四日市市立山手中学

〒510-0805                 
三重県四日市市大字東阿倉川70



 学校教育目標 : 人間性豊かで、自分で考え行動できる生徒の育成
 めざす学校像 : 笑顔希望にあふれる学校
 めざす生徒像 : 美しいものに感じ、自分他者大切にする生徒
 

日誌


2024/11/29

第3回CS運営委員会

| by 山手中     
11月28日(木)、山手中学校コミュニティスクール運営協議会(CSいぬ梨青葉)を開催しました。
9名の委員さんに来校していただき、みなさんの授業の様子や学校の様子を見ていただきました。

その後、率直な感想や山手中がより良くなるための意見をいただきました。

「落ち着いて授業を受けていますね」
「久しぶりに校歌をきいた。1番は覚えたいたけど、3番は忘れていた」
「休み時間の1年生の廊下と、3年生の廊下の雰囲気はずいぶん違いますね。3年間の成長って大きいですね」
「教室のロッカーを何とかしてやってほしい」
「授業中の姿勢が気になる生徒いた。良い姿勢を教えてやってほしい」
「学校から離れるとノーヘルの生徒がいる。万が一のためにもかぶってほしい」
「駅伝、よく頑張った。全国大会も頑張ってほしい」
「男子トイレののれんはいいと思う。つける場所を工夫するとよりいい」
「地域の行事にボランティアで中学生が参加することはとても良いこと。地域に働きかけるので、案内がきたら、参加を促してやってほしい」
「先生たちの時間外勤務をなんとかして減らせられないものか」
「私たちCS委員が生徒と関わって、生徒の生の意見を聞いてみたい」
など、多岐にわたって、とても建設的な意見をたくさんいただきました。
今後の学校づくりに生かしていきたいと思います。

そして最後は、給食を食べていただきました。

「おいしい。温かいのがいいね」
「今の子どもたちは、幸せだわ」
「野菜も多くて、栄養もしっかりとれますね」
「残食はどれくらいある?」
など、楽しくお話ししながら喫食しました。
ごちそうさまでした。
23:47