四日市市立内部中学校 教育目標「知性豊かに 心さわやか たくましく生きる」

 

学校感染症による出席停止について

学習指導要領「生きる力」

 

お知らせ


平成27年4月
リニューアルしました。


過去のページはこちらから
 
四日市市立 内部中学校
510-0961  

四日市市波木町697  
TEL 059-320-2088  
FAX 059-320-2089
mail utsube-jteacher@city.yokkaichi.mie.jp

 

オンライン状況

オンラインユーザー9人
ログインユーザー0人
登録ユーザー58人

日誌

学校の様子
12345
2025/07/18new

【全体】1学期終業式

| by 内部中学校教職員
7/18(金)1学期終業式が行われました。まず、初めに本日で離任される、YEFのマニー先生のお別れの言葉がありました。そして、終業式に移り、校長先生からのお話がありました。1学期では、1年生の自然教室・2年生の職場体験・3年生の修学旅行での頑張りにお褒めの言葉がありました。次に、中体連三泗地区予選での各部活動の活躍と健闘に大変感動したことを振り返られていました。そして、1.「よく頑張った。」2.「いいイメージを次につなげよう」3.「1学期のプラスのストロークを思い出して。」と、3点にわたり、大変内容の深いお話があり、最後に、「水難事故や交通事故に注意して、尊い生命を大切にして、2学期の始業式にはまた、全員無事に集いましょう。」と、締めくくられました。生徒指導の田中先生からは、「守る」ことについて「1.ルールを守る。」「2.自分の命を守る。」「3.自分のまわりの人の心を守る。」と、3点にわたりお話がありました。いよいよ明日から夏休みです。充実した夏休みになるように頑張りましょう。

09:48 | 今日の出来事
2025/07/18new

【全校】賞状伝達式・県大会壮行会

| by 内部中学校教職員
7/18(金)1限目賞状伝達式がありました。昨年度末、3月の大会から今年度の中体連三泗地区予選大会の結果に対する報告と賞状伝達がありました。そして、県大会の壮行会も行いました。代表の決意があり、最後に校長先生から激励のお言葉がありました。頑張りましょう。健闘を祈ります。

09:36 | 今日の出来事
2025/07/17new

【全校】1学期大掃除

| by 内部中学校教職員
7/17(木)5限目に大掃除とワックスがけを行いました。みんな一生懸命に頑張って掃除に取り組んでいました。メラニンスポンジで床をピカピカに磨いていました。トイレ掃除もしっかり汚れを落としていました。ワックスがけでは、隅々までしっかりとワックスをかけていて、少し輝きが戻ってきました。よく頑張りました。お疲れさまでした。


15:55 | 今日の出来事
2025/07/17new

【3年】学年集会

| by 内部中学校教職員
7/17(水)1学期最後の学年集会をオンラインで行いました。まず、各学級からの1学期の反省と課題について、各学級委員から発表があり、続いて向井先生から夏休みの生活についてのお話があり、水野先生からは、夏休みの学習について、最後にまとめとして、学年主任の池山先生から1学期に頑張れたこと、2学期へ向けての課題についてお話があり、みんなで挑戦し、個人の目標に向かっては、着実に努力を積み重ねていこうと、締めくくられました。

12:21 | 3年生
2025/07/17new

【1年生】学年集会・大掃除

| by 内部中学校教職員
4限目はオンラインで学年集会をしました。各クラスの1学期の振り返りでは
 ・仲が良くて元気
 ・個性があり助け合える
 ・話し合いができる
 ・協力し合える
などのよいところがたくさん発表されました。一方で課題もあり、2学期にはメリハリをつけること、ベル席を守ることについてみんなで声掛けをして達成しようと学級委員会から呼びかけられました。

そのあと、各担当の先生から、夏休みの学習や生活についての以下のようなお話がありました。
 ・1学期の復習をしっかりして定着させよう
 ・学習習慣を身に着けよう
 ・自分が普段やらないことに取り組もう
 ・進路について考えよう
 ・SNSの使い方のマナーを守ろう
 ・学校のルールに従った身なりになおそう
 ・これぐらいいいと思わずに過ごして、自分の命を守る!
最後に、各自が夏休みの目標を立てました。
新学期にはみんなが元気な姿で登校し、楽しい2学期を過ごせるようにしましょう。



5限目は大掃除をしました。
普段できないところまできれいになりスッキリ!放課後は美化委員と有志でワックスがけを行いました。


12:19
2025/07/17new

専門委員会活動【福祉委員会】

| by 内部中学校教職員
7/8(火)~10(木)朝の時間、福祉委員会ではエコキャップ回収を行いました。
多くの生徒が持ってきてくれました。
次回は、9月の夏休み明けに行うので
ぜひお家でためておいてください。



12:04
2025/07/17new

【2年生】1学期 学年集会

| by 内部中学校教職員
夏休みまで、あと1日なりました。
7月17日(木)4時間目に2年生は熱中症対策のためにオンラインで
学年集会を行いました。
その中では、学級委員から学級ごとの目標を発表しました。
そのあと学年目標も発表しました。
2年生は「輝く未来 正しい道へ 猪突猛進」です。
この目標で1年間やっていくことに決まりました。
それぞれの夏休みの過ごし方について先生たちから話がありました。
それぞれの生徒が楽しく充実した夏休みにしてほしいです。



11:41
2025/07/15new

中体連三泗地区予選結果

| by 管理職
☆ 男子卓球部(団体戦)
 ・2回戦 3-0 大池中学校に勝利
 ・3回戦 3-1 富洲原中学校に勝利
 ・準決勝 1-3 川越中学校に惜敗


☆ 水泳競技
女子
上野さん 標準記録突破
三澤さん 背泳ぎ200m 3位
若林さん 自由形400m 2位

男子
後藤さん 標準記録突破 
三谷さん 標準記録突破

今大会参加者に加えて福田さんの6名が県大会に出場します。


☆男子バレーボール部
 ・1回戦 2-0 朝明中学校に勝利
 ・2回戦 0-2 大池中学校に惜敗
08:57
2025/07/14new

【2年生】職業新聞づくり

| by 内部中学校教職員
職業体験が終わり、事後学習として2年生はそれぞれ職業新聞を作成しました。
三者面談の際に見てもらった保護者さんもいるかもしれませんが、それぞれの学級ごとに廊下に掲示しています。
お互いの新聞を見ることで、様々な職場のことを知り、学びを深め合いましょう。


17:00
2025/07/09

【1年生】道徳「ひまわり」

| by 内部中学校教職員
5限目の道徳では、生命の尊さについて考えました。
〈生徒の感想より〉
・自分が生まれたことに奇跡を感じた。いのちとはかけがえのないものだと改めて感じました。
・このいのちの歌をきいて、今日家族に「ありがとう」を伝えてみようと思いました。

今日の学習を振り返りながら、教科書に紹介されていた竹内まりやさんの「いのちの歌」をもう一度聴いてみましょう。


13:47
12345