今日は企業連携授業として、キオクシアの方々に講師として来ていただき、半導体やメモリなどについてお話をしていただきました。
3年生のみなさんは講師の方のお話を一生懸命に聞いていました。また、実物のウェハを間近で見てここからいくつのメモリができるのかを考えたり、顕微鏡を覗いてメモリの細かいところを興味深く観察したり、VRゴーグルを使い工場のメモリの製造ラインを見学したりしました。
さらに、各クラス3人ずつが工場に入るときに着るクリーンスーツの着用体験をしました。初めてクリーンスーツを着て、とても興味深そうにしていました。
今日聞いたお話や体験させていただいた内容はどれも、とても貴重なものでしたね。また、講師の方に最後にお話ししていただいた社会で必要な「コミュニケーション能力」と「時間を厳守する」という2つのことは、これからも大切にしてほしいと思います。
山手中学校のすぐ近くで、世界シェアの3分の1の半導体をつくっているって、おどろきですね。「世界での競争の中で戦っていくには・・」と話していたキオクシアの若い職員の方の言葉が印象的でした。みなさんには、どんなこと、どんな言葉が残りましたか?
キオクシアの皆様、貴重なお話や体験をいただき、誠にありがとうございました。





