四日市市立内部中学校 教育目標「知性豊かに 心さわやか たくましく生きる」

 

学校感染症による出席停止について

学習指導要領「生きる力」

 

お知らせ


平成27年4月
リニューアルしました。


過去のページはこちらから
 
四日市市立 内部中学校
510-0961  

四日市市波木町697  
TEL 059-320-2088  
FAX 059-320-2089
mail utsube-jteacher@city.yokkaichi.mie.jp

 

オンライン状況

オンラインユーザー15人
ログインユーザー0人
登録ユーザー58人

日誌

学校の様子
12345
2024/06/25new

プールにて

| by 内部中学校教職員
新しくなったプールで、水泳の学習が始まりました。



少し冷たい水の中でした。
リラックスして楽しみつつも、しっかり指導に耳を傾けています。
22:27
2024/06/24new

【8組】新聞スクラップ

| by 内部中学校教職員
社会科で、新聞スクラップに取り組んでいます。
6月23日の「慰霊の日」に合わせて、沖縄戦をテーマにした掲示物を作りました。


22:44
2024/06/20new

生徒会スローガン

| by 内部中学校教職員
令和6年度の年間スローガンが決まりました。
全校生徒からのアンケートをもとに生徒会、代議員で意見をまとめて決定しました。

令和6年度年間スローガン
「仲間と思いを通じ合わせ 共に目指
そう なりたい自分」

 まずは、自分の意見をしっかり持つ。また、それをお互いに伝え合い、受け入れ合っていくことで仲間と共に成長していく。
このスローガンには、「仲間と関わる中で、自分らしさやなりたい自分を見つけていこう」という意味が込められています。
毎日の授業や学校生活、これから始まる行事の中で、温かいつながりを持ち、一年後、共に「なりたい自分」に近づいていられるよう、全校でこのスローガンを達成していきましょう。

6月18日(火)に生徒会執行部から全校に放送で発表しました。

10:22
2024/06/19new

期末テスト

| by 内部中学校教職員
期末テストが始まりました。真剣な表情で取り組んでいます。

体調を壊しやすい時期ですので、適度に休憩をとりながらテスト勉強してくださいね。


22:29
2024/06/12

避難訓練

| by 管理職
今日の6限目、火災を想定した避難訓練を実施しました。しかし、現実には火災も地震も授業時間中に都合よく、起こりません。今後はあらゆる想定をしながら、避難訓練に臨みましょう。

15:05 | 今日の出来事
2024/06/05

【科学部】フラワーブラボーコンクール

| by 内部中学校教職員
今年、科学部は「フラワーブラボーコンクール」に挑戦しています。



マリーゴールド、日々草、サルビア、メランポジウムは、種から育ててきました。
配色を考えて花壇デザインをし、昨日協力して植え込みました。
今日は、看板の設置と中庭倉庫の片付け、周辺の除草をしました。



これから暑い日が続くので、世話が大変になりそうです。でも成長が楽しみです。


16:41
2024/06/05

【8組】音楽と社会科

| by 内部中学校教職員
週に1度の音楽の時間です。
世界の様々な名曲に親しんだり、Web上で音符や休符を打ち込んでリズム譜を作ったりする学習をしています。
自分で作ったリズムを手拍子で再現するのは難しかったですが、夢中になって取り組みました。


社会科では主に、地理的な学習に取り組んでいます。
4月にも問うた「あなたは、今どこにいますか?」に対し、今日は30以上の答えが出てきました。



「内部中」「教室」「波木町」だけではなく「近畿地方」「アジア州」等が出てきたのはこれまでの地理の学習の成果ですが、中には「地球」「椅子の上」「空の下」「天国」「地獄」「宇宙」なんていう答えも。

この中で社会科で扱う領域は、どこまででしょう?
宇宙は、理科で扱いますよね。
そして、イマジネーション(想像)上の領域には、国語科や美術科で扱うものもあります。

さて、あなたにとって学校は「天国」でしょうか?
00:14
2024/06/04

交通安全教室

| by 内部中学校教職員

6月4日(火)1限目~3限目に各学年で交通安全教室がありました。

自転車に乗る時のルールや、気を付けるべきポイントを
改めて教えていただきました。

また、各学年の生徒代表者がヘルメットの正しいかぶり方(まっすぐ・カチっと・指1本)や、安全な自転車の乗り方(自転車の左から乗る・一時停止をする)を実演しました。

登下校や出かけるために自転車に乗る時には、周囲をよく見て
今日再確認したルールを思い出しながら走行しましょう!




10:52
2024/06/01

采女城址・通学路清掃活動

| by 管理職
 
 本日、晴天のもと内部中学校区3校2園PTAによる采女城址、通学路清掃活動がありました。内部中学校からは生徒、職員、保護者合わせて600人以上が参加しました。おかげさまで、すっきりときれいな通学路となりました。
11:58
2024/05/27

【科学部】グリーンカーテン化計画

| by 内部中学校教職員
スクールサポートスタッフさんの手を借りて、あしみ教室の外にネットを張りました。
グリーンカーテンで覆う計画です。



今日はそのネットの下に、つる性の植物をたくさん植えました。
糸瓜(ヘチマ)、苦瓜(ゴーヤ)、瓢箪(ひょうたん)、メロン、蔓性ズッキーニ、朝顔です。



選んだ苗をよく観察し、フィールドノートに記録しています。
3年生はもちろん、2年生も先輩らしい顔つきになってきました。1年生をよく導いて作業しており、頼もしいです。

このグリーンカーテンの美しい緑に誰もが癒されて、涼しさを目でも感じられるといいなと期待しています。
22:37
12345