四日市市立富洲原中学校お知らせボード

 「総合的な学習の時間」フィールドワーク(1年生)に行ってきました。2010.1.20
1月19日(火)1年生は、校外学習で名古屋へ行ってきました。JR富田駅に集合し、名古屋駅からは名鉄に乗り換えました。電車内では、乗客の方に座席を譲り、感謝される場面もありました。トヨタテクノミュージアムに全体で入場した後は、班別分散学習となりました。係の方の説明をしおりに書きうつしたり、機械をデジカメで撮ったりと、真剣に取り組む様子が印象的でした。また、でんきの科学館、港区防災センター、名古屋市科学館の三ヶ所に設定された施設でも、学習を進めることができました。
 自分たちの住む地域を離れ、「環境」や「防災」について、子供たちは熱心に学習していました。

 「総合的な学習の時間」フィールドワーク(2年生)に行ってきました。2010.1.20
1月19日(火)川越富洲原駅から名古屋駅まで電車に乗って出発。 そして名古屋駅から分散学習スタート。
そして名古屋駅から分散学習スタート。東山動物園(自然と環境)・電気の科学館(産業・科学)・名古屋城(文化・歴史)チェックポイントをまわりながら、各班の分散計画に基づいて「社会について」学んできました。
名古屋での学習を通じ、学年全体の連帯感を養うと共に班行動を通じて協力性・自主性も培い、また電車のマナーなども考えることのできる分散学習でした。


 生徒作品を展示しています!2010.1.14
 写真にあるのは、職員玄関に飾られた、2年生の「彫塑『私の足』」、ホールに飾られた3年生の「鉛筆デッサン『自画像』」です。
本校では、教室前やホール、階段等校舎の随所に子どもたちの作品を展示していますが、どれも子供たちが工夫を凝らして作り上げた素晴らしい作品です。
 来校された際に是非ご覧ください!

 3年生のブックトークを行いました。2009.12.14
「本に親しむ」、「本の世界を広げる」を目的として「世界」というテーマで3年生のブ
ックトークが図書室で行われました。
 司書さんから、「世界の学校」という本で、世界の義務教育の長さやジャンケンなどを紹介してもらった後、ミャンマーのジャンケンを実際に生徒同士で体験し、なごやかな雰囲気で始まりました。次に、「世界を見る目が変わる50の事実」や「江戸しぐさ」、「言葉の風景」、「しゃばけ」、「下町不思議町物語」といった本を紹介してもらいました。マナーやきれいな言葉など今までの自分が知らなかった世界に触れるとともに、世界を知り、またあらためて日本を見直すことができました。
最後に再びミャンマーのジャンケンをし、「声に出して読みたい日本語」の早口言葉を読みあったりするなどして、昔から日本に残っているきれいな日本語に出会えた時間でした。
 ブックトーク終了後は、いつもより真剣に図書室の本を選ぶ様子を見ることができました。

 3年生、食育の授業を受けました。2009.12.11
 12月10日(木)、3年生が栄養教諭による食育の授業を受けました。「体も心も元気よく」と題された授業で、イラストを交えて話をしていただきました。
 子どもたちは、「あなたの心と体は健康ですか」「自分の体を大切にしていますか」という問いかけに、真剣な表情を浮かべ、これまでの自分自身の生活態度を振り返っている様子がありました。この授業を通して、自分の夢や目標を実現するために健康が大切であるということ、そして自分自身が一生懸命生きることが大切であること、そのためにも、日々の食事から「命」をいただいているということに感謝し、規則正しい生活を送ることの大切さを学びました。

 インフルエンザの流行にともなう学級閉鎖のお知らせ2009.12.4
 本校でのインフルエンザ患者は、ここ数日 0人であったにもかかわらず、昨日より3年生で急激に患者数が増えてまいりました。この状況を踏まえ、学校医とも相談し、本日 3年B組・3年C組を学級閉鎖することになりました。
12月 7日(月)まで学級閉鎖です。8日(火)からは、平常授業の予定です。ご家庭でも今一度、インフルエンザ対策の徹底をよろしくお願いいたします。

 富洲原ミュージックフェスタに参加して2009.12.1
 11月29日(日)に、地域の社会福祉協議会主催の「富洲原ミュージックフェスタ」に、音楽部の一部の有志が参加しました。小学校の体育館ステージがクリスマスっぽい素敵な飾りつけになっており、マイク等の音響もすごい設備の中、たった4人の歌声が体育館いっぱいに広がりました。透きとおった声量ある歌声は、私たちを魅了しました。曲は、「ルージュの伝言」「GReeeNメドレー」。まるで、コンサート会場に来たようでした。

 「本と音楽の会」が開かれました2009.11.11
11月10日、「本と音楽の会」が開かれました。前回と同様、読み手は中井千保子さん、ピアノ演奏は野呂昌子さんです。今回は1年生B組とC組、そして、学校づくり協力者会議委員のみなさんも同席され、本と音楽の世界を楽しみました。
読んでいただいたのは、前回と同じく「森のいのち」、「よだかの星」、そして、「がまの油」です。「がまの油」は中井さんの軽快な口上と、それを盛り上げる、木魚、鈴といった愉快な楽器の音が合わさって、実に小気味よいものでした。
次は、どんなお話、どんな楽器がとびだすのでしょう。残りのクラスのみなさん、楽しみにしていてください。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60 Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70 Page71 Page72
[トップページへ]