四日市市立山手中学

〒510-0805                 
三重県四日市市大字東阿倉川70



 学校教育目標 : 人間性豊かで、自分で考え行動できる生徒の育成
 めざす学校像 : 笑顔希望にあふれる学校
 めざす生徒像 : 美しいものに感じ、自分他者大切にする生徒
 

日誌


2025/03/21

みなさんの協力で161.5kgが集まりました。

| by 山手中     
福祉委員会の呼びかけで、2学期と3学期にペットボトルキャップの回収を行いました。


みんなに協力してもらい集められたキャップを、先日、四日市市南小松町にある回収業者さんに運びました。

福祉委員さんたちが大量のキャップを軽トラに運んでくれました。

軽トラの荷台にいっぱいのキャップです。

運び入れたキャップは、専用のコンテナボックスに入れ、フォークリフトで運び、大型のはかりで計ります。

軽量結果は、なんと161.5kg!


軽量の後は、従業員さんが手分けをして袋から取り出し、リサイクルできるよう準備します。

このキャップを加工し、次の製品の基となるペレットを作ります。
この売上金の一部が寄付金となり、そのお金でポリオワクチンを購入し、発展途上国の子どもたちに贈られます。
2kgで1人分のワクチンになるようなので、今回の取組で約80人分のワクチンが贈られることになりました。
来年も福祉委員さんたちが回収してくれる(と思います)ので、今からコツコツと集めてください。
誰でもできる、支援活動です。
「塵(ちり)も積もれば山となる」です。
よろしくお願いします。

詳しくは、「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」のHPを見てください。
07:55