四日市市立山手中学

〒510-0805                 
三重県四日市市大字東阿倉川70



 学校教育目標 : 人間性豊かで、自分で考え行動できる生徒の育成
 めざす学校像 : 笑顔希望にあふれる学校
 めざす生徒像 : 美しいものに感じ、自分他者大切にする生徒
 

日誌


2024/06/21

進路決定に向けて

| by 山手中     
3日間のテスト、どうでしたか?
良い準備をして、のぞめましたか?
準備したものをしっかりと出し切ることができましたか?
来週、テストが返ってきますが、理解できていたことやできていなかったことの振り返りだけでなく、取り組みの良かった点、改善すべき点をしっかりと確認しておきましょう。

さて、運動部のみなさんにとっては、7月に入ったら中体連の三泗予選、県大会と続きます。
文化部のみなさんもコンクールや最後の発表会に向けての準備を進めていく時期になってきます。
特に3年生にとっては最後の大会・コンクール等になります。
良い準備をして、大会に臨んでください。

それと並行して、進路決定に向けての準備も進めていかなくてはいけません。
3年間の復習を計画的に行うとともに、未来の自分をイメージして具体的な進路を決めていかないといけません。
そのために重要なのが「情報収集」です。
一番の情報収集源は実際に行って確認することです。
夏休みには多くの私立高校でオープンスクール、体験入学が行われます。
その案内は、進路通信でその都度お知らせしています。
また、進路掲示板や階段の壁面、そして、3年生の教室に、ポスターやチラシが掲示してありますので、よく見ておきましょう。


また、多くの県立高校の高校生活入門講座は2学期に行われますが、何校かは、夏休みに開催されます。
一覧表は進路通信11号でもお知らせしましたが、ここにもリンクを張っておきます。
高校生活入門講座

実際に行ってみることで、4月から通っていたいと強く感じることもあるでしょうし、反対に、ちょっと自分に合わないなぁと感じることもあるでしょう。
これを知ることが大事です。
体験入学や高校生活入門講座は、自分から申し込まないと参加することはできません。
7月前半に締め切りがある高校もありますので、注意してください。
ちょっとでも気になる高校には、ぜひ行ってみてください。
合言葉は「気になったら申し込む」です。

テストが終わった今、高校生活情報収集強化モードにシフトチェンジしましょう。
山手中学校の進路ページリンク集も参考にしてください。
↑スマホからは見ることができませんでしたので、タブレットやPCで見るか、スマホをPCモードに切り替えてみてください。
PC切り替えマーク➡

1・2年生のみなさん、オープンスクールや学校見学会等には、1・2年対象の学校もあります。
行ってみたい高校があれば、申し込んでください。
また、先の話ですが、11月2日(土)には三泗高校展が三浜文化会館で開催されます。
近づいてきたら詳しく案内しますが、ぜひ、この日は高校展に行ってみましょう。
16:55