四日市市立 内部東小学校   
三重県四日市市釆女町423-4 TEL 059-349-0036 

 

お知らせ

給食のページ
12345
2025/04/19

コッペパン 牛乳 ポテトのトマトソース 野菜スープ

| by 管理職

今日は土曜授業だったので、いつものパンと違って
コッペパンでした。
コッペパンは遠足の予備日や、揚げパンの時だけなので
1年に5回だけ食べられるパンです。
13:51
2025/04/18

みえ地物一番給食の日

| by 管理職
小型玄米パン 牛乳
三重豚のトマトスパゲッティ 
フルーツヨーグルト

今日もみえ地物一番給食の日でした。
三重県産の食べ物は
牛乳、豚肉 エリンギ ヨーグルト みかん 
でした。
10:48
2025/04/17

みえ地物一番給食の日

| by 管理職
米飯 牛乳 
いかと野菜の中華炒め ワンタンスープ

今日はみえ地物一番給食の日です。
みえ地物一番給食とは、毎月第3日曜日の直前の木曜日と金曜日に
三重県産の食べ物を使用した給食のことです。
今日の三重県産の食べ物は、
米 牛乳 米粉 たけのこ 小松菜
しいたけ 豆腐 もやし 青ねぎ
です。
10:47
2025/04/16

今日の給食は

| by 管理職
黒糖パン 牛乳
鶏肉のから揚げ ごまキャベツ
ミネストローネ

今日の給食はから揚げを楽しみにしていた
児童が多くいました。
おかわりをしたいので、苦手な食べ物を頑張った児童もいました。
10:46
2025/04/15

米飯 牛乳 マーボー豆腐 ナムル

| by 管理職

今日の献立はおはしとスプーンが両方ついていました。
給食では、マーボー豆腐はスプーンで
ごはんとナムルはおはしで食べてもらいたかったので
両方になりました。
ナムルは取り分けて食べるには、おはしのほうが向いています。
全部スプーンで食べてしまう児童もいましたが、
作法の面で使い分けてもらいたいと考えています。
10:45
2025/04/14

鶏そぼろ丼 牛乳 みそしる

| by 管理職

今日は、どんぶりだったので、早く食べ終わる1年生もいました。
6年生がお手伝いに来てくれる前から、自分で牛乳パックを
開いて洗おうとがんばっていました。
10:44
2025/04/11

小型玄米パン 牛乳 焼うどん ベジタブルチップス

| by 管理職

今日は、パンの日でした。
水曜日と金曜日がパンの日になっています。
水曜日は、黒糖パンか米粉パン
金曜日は小型玄米パンになっています。
揚げパンや土曜授業、行事の予備日はコッペパンになります。
08:33
2025/04/10

新学期の献立といえば?

| by 管理職
米飯 牛乳
チキンカレー ツナサラダ
お祝いゼリー

今日から給食が始まりました。
新学期はみんなが食べやすく、慣れているものから
始まります。
2年生以上のみなさんは、いつものカレーと違うことに気がつきましたか?
ポークカレーではなくチキンカレーでしたね。
08:25
2025/03/24

来年度の給食開始日は

| by 管理職

給食は終了したのですが、
今日の栄養黒板には、次の給食開始日が書かれていました。
5年生の給食委員さんが、自分たちで考えて書いてくれたものです。
(少し拡大していただくとわかりやすいです)
来年度の給食は4月10日から始まります。
マスクやナフキン、ハンカチなど給食に必要なものを
忘れないようにしてくださいね。
13:43
2025/03/21

小型玄米パン 牛乳 ミートグラタン 野菜スープ

| by 管理職
今日で今年度の給食は終了です。

思い出いっぱいメニューではないですが、
子どもたちの好きなグラタンで
今年度は終了です。
13:28
12345