四日市市立山手中学

〒510-0805                 
三重県四日市市大字東阿倉川70



 学校教育目標 : 人間性豊かで、自分で考え行動できる生徒の育成
 めざす学校像 : 笑顔希望にあふれる学校
 めざす生徒像 : 美しいものに感じ、自分他者大切にする生徒
 

日誌


2025/03/25

伝達表彰・修了式

| by 山手中     
今日は令和6年度、最後の登校日。
久しぶりに、体育館に全員が集合し、表彰式、修了式、そして、離任式がありました。
まずは表彰式。
運動部、文化部、書写展・美術展などの文化活動の表彰を行いました。
よく頑張りました。
夏の中体連大会、秋のコンクールや地域での発表会に向けて、高みを目指してください。


また、みなさんが人権について考え、作文に取り組んでいることが評価され、法務省人権擁護局および全国人権擁護委員連合会から感謝状をいただきました。
代表して、生徒会長に感謝状を手渡しました。
みなさんの頑張りが感謝状という形で評価されました。
これからも、人権について考え、だれもが自分らしく生きられる学校、地域、社会にしていきましょう。


続いて修了式、校長先生から次のようなお話がありました。
・1年間よく頑張りました。地域の方を始め、たくさんの方が、みなさんの頑張りを評価していくれています。
・具体的には、あいさつ、授業や係活動、清掃活動や部活動、そして、地域でのボランティア活動など、本当によく頑張りました。
・春休みには、新学期の目標や将来の自分の姿をイメージしましょう。
・絵本作家「なるかわしんご」さん、モザンビークからの手紙の作者「栗山さやか」さんの生き方をヒントに、将来の自分の姿をイメージしてみましょう。

続いて、生徒指導の先生から、
・みなさんの山手中学校を、みなさんの力でより良くしていきましょう。
・自分の学校に「愛」を持って、よりよくなるために、できることをやっていきましょう。
・春休み、困ったことがあれば、誰かに相談しましょう。4月7日、元気な姿で会いましょう。


みなさんは、この1年間、よく頑張りました。
春休みにしっかり充電をして、令和7年度の1学期を迎えましょう。
21:30