四日市市立山手中学

〒510-0805                 
三重県四日市市大字東阿倉川70



 学校教育目標 : 人間性豊かで、自分で考え行動できる生徒の育成
 めざす学校像 : 笑顔希望にあふれる学校
 めざす生徒像 : 美しいものに感じ、自分他者大切にする生徒
 

日誌

学校  ~令和6年度~
12345
2024/07/05new

もうすぐ七夕

| by 山手中     
もうすぐ七夕(たなばた)ですね
今日の給食にも七夕ゼリーが出ていました。

校内にも七夕かざりがあります。

逆光で見にくいですが、英語の七夕飾りです。

I wish ~です。~が欲しい、~になりたい、~したい、ですね。
短冊(たんざく)を見てみると、

ハイスコアを取りたい

カナダに行きたい
愛と平和を願うものもありました。

愛ではありませんが、コイの話。

先月きれいにしてもらったコイの池。
エサをあげると、食べに寄ってきます。
水がきれいになったので、コイもエサが見やすくなったからか、すぐに寄ってきます。
いつもエサやり、ありがとうございます。

池から職員室に戻る途中、問題集を手に取ってみている人もいました。
3年生は、そろそろ本腰入れて、3年間の復習モードに突入ですね。


そのためにも夏休み中は「早ね 早おき 朝ごはん」です。

ということで、校内ポスターコンクールを行います。
自分のためにも、みんなのためにも、「早ね 早おき 朝ごはん」が大事だよって伝わるポスター、描いてみましょう!
早ね早おき朝ごはんポスターコンクール.pdf

明日から、中体連の三泗地区予選が始まります。
今日は早く寝て、明日以降の大会に備えてください。
ガンバレ 山中生!
17:09
2024/07/05new

【家庭部】ホットケーキの調理実習

| by 山手中
 ホットケーキともちもちパンの調理実習を行いました。パンはさまざまな形に成形し焼くことができましたね。2,3年生は何度もホットケーキを作っているので焦がさずに焼けましたか?1年生は初めてのホットケーキですが上手に焼けましたね。
 暑い中ですが楽しく実習できました。


16:50
2024/07/05new

おいしい顔ってどんな顔

| by 山手中     
今日のメニューは、鶏肉の照り焼き、まこもたけの塩こうじ炒め、冬瓜のみそ汁、七夕ゼリーでした。

冬瓜(とうがん)のみそ汁って初めて飲みましたが、トロトロで、味もよくしみ込んでいて、とってもおいしかったです。

おかわり中です。

さて、久しぶりの「おいしい顔」シリーズです。
今回は、1年生です。


最後にもう一人


今日も本当においしかったです。
ごちそうさまでした。
15:01
2024/07/04new

海蔵地区の民生委員さんが来校されました。

| by 山手中     
本日の午後、海蔵地区の民生委員さん、7名が来校されました。
5限目の授業を見ていただきました。

まずは、キオクシアさんとの企業連携出前授業を見ていただきました。
「今の子はいろんなことを教えてもらって、いいですね」っておっしゃってました。

3年生の数学と英語の授業を見てもらいました。
タブレットを使いながら、単語や文章を調べたりしている様子に驚かれていました。

2年生の社会見学のまとめの新聞が、タブレットを使って実に見やすく作られているのを見て、これにも驚かれていました。

1年生の音楽の授業です。
元気よく、一生懸命歌っている様子を見て、「昔と違う」「とてもいい雰囲気ですね」と感激されていました。

授業参観の後は、懇談会です。
学校の様子をお伝えしたのち、授業を見た感想や地域での様子をお聞きしました。
・社会見学の壁新聞、今の子どもたちはすごいですね。
・昔の中学校と比べたら、本当に落ち着いている。今の子は幸せですね。
・3年生が数学の時間に教え合っているのを見て、教える側も説明することでより分かるでしょうし、聞く側も先生に聞くのと違い、分かりやすいと思います。ともに学力が上がっていくんじゃないでしょうか。
・朝の登校時、道で見守りをしていると、本当に気持ちの良いあいさつをしてくれる。
・あいさつを交わすだけでも、とても元気になれる。
・「行ってらっしゃい」と声をかけると「行ってきます」と返ってくるし、「気をつけてね」と声をかけると「ありがとうございます」と返ってくる。うれしいやり取りです。

