50
2024/12/18

鬼まんじゅうづくり

| by 学校長
2年生が秋に収穫したサツマイモを使って「鬼まんじゅう」をつくりました。
ご協力いただける保護者の方にもボランティアとして参加していただきました。
  
保護者の方々に切っていただいたサツマイモとホットケーキミックスを混ぜます。
しっかり混ざったらアルミの器に入れて、蒸し器にセット。
15分程蒸したら出来上がり。
  
美味しく出来上がり、みんな大満足でした。
自分たちで作って食べるのは、楽しい活動です。
  
また3学期にもできるといいですね。
お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

15:53
2024/12/16

大掃除

| by 学校長
16日(月)は全校で大掃除でした。
通常の掃除箇所だけでは、行き届かない細かいところまで掃除をしてくれました。
たくさんの子ども達が、一生懸命に掃除に取り組んでいました。
  
この季節は落ち葉がいっぱい。集めるのが大変です。
  
そして、6時間目には6年生の児童が1年生教室のワックスがけを行ってくれました。
  
あっという間に作業が完了。6年生の皆さんありがとう!

17:42
2024/12/13

プレゼンテーションをしよう

| by 学校長
6年生国語科「自分たちの学校生活をより良くするための工夫を考え、資料を使ってプレゼンしよう」という学習です。
この日の学習では、より良くしたいことをグループで出し合い、資料集めをすすめていました。
  
「エレベーター」「タブレットを多く使う」「黒板をホワイトボードにする」「ほうきをそうじ機にする」「体育館のトイレをきれいに」「ウォーターサーバー」等々。
  
プレゼンを効果的に行うためには、アンケート結果や写真などの資料を添えたり、良さと課題を明らかにしたりすることが重要です。
どのようなプレゼンができあがるか楽しみです。
友達とともに考え、答えを導いていく学習は、子ども達にとってやりがいがあり楽しい学習です。
今回は「学校をよくするため」という身近な課題なので、なおのことです。
子ども達が集中して課題に取り組む姿からもそのことがよく分かります。

09:21
2024/12/12

性と生命の授業

| by 学校長
12日(木)、MCサポートセンターみっくみえの松岡さんにお越しいただき、4年生が性と生命の授業を受けました。
  
プライベートゾーンや性器の話、命の誕生、ネットにひそむ危険についてお話を聴きました。
  
また、体験学習として赤ちゃん人形を抱っこしたり、妊婦体験をしたりしました。

17:50
2024/12/10

人権フォーラム

| by 学校長
12月10日(火)、富洲原中学校で人権フォーラムが開催されました。
小学校からは6年生、中学校からは1年生が参加しました。
  
グループに分かれ、「仲の良い友達同士で、冗談のようにして特定の子の外見をからかう場面。良くないと思い、話をそらしたAさん。」この行動について考えました。
更に、自分ならどのように行動するか、ということも考えました。
  
「最初はAさんの行動を優しいと思っていたけど、周りの意見を聴いて、からかわれている子にとっては何の解決にもなっていないことに気付いた。」
と話している6年生がいました。
多様な意見に触れることで、いろいろな気付きがある人権フォーラムとなったようです。

15:44
12345