6年生国語科「自分たちの学校生活をより良くするための工夫を考え、資料を使ってプレゼンしよう」という学習です。
この日の学習では、より良くしたいことをグループで出し合い、資料集めをすすめていました。
「エレベーター」「タブレットを多く使う」「黒板をホワイトボードにする」「ほうきをそうじ機にする」「体育館のトイレをきれいに」「ウォーターサーバー」等々。
プレゼンを効果的に行うためには、アンケート結果や写真などの資料を添えたり、良さと課題を明らかにしたりすることが重要です。
どのようなプレゼンができあがるか楽しみです。
友達とともに考え、答えを導いていく学習は、子ども達にとってやりがいがあり楽しい学習です。
今回は「学校をよくするため」という身近な課題なので、なおのことです。
子ども達が集中して課題に取り組む姿からもそのことがよく分かります。