四日市市立山手中学

〒510-0805                 
三重県四日市市大字東阿倉川70



 学校教育目標 : 人間性豊かで、自分で考え行動できる生徒の育成
 めざす学校像 : 笑顔希望にあふれる学校
 めざす生徒像 : 美しいものに感じ、自分他者大切にする生徒
 

日誌

学校  ~令和6年度~
12345
2024/09/26new

【1年生】体育祭前の最後の学年練習

| by 山手中
 1限目、初めての体育祭に向けて。体育祭前の最後の学年練習を行いました。
 いつものように、ラジオ体操で準備運動。そして、選抜リレーと大繩跳びの練習を行いました。選抜リレーでは、入場の仕方と待機場所に着く練習をした後、実際にリレーをしてみました。練習ではありましたが、各クラスの選手たちは見事な走りを見せてくれました。体育祭当日も、選手たちあ走りで盛り上げ、みんなでの応援で雰囲気を盛り上げてくれることでしょう。併せて、学年種目である大繩跳びの練習にも励みました。限られた時間の中で、今回もたくさん記録を伸ばすことができていました。縄に引っかかってしまっても、すぐに立て直し、次にいける切り替えの速さも、練習を重ねるにつれて速くなってきていると感じます。
 まだ先と思っていた体育祭も当日が少しずつ近づいてきていますます。練習の成果を十分に発揮できた体育祭にしてほしいと思う気持ちと、1年生にとっては初めての体育祭ですので、仲間たちとの良き思い出の一つとなる体育祭にしてほしいですね。




16:48
2024/09/26new

テストに向けて、真剣勝負

| by 山手中     
来週のテストに向けて、真剣に質問会に臨んでいます。
さすが、3年生!


ガンバレ 山中生!
16:42
2024/09/25new

【3年生】体育祭の準備の事前準備

| by 山手中
 今日の5限目、3年生は体育祭に向けて前日準備の準備をしました。テントを組み立てるグループと草刈りを行うグループに分かれての作業です。
 テントを組み立てるグループでは、バラバラになったテントの部品をどう組み立てるのかわからないなりに、自分たちで考えたり、組み立て方を知っている仲間の指示を受けたりしながら一つ一つテントを組み立てていきました。「これはどこの部品だろう」や「間違えた!逆だ逆」などの声も聞こえ、怪我に気を付けながら、まるでパズルのように楽しく組み立てていました。
 草刈りを行うグループでは、軍手をつけて草むしりをしたり、クワなどを使って草を刈ったりしていました。友達と雑談を交えながら一つ一つグラウンドのトラックから雑草を取り除いてくれました。
 みんなの頑張りのおかげてたくさんのテントが完成し、刈られた雑草が山のように積みあがり、体育祭の準備が一気に進みました。次は前日準備で、グラウンドを体育祭モードに変えて、当日の体育祭を迎えましょう!
 3年生のみんな、ありがとう!










18:38
2024/09/25new

CSいぬ梨青葉

| by 山手中     
本日の午前中、コミュニティスクール運営協議会(CSいぬ梨青葉)を開催しました。
まずは、CS委員さんに学校の様子を見ていただきました。

落ち着いて、しっかりと授業に臨む様子を見て、「がんばっていますね」とほめてもらいました。
また、英語の授業にYEFを含む3人の先生で進められている様子を見て、驚かれていました。

その後の会議では、学校の取組やみなさんの頑張りを紹介しました。
いただいた意見を紹介します。
・学校通信を見て、夏休みの中体連の大会、頑張ったんだなぁってことがよくわかった。また、垂れ幕が先日からかざってもらってあり、見ると、元気がもらえる。
・令和8年の夏以降、休日の学校部活動が地域に移行されるが、子どもたちの活躍の場や機会が奪われないようにしていかないといけない。
・大谷台の坂を下ってくる時、左側通行する生徒が増えてきた。あそこは本当に危ないので、これからも注意喚起していってほしい。
・生徒とCS委員が交流する場を持ってほしい。CS委員がどんなことをしているのか知ってほしいし、生徒のみなさんがどんなことを考え、どんなことを望んでいるのか、CS委員としてできることがあれば、意見を聞いて進めていきたい。

