四日市市立富洲原中学校お知らせボード
2年生、職場体験を行いました。
2008.11.18
11月12〜14日の3日間、職場体験を行いました。2年生120人が44の事業所に分かれて体験しました。子どもたちは、飲食店や旅行会社、建築関係、郵便局など様々な職種に分かれ、事業所の方からアドバイスを受けながら、緊張した様子でそれぞれの仕事を一生懸命に取り組んでいました。
実際に仕事を体験し、また、働く大人の真剣な姿に触れることで、働くことの楽しさや大変さ、やりがいなどを感じ、自分の将来に生かすことのできる何かをつかんだようです。
2年生、職業について話を聞きました。
2008.11.18
11月6日(木)、2年生が4,5限目の総合の時間を使って、地域の働く6名の方から、職業について話を聞きました。仕事をしていく上での楽しさや厳しさ、仕事をするときに心がけてきたことなど、これまでの経験を踏まえたお話を聞くことができました。子どもたちは、問いかけられた質問に答えたり、時おり笑顔を浮かべたりしながら、興味深そうに話を聞いていました。
2年生は11月12日から3日間、職場体験を行います。今回のお話は、職業について考え、職場体験を行う上での心構えを確かめる機会となりました。
人権講演会を行いました。
2008.11.18
11月5日,「桂 七福」さんによる,「人権落語の会」が開かれました。
富洲原小学校の6年生,保護者の皆様,地域の方々と一緒に笑顔を保ちながら時にはしんみりとしながら話術に引き込まれました。
七福さんのお話はユーモアの中にも,大人から子どもまでが,「自分はどうやって人に接しているだろう。」「誰かを傷つけたりしてはいないだろうか。」と日頃の自分の言動を省み、自分と向き合うことができました。
今後もこのように,自分を見つめることができる機会を,保護者の皆様や地域の方々と一緒に持っていきたいと思います。
移動式プラネタリウムがやってきました。
2008.11.13
11月12日(水)に四日市市立博物館の移動式プラネタリウムが本校にやってきました。ゆったりとした雰囲気の中で星や星座の説明を聞き、神秘的な世界に入り込んでいる姿が見られました。また、地球上のさまざまな場所から天体を見たり、宇宙旅行に出かけたり、普段はなかなか体験できないものを見ることができました。
文化祭を行いました。
2008.11.11
10月31日(金)に文化祭が行われました。メインの合唱コンクールでは,各学級とも放課後や朝練など,熱の入った練習を行ってきました。どのクラスも聞き応えのある合唱でしたが,金賞に輝いたクラスは,1年B組,2年B組,3年B組でした。最優秀賞の3年B組は,11月6日(木)に行われた三泗音楽会に学校代表として参加しました。
校内展示では,一人ひとりの生徒が総合や美術・音楽科をはじめ,日ごろの授業で取り組んできた成果を発表しました。
後期認証式を行いました。
2008.10.14
10月10日(金),後期生徒会役員・各専門委員の認証式が行われました。
認証式では,名前を呼ばれると大きな声で返事をする人も多く,その姿は大変好ましいものでした。
また,その後行われた前期生徒会役員の最後の挨拶では,生徒会長をはじめとする7人の役員が,1年間の活動を振り返るとともに,支えてくれた全校生徒への感謝の気持ちを述べ,立派に新役員へとその思いを引き継いでくれました。
月曜日からは本格的に係りも変わりました。それぞれが自分の役割に責任を持ち,また周囲の生徒はその活動を支えてほしいと思います。
能狂言教室を行いました
2008.10.9
10月8日(水)の午後に「能・狂言鑑賞教室」が開かれました。
まず,能・狂言師の方から「能とはなにか」「狂言とはなにか」,またその歴史や現代に至るまでの変化など,大変詳しい説明を聞かせていただきました。続いて「仏師」「羽衣」という演目を披露していただき,普段目にすることのない日本の古典芸能に触れられるよい機会となりました。
公演後も,「どうすればこの仕事に就けますか?」「女性の演者はいますか?」など,いろいろな質問が飛び出し,新しい世界を感じることができたようでした。
今回の公演が,生徒たちが古典芸術に興味を持つきっかけになればと思います
生徒会役員選挙を行いました
2008.10.9
10月7日(月)6限目に生徒会役員選挙を行いました。
それぞれの役職に、合わせて12名の生徒が立候補し、演説を行いました。
演説では、行事を盛り上げたい、ベル席を守ってもらいたいなど、学校を良くしたいという気持ちを全校生徒に伝えていました。
緊張した様子でしたが、それぞれの想いを、しっかりとした口調で演説していました。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
Page17
Page18
Page19
Page20
Page21
Page22
Page23
Page24
Page25
Page26
Page27
Page28
Page29
Page30
Page31
Page32
Page33
Page34
Page35
Page36
Page37
Page38
Page39
Page40
Page41
Page42
Page43
Page44
Page45
Page46
Page47
Page48
Page49
Page50
Page51
Page52
Page53
Page54
Page55
Page56
Page57
Page58
Page59
Page60
Page61
Page62
Page63
Page64
Page65
Page66
Page67
Page68
Page69
Page70
Page71
Page72
[トップページへ]