1学期も最後の日を迎えました。
★1限目に,1学期の終業式をzoomで行いました。
まず,各学年A組の代表が,1学期がんばったことの発表をしました。

代表の子も,そうでない子も,1学期,みんなが
「すこやかな内部っ子」に向けて本当によくがんばりました。がんばったみんなにみんなで拍手をしました。

わたしからは,42日間の夏休みをとにかく健康で安全に過ごしてほしいと話しました。その中で,内部小学校で昭和14年に起こった悲しい水の事故についての話もしました。

生徒指導担当からも,4つの安全について話がありました。大切な命を守るために,ぜひ気をつけてほしいと思います。
★引っ越し準備のため,1年生から4年生までは,2限後に下校しました。

2学期,また元気に会おうね。さようならー!
★3限目は,夏休み中に行われる校舎の大規模改修工事に向けて,5・6年生が引越しを手伝ってくれました。工事対象の教室内にあった物が,あっという間になくなりました。高学年の力って,本当にすごいです。

高学年の皆さん、夏休み中も,お家でいっぱい仕事を手伝ってあげてね。
★放課後には,たくさんの保護者の方々にお世話になり,職員室や校長室等の机やロッカー,さまざまな備品等を運んでいただいたり,2階・3階のトイレや階段,廊下をきれいに掃除していただいたりしました。1時間ほどで予定していた引越し作業が終わり,とてもきれいさっぱりになりました。
大人の力は,やっぱりすごい!

ご協力いただいた皆様,暑い中、本当にありがとうございました。
★大規模工事が終わったあと,8月27日(土)には,元に戻す引越し作業があります。参加予定の皆様,どうぞよろしくお願いいたします。
★さあ,明日からは夏休みです!42日間,元気に有意義に過ごし,楽しい思い出がたくさんできる夏休みにしてください。保護者の皆様,よろしくお願いいたします。