四日市市立山手中学

〒510-0805                 
三重県四日市市大字東阿倉川70



 学校教育目標 : 人間性豊かで、自分で考え行動できる生徒の育成
 めざす学校像 : 笑顔希望にあふれる学校
 めざす生徒像 : 美しいものに感じ、自分他者大切にする生徒
 

日誌

学校  ~令和6年度~
12345
2025/01/21new

電動ミニサンダーを寄贈していただきました。

| by 山手中     
ふるさと納税の一環として、四日市市に支社がある大冷工業株式会社様より、四日市市の中学校22校に6台ずつ、電動ミニサンダーを寄贈していただきました。
その贈呈式および感謝状の贈呈式が、山手中学校の技術室で行われました。

贈呈式で、大冷工業の社長さんは「子どもたちに『ものづくり』に興味を持ってもらいたい。このサンダーを使った子どもたちの中から、技術者やものづくりに関わる仕事に就く人がでてきてくれると、とてもうれしい」と述べられました。
市長からは「四日市はものづくりのまち。ものづくりの原点を学校で学んでほしいと願っている。この電動工具がさらに興味づけとなればと思う」と話をされました。

贈呈式ののち、四日市市の中学生の代表として、本校の生徒会の6名が実際に使って磨き上げる体験をしました。

磨いている作品は「未来の技術者、成長の木」というものです。
愛知県の岡崎市の間伐材を使った板を、滋賀県の高校の生徒が電動のこぎりでカットし、岐阜県の高校が電動ドライバーで結合し、山手中の中学生が電動サンダーで仕上げるという、多くの人が関わった「成長の木」です。
この作品は、後日、関わった高校や本校にも写真スタンドとして届けられるようです。
生徒会の6人は、とても集中して、そして丁寧に、こだわりを持って磨き上げていました。
それはもう、職人さんのようでした。


ちょうど今、2年生は技術の時間にブックスタンドの作成中ですね。
この電動ミニサンダーを使う機会があると思います。
ふるさと納税で寄付してもらった電動サンダーということをちょこっと意識して、電動工具の便利さを感じながら、良い作品に仕上げてください。

YOUよっかいちで紹介されていますので、こちらもご覧ください。
15:10
2025/01/20new

【1年生】地域学習に向けて

| by 山手中
1年生は6限目、地域学習に向けて役割分担やエリアルートの作成を行いました。

グーグルマップのストリートビューを見ながら当日のシミュレーションをしたり、みんなで地図を囲みながらルートを確認したり、各班で協力して行うことができました。

当日に向けて班で協力しながらしっかり準備していきましょう!


18:03
2025/01/19new

三泗小中書写展覧会

| by 山手中     
四日市市文化会館で行われている三泗小中書写展覧会に行ってきました。


本校からの19人の作品が会場の入口付近に展示されていました。
他校の生徒の作品も力強く、また、とても味のある書がたくさんあり、見入ってしまいました。
もし、時間があるようでしたら、行ってみてください。
くわしくは、ここをクリック➡ 三泗小中書写展
14:12
2025/01/17new

【1年生】職業調べ発表会

| by 山手中
 1年生は6限目、職業調べ発表会をしました。冬休みに、身近な人に職業インタビューをし、その内容についてクラスで交流を行いました。まず、班での交流を行い、みんな、班員の話に耳を傾け、和やかな雰囲気で交流することができました。気になったところを質問して、深堀しようとする姿も見られました。
 これをきっかけに自分の将来の夢や目標について考え、そのために自分が今何をすべきなのか、考えていけるといいですね。
 職業インタビューにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。



15:43
2025/01/17

阪神淡路大震災から30年

| by 山手中     
平成7年(1995年)1月17日、午前5時46分、兵庫県南部を震源に、マグネチュード7.3、最大震度7の巨大な地震が近畿圏を襲いました。
阪神淡路大震災です。

四日市市でも震度3の揺れがあり、当時2歳の長男を抱え、家から飛び出した記憶があります。
平成7年当時はインターネットも携帯電話もほとんど普及しておらず、情報源はテレビやラジオ、新聞しかなく、被害の全容がわかるまで時間がかかりました。
時間がたつごとに明らかになってくる被害の大きさに、胸が締め付けられ、夢であってほしい、テレビの中だけのことであってほしい願いました。
しかし、地震は現実で、目を覆いたくなる、信じられない光景が報道されました。
特に神戸市内は、建物の崩壊、火災による被害が甚大でした。


