COUNTER134054

日誌

学校日記
12345
2024/07/03new

アンコンシャスバイアス

| by 学校長
3日(水)、5年生で人権の出前授業が行われました。
Zoomを使って「反差別・人権研究所みえ(ヒューリアみえ)」の方に授業をしていただきました。
魚の絵の頭の向きや吹き出しから想像する人物を通して、人には「無意識のうちに“こうだ”と思い込んでいること(アンコンシャスバイアス)がたくさんある」ということを学びました。
  
  
具体例を使って、分かりやすく「アンコンシャスバイアス」を学んだ後、差別や偏見をなくしていくためには、自分の持っている「アンコンシャスバイアス」に気付くことが大切だと教えていただきました。
話を聞きながら自分自身を振り返ることのできる時間となった様子でした。
  
最後には、授業を通して学んだことや感じたことを発表しました。
今回の学習は、三泗地区の小学校3校合同で行ったので、他校の児童の意見を聞くことができました。
様々意見を聞くことができ、考えの深まりや新たな気付きがあったように感じました。
「自分は、差別や偏見をなくすために行動する人になりたい。」
「人権を大切にしていきたい。」
「自分はアンコン(アンコンシャスバイアス)をしていた。気を付けたい。」等、
本校の児童もしっかりと発表でき、良い経験になりました。

15:26
2024/07/03new

WBGT値31突破!

| by 学校長
今日は久しぶりに日差しが強く、暑い1日となりました。
11時には、今年初めてWBGT値が31を突破しました。
休み時間の外遊びを控え、3・4時間目の水泳は残念でしたが途中で中止となりました。
明日、明後日も暑い日が予想されています。
十分注意をして、屋外活動を行っていきます。
ご家庭でも、水筒、帽子、タオル等の準備のご協力をお願いします。

13:58
2024/07/01new

あした大空コンサート

| by 学校長
7月1日(月)の20分休みに「あした大空コンサート」が開かれました。
このコンサートは、本校の非常勤講師や専科教員の方々が「雨の日に外で遊べない子ども達に少しでも楽しい時間を」と考え、企画してくれたものです。
  
初開催のこの日は、たくさんの子ども達が集まりました。
「にじ」「幸せなら手をたたこう」「あした大空」の3曲を披露してもらいました。
子ども達は、手拍子をしたり、一緒に歌ったり、体を動かしたりして、楽しい時間を過ごすことができたようです。
  
これからも雨の日の月曜日に開催される予定です。
楽しみですね。

14:53
2024/06/28new

まぼろしの花

| by 学校長
4年生の図工作品です。
想像の世界を膨らませ、不思議な花を描きました。
説明を読むと一人ひとりの想像した世界がよくわかり、絵の工夫が見えてきます。
  
画用紙を縦や横に2枚つなげて描かれているので、どの花も迫力満点です。
  
また、廊下には、ヒョウタンとヘチマの伸びを表すグラフが掲示されています。
6月に入って急激に大きくなったことがよくわかります。
これからの成長が楽しみですね。
 

18:34
2024/06/28new

梅雨のタンクトップ

| by 学校長
3年生の図工作品です。
「梅雨」をテーマにタンクトップのデザインをしました。
3年生前の廊下には、色とりどりの素敵なタンクトップが並んでいます。
梅雨や夏を連想させる絵がいいですね。
  
  
その他にも、「町たんけんカード」が掲示されていました。
松原公園や住吉神社、富田一色のカクキ水産等、心に残ったところを絵と文で紹介してあります。
町たんけんで、よく見て、よく聴いてきたことがわかります。
  

18:33
2024/06/28new

「学校だより三錨」発行

| by 学校長
「学校だより三錨 No.7」を発行しました。
今回の内容は、
・本を読むと、どのような効果があるの?
以上です。
ホームページ上の「メニュー」→「学校だより『三錨』」から見ていただくことができます。
ぜひご覧ください。
10:00
2024/06/27

授業参観、懇談会

| by 学校長
27日(木)に授業参観と懇談会が行われました。
どのクラスも、前向きに学習に取り組む子ども達の姿が見られました。
  
1年生。国語の音読、学校でしたことの発表をしていました。
  
2年生。図工作品の紹介、詩の学習でした。
  
3年生。見学に向けてスーパーマーケットの工夫を考えました。
  
4年生。国語、文に合った述語を考えました。道徳、自分の生活を振り返りました。
  
5年生。総合、世の中にある理不尽なことに気付き、考えを交流しました。
  
6年生。理科、顕微鏡を操作して使い方を学びました。社会、藤原道長の人物像を考えていました。
 
参観後は、懇談会を行いました。
放課後の生活やネットの利用等、様々な話題で懇談をしました。
平日のお忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。

18:14
2024/06/26

アサガオの観察

| by 学校長
1年生が生活科の学習でアサガオの観察をしました。
これまでの観察とは違い、今回はタブレット端末のカメラ機能を使い、観察に活用しました。
カメラ操作を教えてもらった後、外へ行き、アサガオの花やつぼみに注目して写真を撮りました。
  
その後、教室に戻って写真を見ながら観察カードをかきました。
写真を撮ることで、すずしい教室で活動でき、視点をはっきりさせて観察することができました。
  
今後もタブレット端末に慣れていけるよう、活用場面を増やしています。
  
また、1年生の教室や廊下には、すてきな図工作品が掲示されていました。
   
「にじいろカタツムリ」色づかいがきれいです。
  
「チョッキン パッでかざろう」紙の折り方や切り方に工夫が見られますね。

16:36
2024/06/25

仕事の発表

| by 学校長
2年生生活科の学習です。
今回は、子ども達がお家でしている仕事の様子を発表しました。
仕事をしている様子を、撮影した動画や静止画で見せながら、「始め・中・終わり」を意識し、工夫していることも伝えてくれたので、分かりやすい発表でした。
  
「ふとんたたみ」や「机ふき」「風呂洗い」「洗面所掃除」等、家庭によって様々な仕事があること感じるとともに、子ども達が家庭で頑張っていることがよく分かりました。
  
発表をきいた子ども達からは、
「上手にふとんをたたんでいると思いました。」
「お風呂の角はどうやって洗っているのですか。」
「気を付けていることは、どのようなことですか。」
といった質問や感想が出されました。
  
また、お家の人にも見てもらえるように、発表の様子を担任の先生がタブレットで撮影していました。
お家の人と一緒に見てほしいと思います。

19:30
2024/06/25

すずしく快適に過ごす着方と手入れ

| by 学校長
6年生の家庭科では、洗濯の学習をしています。
前回の学習では、ラー油を染みこませた布を使って、洗剤と水、お湯の関係を実験しました。
油汚れが浮き出てくる様子を実際に見て、子ども達は、洗剤を使ってぬるま湯で洗うことの効果を実感できたようです。
  
そして今回は、ビブスの手洗いです。
布地の種類や重さ、取り扱い表示について学習した後、たらいを使って手洗いして干しました。
  
洗っていると、たらいの水がどんどん汚れていく様子がよくわかりました。
手洗いは初めての経験という子もたくさんいましたが、中には「家でも特に汚れた部分を手洗いしている」という子もいました。
ぜひ今回の学習を家庭でも活かしてほしいと思います。

18:55
12345