四日市市立富洲原中学校お知らせボード

 小学6年生の 中学校授業見学と体験・中学校生活の説明会がおこなわれました2011.2.10
 毎年、この時期になると小学校の6年生を中学校へ招待し、来年度の新入生が、中学校の先輩たちと出会い、授業風景を見学するとともに模擬授業を体験する機会を設けています。
   この取り組みは「学びの一体化」の一環として、小学生が中学校へ進学するときの、中学校生活や授業に対する不安を少しでも和らげたいという思いから、ここ数年取り組んできています。
   6年生の児童は、小学校の先生とともに少し緊張の面持ちで中学校を訪ねてきてくれました。しばらくすると慣れてきたのか、笑顔も出てきてました。模擬授業では、8つの講座に分かれ、小グループでの学習に取り組んでいました。どのグループも笑顔で楽しそうに取り組み、積極的な意見もたくさん出ていました。授業後、全員体育館に集まり、中学校と小学校の違いや中学生としての心構えなどについて、資料を見ながらの説明が、30分ほどありました。
   2ヶ月後、気持ち新たに、元気な姿で入学式を迎らえれることを期待しています。

 人権フォーラムが開催されました。2011.2.4
2月2日(水)2時50分から、人権フォーラムが開かれました。
今年は本校に富洲原小学校児童会役員の6名の皆さんが来校し、本校生徒会本部の7名と人権について活発な意見を交わしました。冒頭の自己紹介では、少し緊張した面持ちの子どもたちでしたが、人権標語を考える話し合いになると、和やかな雰囲気の中、ひとつひとつの言葉を真剣に選んでいました。決定したキャッチフレーズは『いじめなし みんなが笑顔 富洲原』です。小学校児童会と中学校生徒会が力を合わせたこの標語には、参加者13人の「いじめをなくそう」、「みんなつながろう」、「笑顔あふれる富洲原にしよう」という願いが込められています。今後、この富洲原地区からいじめや差別等の人権問題をなくせるように、各校でポスターや集会などでこの小・中学校共通のキャッチフレーズを掲げて、一層取り組みを盛り上げていきます。

 「第1学年・百人一首大会を行いました。」2011.2.3
 2月2日5限目の総合的な学習の時間に、3階ホールで、1年生が百人一首大会を行いました。1月より国語の授業で学習した百人一首を、1人30首以上覚えることを目標に、学年全体で取り組んできました。毎日、休み時間等を使って、学年の先生達に確認してもらい、ほぼ全員が30首を暗記しました。今日は1時間という限られた時間でしたが、歌が詠まれると体全身を使って取りに行く様子や、神経を集中させ、ねらいを定めている様子があり、いつもとは違う緊張感のある空気で行われていました。寒い中にもかかわらず、楽しく取り組めました。

 「文化委員会主催の集会が行われました。」2011.1.28
1月27日(木)6限目に文化委員会による集会が行われました。
行事である文化祭や日常の活動を、パワーポイントを使って丁寧に説明しました。
本校では毎月1回生徒会主催の各委員会による発表が行われています。来月は、保健委員会が中心となる「健康と安全」をテーマに発表がある予定です。

 あいさつ運動を行いました。2011.1.14
 1月13日(木)生徒会本部役員と文化委員があいさつ運動を行いました。この日は天気もよく、青空が広がっていましたが、空気はとても冷たく吐く息も白くなるほど冷え込んでいました。その中、子どもたちは背中を丸め寒そうにしながらも、登校してくる人や来客者の方が通ると元気よく「おはようございます」と気持ちの良いあいさつをしていました。
 あいさつ運動は毎月第2木曜日に生徒会本部役員と専門委員、学級委員で行っています。この活動を通して、誰とでも自然とあいさつを交わすことのできる学校になって欲しいと思います。

 「いよいよ 3学期が始まりました。」2011.1.11
1月11日(火)、3学期の始業式を迎えました。寒さが一段と厳しかったこの日、生徒たちの笑顔と元気な姿がみられ、学校が息を吹き返したような1日の始まりとなりました。
始業式では校長先生から、年頭にあたり心機一転してがんばってほしい3つの話がありました。
1つ目は、勉強など何かにこだわる気持ちや姿勢の変化を、自らつくってほしいということでした。2つ目は、授業を大切にするとともに学びあう姿勢を身につけてほしいという内容でした。3つ目は、健康を第一に、体力づくりに励んでほしいという話でした。この3つのことを、校長先生の体験を交えて話されました。
私たち教師自身も、もう一度自分を振り返り、子どもたちが「この3つのこと」を実現できるよう、支援してまいりたいと思っております。
本年も どうぞよろしく お願いいたします。

 「第3学年生徒を対象にブックトークが行われました。」2010.12.6
 12月3日(金)1限目A組、2限目C組、3限目B組の生徒を対象にブックトークが、本校の図書館司書さんによって行われました。テーマは、現在の3年生にぴったりあてはまる、自分の夢や将来に関するものでした。トークのオープニングは、宇宙に関することで、特に、野口聡一さんが宇宙飛行士になる夢を実現するにいたるまでの内容が印象的でした。また、書道家の武田双雲さんの「挑戦」「だいじょうぶ」と書かれた作品に関する内容から、生徒たちは、自分の夢や希望に向け、元気いっぱい進路を切り拓いていく力を授かりました。エンディングでは、石好きの男性の話を読み聞かせていただき、好きであることが自分の道を拓く一つの手だてになることも知りました。
 司書さんのやさしくて流暢な語り口調で、生徒たちは心まで癒されていました。

 表彰伝達・生徒会からの服装の注意・図書委員からの読み聞かせが行われました2010.11.22
11月19日(金)に、駅伝や英語のスピーチコンテストなどの表彰伝達が行われました。幅広い分野での活躍がすばらしく、今後に期待が持てました。生徒会からは生徒の要望に応じて服装の規定の再確認を行いました。質問形式にして、徐々に望ましい服装になるように全校生徒で考えました。図書委員は(著)菊田まりこ「いつでも会える」をスライドを用いて読み聞かせをしてくれました。短い文でしたが深みのあるものでした。さらに、図書委員が大変感情を込めて読んでくれたので、全員が聞き入っていました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60 Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70 Page71 Page72
[トップページへ]