など、いつもみなさんのことを思った発言がたくさん出ます。
これからもよろしくお願いします。

12:54
2024/09/24new

【英語科】英語スピーチコンテストに向けて②

| by 山手中
今回は、今週末の高円宮杯三重県大会に出場する2名の練習風景をお伝えします。
7月以降、テーマの設定・原稿作りを経て練習の日々が続いています。それぞれが設定した内容は「学びの幸福感」「いじめをなくそうと努力したこと」。練習では、内容に即した伝え方や声のトーンを工夫しています。習っていない単語や表現も使っているので、暗記するのに苦労しているのも事実です。しかし、練習は正直で、徐々に上達を実感できるパフォーマンスになっていきました。
当日も自分の想いをまっすぐ観衆に伝えてほしいと思います。
The Euphoria of Studying

What I tried to do to stop being bullied



16:45
2024/09/24new

【3年生】体育祭 生徒会種目

| by 山手中
 6限目、3年生の学年集会で、体育祭の生徒会種目の説明と練習をしました。
 説明するのは、生徒会役員です。みんなの前に立って、生徒会種目である綱引きの説明を行いました。分かりやすく、丁寧に説明することを心掛けていました。
 今年の生徒会種目では全校生徒を18のチームに分け、学年混合で綱引きを行います。そのため、3年生は種目について理解し、1・2年生を引っ張っていく重要な役割を担います。責任重大ですね。
 3年生は生徒会役員の説明をよく聞き、ルールや当日の動きなどについて同じチームの仲間と確認しあっていました。中には、しっかりと理解するために、生徒会役員に質問する生徒もいました。
 説明の後はチームのリーダーを決め、対戦相手を決めるくじ引きをしました。
 そして、残りの時間は各チームで作戦会議です。みんな熱心に話し合い、作戦を練っていました。1・2年生とも同じように熱心に話し合い、チームをまとめていってくださいね。

 











15:55
2024/09/24new

夏の中体連 上位大会進出の頑張りを掲げました

| by 山手中     
 毎年、山手中学校の部活動はたくさんの素晴らしい結果を残してくれています。
 今年度の夏の中体連の大会でも、東海大会、全国大会に出場し、活躍をしてきてくれました。
 その上位大会進出を地域の皆さんにも知ってもらうため、毎年、武道場西側に懸垂幕を掲げています。
 今年度バージョンになりましたので、山手中生徒の頑張った結果を、ぜひご覧ください。

11:00
2024/09/22new

大谷台地区敬老祝賀祭に行ってきました。

| by 山手中     
三連休の中日、22日(日)に、大谷台小学校の体育館で敬老祝賀祭が行われました。
前日まではずいぶん暑く、「今年の敬老祭は大変だろうな」と想像していました。
しかし、湿気はあるものの、気温はそれほど高くなく、風もあり、そして、たくさんの扇風機や冷たいお茶などを用意してもらってあったので、暑くて、しんどい思いをせずに半日過ごすことができました。
準備に関わっていただいた関係者の皆様に感謝します。

この敬老祝賀祭、大谷台保育園の年長さんや大谷台小学校の5年生のみなさんが出場します。

お年寄りだけでなく、会場のみなさんがほっこりとした気持ちになりました。
そして、山手中学校の合唱部+3年生有志の合唱団も出場しました。

NHKコンクールで歌った「ぼくらはいきものだから」と「初心のうた」を披露しました。
敬老祭ということで、「ふるさと」を会場の人と一緒に歌いました。
しっとりとしたステキな時間でした。
合唱団のみなさん、お疲れさまでした。
夏休みのNHKコンクールの時よりもきれいな女声パートも男性パートも、そして、きれいなハーモニーになっていると感じました。
一か月後の文化祭の時の合唱はさらに美しい響きになっていることでしょう。
楽しみにしていますよ。


今年の敬老祝賀会は、昨年までの祝賀会と少し違うところがありました。
それは、山手中学校の生徒8人が、ボランティアとして受付のお手伝いとしてくれていることです。
地域の会議などで、「運営スタッフの一員として、山手中の生徒に役割を与えていただけませんか?」とお願いしてきたことを受け、主催者の方々が考えてくれてくれました。

