COUNTER201076

日誌

学校日記 >> 記事詳細

2024/12/19

よりよい学校にするために

| by 学校長
6年生が国語の学習で「学校生活をより良くするための工夫」を考え、グループでプレゼンしました。
  
テーマは、
「一輪車の練習用バーは必要?」
「黒板をホワイトボードに」
「快適な学校生活を送るために」(南校舎の改善案)
「掲示板のホワイトボード化」
「ウォーターサーバーの導入」
「なぜ先生が少ないのか」
「階段のスロープ化」でした。
  
実際に校舎を使っている子どもたちならではの視点で考えられた内容がたくさんありました。
また、アンケートの結果から考えたり、他校の様子を調べたり、メリットデメリットを明確にしたりして、説得力のあるプレゼンをしてくれました。
地域や保護者の方々、他学年の児童にも聞いてほしい内容でした。
  
「自分たちで課題を見つけ、みんなで協力して解決策を考える」学習は、子ども達にとってやりがいがあり、意欲的に活動できたようです。
今回の学びを、学校をよくする活動につなげてほしいと思います。

15:50