阪神・淡路大震災「1.17の記録」(神戸市 市長室 広報戦略部 作成)の写真を掲載しています。

阪神・淡路大震災から、今日で30年です。
時間がたつにつれ、記憶は薄らいでいきますが、忘れてはいけないことがたくさんあります。
その1つが、震災への備えです。


つい先日も宮崎県沖を震源とする大きな地震がありました。
地震はいつ、どこで起こるか分かりません。
今日、1月17日を機会に、家族で地震への備えについて話ってみてください。


08:20
2025/01/17

三泗小中書写展

| by 山手中     
明日18日(土)から21日(火)まで、四日市市文化会館で、第59回三泗小中書写展覧会が開催されています。
本校からも19人の作品を出品しています。
会場には、三泗地区の小学校46校、中学校28校から、多数の作品が展示されています。
時間があるようでしたら、ぜひ、足をお運び下さい。
三泗小中書写展

写真は昨年度のものです。 




07:58
2025/01/16

スクールライフノート

| by 山手中     
本校では、タブレットのスクールライフノートの機能を使って、「心の天気」「健康観察」「コメント」を入力しています。
その様子を4名の教育委員会の方が、朝早くから視察にみえました。
朝の読書までの時間で入力している人に、「どんなことを書いているの?」や「なぜ、その天気を選んだの?」などと質問されていました。


3年生の教室に行ったときには朝の読書が始まっていました。
タブレットを使って電子図書館の本を読んでいる生徒が予想以上に多かったようで、驚いてみえました。


みなさんの様子を見回った後、校長室で少しお話をしましたが、「本当にたくさんの生徒さんが、程よい声の大きさであいさつをしてくれたり、会釈してくれたりしていて、すごくいいですね。」「3年生の読書の時間のピーンと張りつめた雰囲気は、ピリッとしまっていて、落ち着いていることがよくわかりました。」とほめてくださいました。
みなさんにとっては当たり前のことですが、この当たり前のことをきちんと続けていきましょう。
14:57
2025/01/15

今日の給食

| by 山手中     
栄養教諭の先生による食育の授業が学期に数回あります。
今日は3年生の各クラスをZOOMでつないで、「学校給食について考える」というタイトルで実施してもらいました。

昔の給食についての話もありました。
昔はクジラを使った献立もありましたが、最近ではほとんどありません。
給食のメニューもずいぶん変わりました。
今日はあんかけスパゲティ。名古屋めしですね。おいしかったですね。
野菜をふんだんに使ってあるスープもおいしかったですね。

ということで、今日は3年生のおいしい顔です。

このクラスは食缶がすべてカラになっていました。

ごちそうさまでした。
おいしかったです。
16:52
2025/01/15

【3年生】給食について学びました。

| by 山手中
 今日の帰りの学習の時間に、3年生対象に、栄養教諭による食育のお話がありました。給食の歴史や給食に毎食出てくる牛乳の大切さ、パンや米飯をたくさん食べることで私たちにどんないいことがあるのかなどについてクイズを交えながら学びました。
 生徒のみなさんの中には嫌いなものを食べなかったり、給食をあまり食べなかったりする人や、牛乳を飲まずにそのまま返してしまう人がいます。もちろん、食べる量は人によって異なりますし、嫌いな食べ物、苦手な食べ物は中々食べたくないものだと思います。 
 ですが、学校給食はみなさんが健やかに成長するために適切な栄養を取ることができるよう入念に考えて作られています。嫌いな食べ物、苦手な食べ物も少しは挑戦し、食べるようにしましょう。また、自分がお腹一杯になれる量を食べ、受験(検)に備えて脳にたくさん栄養を送りましょう。










13:40
2025/01/15

県立高校の進学希望状況が発表されました。

| by 山手中     
本日、県教育委員会から、12月13日時点の県立高校進学希望状況が発表されました。
三者懇談会前の進路希望を基に作成された、12月時点での資料ですので、数字は変わっていきますが、今後の進路選択の参考にしてください。

本日の新聞にも掲載されていました。
新聞をコピーして、見やすいように教室においてありますので、1・2年生のみなさんも目を通してください。
どこに、どんな高校があって、どんな特色があるのか、また、どんな科があって、どんなことを勉強するのかなど、興味を持った学校について、調べてみましょう。
手元にあるタブレットを使って、いろいろな学校のホームページを見てみましょう。
そのとき、山手中学校のHPの「メニュー」の「進路」のページに、多くの高校や県立高校の過去の入試問題等がリンクしてありますので、活用してください。

07:51
2025/01/14

新入生保護者説明会

| by 山手中     
本日の午後、新入生保護者説明会を行いました。
お忙しいところ、たくさんの保護者の方にお越しいただき、本当にありがとうございました。
説明会に先立ち、四日市市のこども未来課の青少年育成室の方に来ていただき、「SNS安心安全講座」を開催しました。