など、地域での気持ちの良いあいさつの話題で盛り上がりました。
こういった普段の地域でのあいさつが、学校でのあいさつにつながっているんでしょうね。

また、中学生が地域で活躍することがとても大事で、地域の行事に中学生がスタッフの一員として活躍できる場をぜひ考えてほしいとお願いしました。
そうすると、海蔵川の一斉清掃のスタッフや子ども食堂のスタッフ、海蔵地区文化祭や大谷台の敬老祝賀会のボランティアとして参加してもらうのはどうだろうと、いう話になりました。
また、地域のお年寄りのおしゃべり会みたいなものを考えている。そこに、中学生も参加してくれると、きっとみんな喜ぶと思うなどの意見も出ました。
今後、「スタッフ募集」「ボランティア募集」の案内が届いたら、地域の一員として、ぜひ、協力していきましょう!
ガンバロー 山中生!
15:58
2024/07/04new

企業連携出前授業(キオクシアさん)

| by 山手中
本日、1~5限目に2年生の理科の授業で出前授業を行いました。
地元の企業である「キオクシア」さんに来ていただき、ゲームや体験を通して半導体について学ぶことができました。
また、授業の最後の質問タイムでは、はたらくやりがいやどのようにその職についたかなどの経緯を聞く生徒もみられました。
今日の理科の授業を通して、自分のたちの未来についても考える良い機会となりました。

14:27
2024/07/03new

【生徒会】壮行会

| by 山手中
 本日6限目に、今週からはじまる中体連の大会に向け、壮行会を行いました。
 どの部も最後の大会に向けての思いを込めて、壮行会に臨んでいました。
 決意の言葉には、「感謝して」というフレーズがあり、その部も、周りのみんなに支えられて、ここまで来ていることをメッセージに込めていました。
当日も、「感謝」という言葉のもと、自分たちが積み上げてきたものを信じて、最後まで戦ってきてください。
 文化部は、コンクールや大会に向けて、秋まで活動が続きます。これからの日々を積み重ねたものを表現できるようがんばってください。



18:05
2024/07/02new

海蔵川ブイ点検に行ってきました。

| by 山手中     
6月30日(日)に、海蔵地区青少年育成協議会(海蔵青少協)が主催する「海蔵川ブイ点検」がありました。
海蔵川の下流にはたくさんの救命ブイが設置されています。
これは、過去に海蔵川で起きた水の事故を受けて、子どもたちの命を守るために、海蔵青少協が設置しているものです。
海蔵青少協では、この救命ブイを年に1度点検し、劣化してきているロープやブイを取り換えています。
この作業に山手中PTAの役員さん・委員さんと中学生が参加しました。



小雨が降り続く中の作業ですが、一生懸命、丁寧に行ってくれています。
中学生も大きな戦力として大活躍でした。

そして、いざという時に備え、実際に投げてみました。


思ったより飛ばなくて、思ったところにはなかなか投げられません。
緊急時に、落ち着いて行動できるか、練習の必要を感じました。

このような地域や地区の行事に中学生が参加することは、とても大切なことだと思います。
地域の安全や安心を維持するために、たくさんの人が携わってくれていることを実感できます。
また、普段あまり接することのない地域の人と会話することも、大事なことです。
今後、地域からの中学生ボランティア募集の案内があったときは、積極的に参加してみましょう。
きっと新しい発見があったり、楽しい時間を過ごせたりしますよ。
17:04
2024/07/02new

梅雨、まっただなか

| by 山手中     
7月に入りました。

美術部の人たちが描いてくれるウエルカムボードも、7月仕様となりました。
花火や夏祭り、七夕(たなばた)の様子が描かれています。
七夕と言えば、7月7日。
この日は晴れて、織り姫(おりひめ)と彦星(ひこばし)が出会えるといいですね。

さて、梅雨の真っただ中で、ぐずついた天気が続いています。
保健室にも「調子が悪い」と訪れる人が多くなった気がします。
調子悪くなるのを防ぐためにも、きちんと3食食べて、しっかり睡眠をとって、身体も動かして汗をかいて、規則正しい生活を心がけましょう。

そんな中、プールから楽しそうな声が聞こえてきました。


去年は水に顔をつけることに抵抗があった人が、2年生になった今年、顔をつけるどころか、少し泳げるようになっていました。
スゴイ!
やればできる!
がんばれ、山中生!

