今日の3時間目に職員室横の湯沸室から出火した想定で避難訓練を行いました。今回のめあては、避難の仕方と避難経路を覚えること、「お・は・し・も」を守って素早く行動することでした。教頭先生から訓練の放送が入ると、防災頭巾をかぶって静かに教室で並び、運動場へ避難することができました。災害はいつ起こるかわかりません。どのように避難するべきか、避難したあと何をするべきかを考えて行動することが大切です。また、有事の際に、自分の命を守れるのは自分です。みんなの大切ないのちを守るための避難訓練であることを子どもたちに話をしました。

