本日はセーフティバイシクルデーでした。
セーフティバイシクルデーとは、三重県交通安全協会が、自転車が関連する交通事故を防止するため、毎月第1月曜日を「自転車安全対策強化日」と定め、交通安全を啓発する取組を行う日です。
その取組の1つとして、四日市北警察署の交通課の方と安全協会の方が本校を訪れ、生活安全委員と協働し、反射板を取りつけました。



また、交通安全を呼びかけるチラシを配布してもらいました。

チラシの詳しい内容はこの下をクリックしてください。
Epson_0033.pdfEpson_0034.pdfまた、自転車安全運転モデル校に指定されました。

校長先生が指定書を受け取りました。
自転車安全利用五則をしっかり守り、これまで以上に交通安全を心がけていきましょう。
1.自転車は車道が原則、歩道は例外
2.車道は左側を通行
3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4.安全ルールを守る
・二人乗り、並進の禁止
・夜間はライトを点灯する
・信号の遵守
・交差点では安全確認
5.ヘルメットの着用