生徒への啓発講座は行っていますが、やはり、保護者の協力が大切であるということで、今年から講座を設定しました。
今年の山手中の生徒のスマホ所持率は、どの学年も90%を超えています。
スマホやタブレットが身近にある生活が当たり前になってきています。
だからこそ、スマホやタブレットをうまく活用することが大切になってきます。
まだまだ未熟な中学生です。保護者のみなさまの協力が何より必要です。
お子さんと一緒に考えて、ルールを決めていってください。

説明会では、山手中学校の学校づくりビジョン、中学1年生の1日・1年間の流れ、中学校生活、部活動等について説明しました。
山手中学校の教育目標は「人間性豊かで、自分で考え、行動できる生徒を育成する」です。ぜひ、ご家庭でも「自分で考え、適切に判断し、行動する」場面をたくさん作っていただければと思います。

また、登校サポート委員会から、生活が乱れないよう、スマホ等の使い方と「早ね・早おき・朝ごはん」についてお願いもしました。
最後に、PTA会長からPTA活動への協力依頼もありました。


短い時間にたくさんのことをお話ししましたので、分からないところもあろうか思います。
気になることがあれば、遠慮なくご連絡ください。
安心して山手中学校に入学させてください。

中学生のみなさん、新しいステージが近づいてきました。
新しいステージに向けて、良い準備を進めていきましょう。
16:10
2025/01/14

20歳の自分はどんな自分でありたいですか?

| by 山手中     
1月12日(日)、四日市市文化会館で、20歳を祝う会が行われました。
YOUよっかいちにその様子が紹介されていました。
山手中の卒業生のコメントも掲載されていました。


20歳というと、3年生のみなさんにとっては5年後、1年生のみなさんにとっては7年後と、少し先ですが、意外とあっという間です。
みなさんは20歳のころの自分は、どんな自分でありたいですか?
何に向かって進んでいたいですか?
どんなことを目指して、がんばっていたいですか?
過去が現在に影響を与えるように、未来も現在に影響を与える」という言葉があるように、自分の未来を想像することで、今の行動に影響を与え、なりたい自分に近づいていけます。
20歳の自分を、具体的に想像してみましょう。
そして、それに向かって小さなチャレンジを積み重ねていきましょう。
「為せば成る」「念ずれば通ず」「意志あるところに道は開ける」「やればできる」です。
09:05
2025/01/10

【1年生】学年集会

| by 山手中
 本日の6限目、学年集会がありました。
 前半は、学校生活について。
 チャイム着席ができているか?休み時間に落ち着いて過ごしているか?…など。
 「完璧な人間はいないから、失敗することもあると思うが同じ失敗を繰り返してはいけない」という話がありました。また、日頃の元気に挨拶する姿や係の仕事を頑張るところはあなたたちの素晴らしい力なので、伸ばしてほしいということも話されました。
 1年生として過ごす時間も残りわずかです。3か月後には後輩も入ってきます。『どのような先輩になりたいのか』を意識しながら過ごしていきましょう。
 あなたたちなら、きっと素敵な先輩になれますよ。


 後半は、地域学習について。1年生は2月に地域学習にいきます。地域学習ではいくつかの班にわかれ、地域の中にあるユニバーサルデザインを探しに行きます。地域学習の目的を考えながら、本番に向けて、班で協力して計画を立てていきましょう。

17:04
2025/01/10

都道府県駅伝

| by 山手中     
12日(日)に、皇后盃 第43回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会が、京都で行われます。


大会HP

9区間、42.195kmを各県の代表が上位を目指して、各県の誇りを胸に、全力を尽くすレースです。また、このレースは、実業団やプロの選手だけでなく、中学生区間や高校生区間もあり、各年代のトップ選手も出場する大会です。
この大会に、本校の3年生が出場する予定です。
レースはお昼の12時30分スタートで、その模様は、NHKで生中継されます。
お時間のある方は、ぜひ、テレビの前で応援よろしくお願いします。
ガンバレ、三重県!
ガンバレ、山中生!



