四日市市立富洲原中学校お知らせボード

 土曜授業を行いました。2014.7.5
6月28日(土)、土曜授業を行いました。今回は、学校環境デーの取り組みとして、校舎周辺の環境美化活動を行いました。湿度が高く、蒸し暑い中、集中して取り組む子どもたちの姿が見られました。
活動後は体育館で代表生徒による各学年の行事発表を行いました。1年生は自然教室、2年生は職場体験学習、3年生は修学旅行の発表を写真を交えながら、わかりやすく説明を行っていました。
次回の土曜授業は10月25日(土)に講演会など保護者の方を招いた取り組みを予定しています。

 あいさつ運動が行われました2014.6.20
6月16日(月)朝、放送委員と生徒会本部役員によるあいさつ運動が行われました。段々と日差しが強くなってくる中でしたが、登校する生徒のみなさんや、通っていかれる地域の方々に元気なあいさつを行うことができました。

 職場体験  2日目2014.6.18
6月12日(木)天気にも恵まれ晴天の中、2日目スタートしました。
製菓店ではケーキやプリンを作り、車のディーラーでは洗車をしました。
小学校では算数を教えたり、音楽の授業で歌を歌ったりと児童たちとたくさん触れ合いました。飲食店では、ホールの仕事と皿洗い・盛り付けなどキッチンの仕事に別れ様々な職業体験をさせて頂きました。
2日目という事もあり職場や業務内容にも少し慣れ、気が緩み「私語が多かった」と言われてしまう生徒もいましたが・・・前日の反省点を改善できてお褒めの言葉を頂けた生徒も多かったようです。

 ブックトークが行われました。2014.6.16
6月10日(火)1年生対象のブックトークを本年度の司書の土井さんにしてもらいました。今回のテーマは『ちょっと立ち止まって』。
まず、「トリックアート図鑑」「都道府県のもちかた」「文字であそぼう」の紹介。クイズ形式で、生徒みんなで考えながら、楽しみながら本の世界に入っていくことができました。
次に、「地球のかたちを哲学する」哲学するというと難しそうですが、ちょっと立ち止まって中を開けてみると仕掛け絵本的な要素があり、視覚的に楽しみながら学習できました。その後、ノンフィクション「壁を乗り越えて」、小説「佐藤さん」(作者は13歳の時に執筆)、「その時あの人はいくつ?」の紹介と続き、最後に「おとうさんのちず」を読み聞かせしてもらいました。想像の翼を広げることは心を豊かにすることを実感できる一冊で、ブックトークを締めくくってもらいました。
1年生は授業以外で図書室に来たのは初めてという生徒が多く、自由読書の時間には、紹介された本を友達と読んだり、書棚の本をいろいろ取り出してみたりしていました。

 職場体験 1日目2014.6.16
いよいよ、6月11日(水)から2年生の職場体験が始まりました。
飲食店では掃除にはじまり、接客や簡単な調理を体験させてもらいました。
幼稚園・保育園では園児と体いっぱい使って遊びました。
初日は緊張と暑さで疲れてしまい、帰宅後はすぐ寝てしまった生徒も多かったようです。『働く』事の大変さを痛感したようでした。

 生徒集会が行われました。2014.6.9
6月6日(金)6限目、生徒集会が行われました。今回は生活委員が担当であり、目標や主な仕事・服装や身なりについて発表がありました。目標や仕事に挙げられている「生活革命3S」とは、「シャツIN」「掃除」「ベル席」という3つのSを表しており、生活委員が呼びかけています。また、発表ではスライドショーだけでなく、ベル席・服装や身なりに関する寸劇が行われ、具体例を通して、学校生活の決まりについて確認することができました。
 生徒会からは生徒会年間テーマについて発表がありました。生徒議会で今年の年間テーマは「Active Believe Company Dream 〜12クラスの絆〜」に決まりました。また、正しい言葉遣いについて呼びかけがありました。
 最後に校長先生から、各学年の様子についての話や教育実習の先生の紹介がありました。
 生徒の皆さんは、今回の集会で服装や身なりなど学校生活に関する多くのことを確認できたことと思います。ルールやマナーを守って学校生活を送りましょう。

 自然教室 終了しました。2014.5.30
 1年生の自然教室が終了しました。親元を離れ、自分たちだけで過ごした自然教室。
いろいろな思い出ができたことだと思います。また、自分自身のがんばりや保護者のみなさまの暖かさに感謝するとともに友人の良いところの再発見につながったことではないでしょうか。この教室で培った友情やクラスの団結を大切にし、これからの中学校生活に役立てていってください。

 退所式終了後、1時にバスに乗車し帰途につきます。中学校到着は2時頃を予定しています。なお、到着後、解散式を行いますので下校は2時30分ごろとなります。

 最後の取り組み。伊勢型紙に挑戦。2014.5.30
伊勢型紙に挑戦中です。
伊勢型紙は、着物などの生地を一定の柄や紋様に染色するために使われる型紙で、今では図柄の芸術性が評価され、美術工芸品や家具などに使われています。
今回は、数点の中から各人が図柄を選び型紙づくりを行っています。完成すればきっと素晴らしい作品ができることと思います。

自然の家にて昼食後、退所式を予定しています
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30 Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40 Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50 Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60 Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70 Page71 Page72
[トップページへ]