スリッパや靴袋、お茶やお菓子を手渡したり、

自治会長さんから声をかけてもらい、挨拶したり、

会が終わってからは、机やいすを片づけたり、シートにモップをかけて、片づけたり、モップをきれいにしたり、窓を閉めたり、
誰も何も言われなくても、まわりを見て、自分で考えて動いていました。

ゲストとして発表の場を与えてもらうことも大変幸せなことですが、このような形で中学生の活躍の場を設定して頂いたことに、心から感謝いたしします。
ありがとうございます。
このような経験を通して、地域の一員であることを実感したり、大人との会話等から考え方や見方が広がったり、深まったりすると思います。
また、自己有用感(じこゆうようかん=他人や社会にとって役に立つ存在であると感じること)を感じ、自己肯定感(じここうていかん=自分の価値や存在意義を肯定できる感情)が高まっていきます。
地域の感謝の皆様には、今後もこのような機会をぜひ作っていただきますようお願いします。

そして、中学生のみなさん、ボランティアや地域行事スタッフ募集の案内が届いたら、ぜひ、積極的に参加してみましょう。
楽しいことがたくさんあると思いますよ。
写真は小さいのでわかりにくいでしょうが、みなさん、とってもいい笑顔で写ってくれています。

19:32
2024/09/20

大谷台地区 敬老祝賀祭

| by 山手中     
22日(日)の午前中、大谷台小学校で「敬老祝賀祭」が行われます。
この祝賀祭に本校の合唱部+3年生の有志合唱団が出場します。「ぼくらは生き物だから」と「初心のうた」の2曲を披露します。
他にもたくさんの楽しいイベントがありますので、ぜひ、見に行きましょう。
また、自ら名乗りを上げてくれたボランティア精神にあふれる7名が受付などの役割を担ってくれます。こういった経験はとても良いことで、活躍の場を与えてくださった主催者の方々に感謝します。
22日が楽しみです。
下は昨年の写真です。

会場にいるみなさんに楽しんでもらえるよう、合唱団のみなさん自身が楽しんできてくださいね。
14:29
2024/09/20

スマイルをお届けします。

| by 山手中     
「暑さ、寒さも彼岸(ひがん)まで」という言葉が、あてはまらないほどの強烈な暑さが続いています。
体育の時間の運動や運動部の練習ができない日が何日もあります。
みなさんの体調、命を守る約束事ですので、理解してくださいね
来週からは少し気温が下がる予想になっています。
「酷暑(こくしょ)、猛暑(もうしょ)も彼岸まで」になってくれることを祈りましょう。

さて、今日の給食は「鶏肉のからあげ」「こんぶあえ」「塩肉じゃが」でした。

暑い中ですが、食欲モリモリの人もたくさんいます。

左手の「マンガ盛り」に注目してください。
みんながおいしく食べてくれるので、・・・

こんな感じで、きれいに、食べ残しなしです。
これは、作ってくださっている人たちに、「おいしかったです」って伝わると思います。

それでは、恒例のハッピー・スマイルです。
みなさん、本当にステキな笑顔です。
協力ありがとうございました。

13:43
2024/09/19

【2年生】体育祭学年練習

| by 山手中
 1限目の体育祭の学年練習では、学年種目である「ハイパー玉入れ」の練習を行いました。この競技は、普通に玉入れを行うのではなく、投げた球がかごに入らないようビート板で守備をする人もいます。ビート板の守備を受けながらも、玉をすべてかごに入れ、ラストボールであるハンドボールの玉をかごに入れたクラスが1位となります。
 子どもたちはかごにうまく球を入れる方法を考えたり、チームで守備する戦術を考えていました。
 体育祭本番まで残り18日です。学年種目とリレーは実際に行ってみて、「こうしたほうがいいんじゃない?」と感じた部分が各クラスあったと思います。話し合いを重ねて、学年全体で楽しみ、全力を尽くしましょうね。