16:36
2025/01/10

今日の給食

| by 山手中     
今日の給食はマーボー豆腐、春巻、中華サラダです。
とてもおいしくて、おかわりする人続出です。

ほとんどのクラスで、マーボー豆腐はからっぽ。
このクラスは、すべてからっぽでした。

こんなふうに食べてくれると、とてもうれしいです。

今日は、おいしい顔シリーズ 2年生編です。


カメラを向けると、とってもステキな笑顔で答えてくれます。
おいしいものを食べると、幸せな気持ちになりますね。
ごちそうさまでした。

13:17
2025/01/10

今シーズン初の雪です

| by 山手中     
日に日に寒さが増してきています。
冬ですね。
全国ニュースで大雪での道路封鎖や雪国の雪かきの大変さのニュースを目にするようになってきました。そして、ここ四日市でも今シーズン初の雪降りの日となりました。
皆さん、風邪などひかないよう、しっかりと着こむなど暖かい服装をして、体調を整えましょう。
外や廊下でも学ランやブレザーを着ていない生徒が目につきます。気にかかります。
外や廊下ではしっかりと着こみ、暖房の効いている部屋では脱ぐ等の調節をできるようにしていきましょう。
ご家庭でもご指導をお願いします。

グラウンドもうっすらと雪化粧


昇降口前の池は凍って、雪が積もっています(拡大するとわかりますかね?)

08:09
2025/01/09

3年生は今日から卒業テスト

| by 山手中     
今日は、3学期2日目です。

昨日の初日は、始業式の後、1・2年生は学活や授業を受けて、昼食後下校でしたが、3年生は6限目まで実力テスト。
そして、今日からは卒業テストが始まりました。
中学校最後の定期テストです。

卒業テストが終わると、私立高校や国立高専の入試が始まります。
面接試験のある高校もあり、その練習も2学期末から始まっています。

緊張しますね。当たり前ですよ。誰でも緊張します。
自分の考えや思いを表現するのは難しいですが、頭の中にはあるはずです。
事前に、声に出して練習しておくことが大事です。

テストが続くので大変ですが、まずは、体調を崩さないようにしてください。
ガンバレ、山中生!
ガンバレ、受験生!
11:25
2025/01/08

3学期始業式

| by 山手中     
今日から3学期が始まりました。
3年生は卒業まで残り38日、1・2年生は50日しか、登校日数はありません。
3学期が終わるころ、「われながらよく頑張った」と言えるよう、日々を充実させてください。
また、「このクラスで良かった」と思えるよう、クラスのために、自分のためにできることを考え、実行していきましょう。

始業式では、校長先生から「1.01の法則・0.99の法則」についてお話がありました。

・1.01の2乗は1.0201、1.01の3乗は1.030301、1.01の4乗は1.04060401と、かけ算してもそれほど大きくはなりませんが、365乗すると、37.8のなります。
・小さい数字でも少しずつかけ続けていくと、大きな数字になります。
・逆に、0.99の2乗は0.9801、0.99の3乗は0.970299、0.99の4乗は‭0.96059601‬になります。
・少ない回数のかけ算では大きな変化はありませんが、
365乗すると、0.0255179…になります。
・少しずつでもサボり続けると、せっかくの能力を失ったり、チャンスを逃してしまいます。
・毎日、丁寧に、コツコツと、誠実に取り組んでいくことが大切です。
・令和7年が始まりました。気持ちを新たに、小さな努力、小さなチャレンジを続けていきましょう。

ガンバレ、山中生!

12:44
2025/01/06

今年もよろしくお願いします。

| by 山手中     
明けましておめでとうございます。
令和6年は、地域、保護者のみなさまに大変お世話になり、本当にありがとうございました。
8日から3学期がスタートしますが、3学期はまとめの学期であるとともに、次の学年の0学期ともいわれ、次のステージのための準備の学期です。
令和6年度の良い締めくくりになるとともに、令和7年度に良いスタートができるよう、職員一同力を合わせ、教育活動を進めていきたいと気持ちを新たにしました。
令和7年も引き続き、ご理解、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。


08:30
2024/12/27

ご協力、ありがとうございました。

| by 山手中     
本日をもちまして、令和6年の業務を終了します。
保護者のみなさま、地域のみなさまには、山手中学校の教育活動にご理解、ご協力、いただき、また、さまざまな場面で支えていただき、本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
山手中学校は明日、12月28日(土)から、1月4日(土)まで「閉校期間」となり、見回りを除き、原則、職員は出勤しません。また、電話も1月6日(月)の8時30分までつながりません。
(部活動は1月5日(日)から活動を始める部もあります。)
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

大きな事故等がないことを願いますが、万が一の場合は、阿倉川交番(059-331-7776)や四日市北警察署(059-366-0110)への連絡をお願いします。

それでは、よいお年をお迎えください。


終業式の日に表彰式が終わりましたので、盾やトロフィー、優勝旗などを来客玄関のガラスケースに並べました。
ご来校の際には、ぜひ、子どもたちの頑張りの証をご覧ください。


令和7年もよろしくお願いいたします。
17:00
12345