本日の6限目には、阿倉川交番、海蔵セフティネット、海蔵民生委員会、人権擁護委員協議会の方々にお世話になり、安心安全教室を開催しました。海蔵交番の方からは、危険なところには近寄らないことや怪しいなと感じたら毅然と断ることが大切であると、これまでの警察官としての経験をもとに話してくださいました。
また、人権啓発団体の「はあぐ」の方からは、人権やデートDVなど、様々なお話をしていただきました。「自分にとっての当たり前は、他の人にとってのあたりまえではない」ということを、手や腕を組み方の違いで確かめていました。自分の組みやすい方と周りの人の組みやすい方が違うことにみんな驚いていました。
コミュニケーションは、自分の気持ちを言葉にする話し方のI(アイ)メッセージだけではなく、相手の気持ちを尊重しながら話すyou(ユー)メッセージの大切さをロールプレイを通して学びました。
これから先、様々な人と関わることが多くなってくると思うので、人の気持ちを考えて発言、行動することを心掛けていきましょう。