16:47 | 2年生
2024/09/18

あんかけスパとお月見大福

| by 山手中     
暑さのせいで忘れていましたが、昨日17日が中秋の名月、今日18日が満月です。
昨日、見逃した人は今日の満月、じっくり味わってみてください。
さて、今日の献立はあんかけスパゲッティ、キャベツのスープ煮、お月見大福でした。

あんかけスパゲッティは名古屋めしの1つですね。
こんなメニューも給食で味わえるなんて、ありがたいですね。
そして、季節を感じさせてくれるお月見大福。
いろいろなことを考えて、メニューを作ってくれています。
本当に感謝ですね。
さて、今日のおいしい笑顔は3年生です。
幸せを感じさせてくれるハッピースマイルです。

ご協力、ありがとうございました。
19:20
2024/09/18

高校の先生、中学校を参観

| by 山手中     
 昨日(17日)、1年目の先生として勤め始めた北星高校の先生が、中学校の様子を見るという研修のために、やってきました。
 国語での生徒同士が読み番と聞き番になる音読リレーの様子や、音楽でのスクリーンに映し出された歌詞を見ながら歌う姿、数学での問いに対するスムーズな話し合い、あおば授業での楽しく笑顔で行う授業の様子、そして、総合の時間でリレーの順番を決める際の学級委員のリーダーシップとクラスのまとまりを見て、とても感心されていました。また、放課後の専門委員会では、生徒会役員が各専門委員会に入っている姿を見て、生徒会役員と専門委員会が連携を取っている体制にも感心されていました。
 高校の先生から見ても、中学生の皆さんの授業の様子や活動がとても素敵で、素晴らしいものであるとの感想をいただいたことに、とても誇らしく思います。
 高校の先生はまだ1年目のため、まだまだ自分も頑張らなければならないことがたくさんあるなとも感じて一日を終えられました。
 さて、先生からのメッセージです。
「今日は一日参観させていただいて、授業はもちろん、総合や委員会で、生徒の皆さんが、自分たちでリーダーシップをとって決めていくところがとても良かったです。また、ホワイトボードを活用したり、生徒会役員が各委員会に参加したりと、高校教員として初めて見る取組もあり、高校でも何か活用できないかを考える良い機会になりました。ありがとうございました。」
(授業の参観の様子)

(振り返りの様子)

12:35
2024/09/18

【3年生】体育祭学年練習③

| by 山手中
 1限目の学年練習は学年種目「たこたことことこ」の練習を行いました。
 「たこたことことこ」ではまず2人のこどもがゴルフボールをお玉に乗せて走り、コーンを回って戻ってくる「お玉リレー」を行います。次の2人は靴ベラにゴルフボールを乗せて走る「靴ベラリレー」を、その次の2人はまな板にゴルフボールを乗せて走る「まな板リレー」を行います。その後、クラス全員で「二人三脚」でコーンを回って戻ってくるリレーを行います。通常の二人三脚とは異なり、三人四脚から始まり、どんどん子どもたちの人数が増えていきます。そして、最後の子どもたちがゴールした順番を競います。
 子どもたちは、ゴルフボールを落とさないよう、慎重に走ったり「1・2・1・2」と仲間で声と力を合わせ、こけないように注意しながら二人三脚を行ったりしていました。
 各クラス、昨日の作戦会議の成果は発揮できたでしょうか。今日の練習の結果も踏まえて、クラスのみんな話し合い、試行錯誤を繰り返していきましょう。
 体育祭本番まで残り19日です。体育祭本番では他学年の子どもたちや保護者の方々を驚かせるようなリレーにしたいですね。














11:53
2024/09/17

【3年生】体育祭作戦会議

| by 山手中
 今日の6限目に体育祭に向け、学級で作戦会議を行いました。体育祭の全員リレーや学年種目で勝つための作戦を各クラスで考えました。学級委員の司会のもと、本番に向けてみんなで考え、活発な話し合いが行われました。
 みんなでの話し合いの結果、各クラスで必勝の策ができたのではないでしょうか。
 勝つか負けるかは、時の運。でも、こうやって、みんなが目標に向かって話し合うことが、クラスの団結力となり、最上学年としてのかっこいい姿になっていくのでしょう。
 体育祭が一層楽しみですね。






15:08
2024/09/17

卒業生がスケボーの世界選手権で最年少V

| by 山手中     
昨日(9/16)の新聞に、とてもうれしい記事を発見しました。
「スケボー世界選手権 佐々木選手 最年少V」「四日市出身」「次世代の星 佐々木頂点」「驚きの出来 2位に大差」などの見出しにビックリし、記事をじっくり見入りました。
記事には、「次回ロサンゼルスオリンピックの筆頭株(ひとうかぶ)」とも書かれており、これからの活躍が期待されます。

この佐々木音憧(とあ)選手、現在高校3年生ですが、山手中学校出身で、みなさんの先輩です。
当時の担任の先生からは、「中学生時代から世界を見据えて、いろいろな準備をしていた」と聞きました。

さあ、みなさん、みなさんの少し上に世界で戦う先輩がいます。
大きな夢をもち、それに向かって努力を続けている先輩がいます。
先輩の姿に刺激を受け、大きな夢を描き、それを叶える(かなえる)よう、努力を続けてください。
ちなみに、叶える(かなえる)という字は、口編(くちへん)に十(じゅう)と書きます。
目標を何度も何度も口に出すことで、強く意識し、夢は叶えられます。
ガンバロー 山中生!
日刊スポーツ
10:22
2024/09/15

中体連 陸上三泗地区新人大会

| by 山手中     
例年、10月に行われる新人戦ですが、中央緑地公園の陸上競技場が改修工事となるため、1か月早く陸上の新人戦が行われました。
暑さ対策のため、朝早くから競技が行われましたが、曇っている時間もちょこちょこあったので、暑さ指数が31を超えることはありませんでした。
それでも残暑が残る中、選手のみなさんは、一生懸命に走り、跳び、バトンをつないでいました。
よく頑張りました。お疲れさまでした。

結果は近く中体連三泗支部のHPに掲載されます。
三泗陸上協会のHPに速報が掲載されています。
そちらをご覧ください。
16:59
2024/09/13

万が一のときのためのもの

| by 山手中     
 市内のすべての学校に市の防災倉庫が設置されています。
 加えて、山手中学校には地域が準備している防災倉庫もあり、全部で2つあります。
 市管理の倉庫については、写真のような看板が設置されていて、防災倉庫の場所や中身が分かるようにしてくれています。池の近くの山手通り沿いに設置されています。
 また、地域管理の倉庫については、月に1~2回土日の休日に、地域の方が防災倉庫内の物品のチェックに来てくれています。万が一ときのために、それをきちんと管理している方がいるのです。感謝ですね。部活動などに来た土日に出会ったら、「いつもありがとうございます」とお礼を言いましょう。

 これらの倉庫や看板は、当たり前のように敷地内に設置されています。日常なかなか目を向けないものです。こういったことに気づくことが、普段から校長先生が言っている「見ようとしなければ、見えないもの」の一つですね。
 さぁ、生徒の皆さんも、普段は気づかない何かに目を向けてみては?

(市管理の倉庫)


(市管理倉庫の看板。池近くの山手通り沿いに設置されています)


(地域管理の倉庫。月に1~2回ほど、地域の方が点検しています)

14:53
2024/09/12

【家庭部】フルーツポンチとかき氷

| by 山手中
残暑厳しい中、調理実習を行いました。
フルーツポンチとかき氷の夏メニューです。
スイカをきれいに2つに割り、飾り切りもしました。
今日はまだまだ暑かったので、冷たいかき氷も美味しかったですね。



16:56
2024/09/12

今日の給食

| by 山手中     
今日の給食は「さばの梅焼き」「五目きんぴら」「具だくさんみそ汁」の和食の献立でした。
さばも、きんぴらも、みそ汁もとってもおいしかったです。
みそ汁はおかわりする人が多かったですが、さばときんぴらは残食が多かったです。
年を重ねると、和食の良さがわかってくるんですけどね・・。


さて、今日は1年生のおいしいときの笑顔をたくさん紹介します。



みなさん、とってもステキな笑顔をカメラに向かって見せてくれました。
こっちまで幸せな気持ちになります。
ご協力ありがとうございました。
それと、いつもおいしい給食、ありがとうございます。
ごちそうさまでした。
14:39
12345