ちなみに、3年生の教室前に、受験対策用の参考書+問題集の見本が置いてありました。
そろそろ本腰入れて、1・2年生の復習を始める時期ですね。
計画的に進めましょう!
やればできる!
がんばれ、山中生!
14:44
2024/07/02new

やっぱり理科はおもしろい

| by 山手中     
3年生が中和の実験をしていました。
塩酸の酸と水酸化ナトリウム水溶液のアルカリを混ぜて中和すると、食塩水になるという実験です。

水酸化ナトリウム水溶液にフェノールフタレイン液を入れると赤に染まるので、アルカリ性と分かります。

ここに塩酸を加えていって、中性にします。
ちょうど色がなくなって、透明になります。
さすがになめて確認するわけにはいかないので、この液体を乾燥させて、残った物質を顕微鏡で観察します。


実際に見てみると、見慣れた食塩の結晶っぽいものが見えました。
なんか不思議ですね。
こんなことを解明してきた科学者の努力もすごいですね。
やっぱり理科はおもしろい。
14:26
2024/07/01new

垂坂地区の民生委員さんが来校されました。

| by 山手中     
6月28日、垂坂地区の民選委員さん6名が来校され、授業の様子を見ていただきました。
民生委員さんたちは、来るや否や「音楽の様子が見たい」とおっしゃっいました。ちょうど3年生の音楽が行われていたため、素敵な歌声を聞いていただきました。素敵な合唱に感嘆されていました。
(3年生音楽の様子)

次に、2年生の美術の様子を見ていただきました。無地のトートバックに思い思いのデザインを描いている真剣な姿に、「とても集中力を持って描いている。細かな作業も丁寧に行っていますね」とおっしゃっていました。

そして、1年生では、家庭科の調理実習「卵焼き」の様子を見ていただきました。
とても上手に仕上げている卵焼きやちょっと黒焦げ?な卵焼きを焼いている一生懸命な姿をほほえましくご覧になっていました。


授業を見ての感想などをお知らせします。
・みんな落ち着いてしっかりと授業に臨めていました。3年生の音楽の授業を見て、みなさん、しっかり歌っていて、しかも、上手で、びっくりしました。
・美術の作品が細やかで個性的なものばかりで良かったです。みなさん熱心に取り組んでいました。
・調理実習の卵焼き、上手に作っていました。タブレットもいいけど、こういった経験が大事ですね。
・調理実習の授業で、はしを忘れてきた友達に、「一本、貸してあげる。僕は一本でも食べられるから」というやりとりがあって、とても微笑ましく、友達思いなんだなぁって感じがしました。
・大谷台小学校を見学して、その足で中学校に来ました。とても大人になっていて驚きましたし、小学校での学びや経験が中学校につながっているんだぁって実感しました。
・昔は、土日も一日中部活動をやってましたが、変わってきているんですね。時代に合わせてなので変わって当然なのですが、ちょっと寂しいですね。
・地域でもさわやかにあいさつしてくれる子が多いです。
・地域のグラウンドを子どもたちが使っているが、片付けや最後の整備もきちんとやってくれている。

 本日は、お忙しい中、本校の様子をみていただき、ありがとうございました。
 こうやって地域の方々に見ていただく機会があることをとても嬉しく感じます。今後とも地域で育つ子どもたちのために、よろしくお願いいたします。
12:12
2024/06/30

6月28日はパフェの日だったようです。

| by 山手中     
6月28日は「パフェの日」だったそうです。
パフェのもともとの意味は、パーフェクトからきているそうです。

フルーツパフェのイラスト

ではなぜ、6月28日がなぜ、パフェの日かというと、6と28が完全数(パーフェクト・ナンバー)だからです。
数学者のイラスト
完全数とは数学の用語で、「自分自身が自分自身を除く正の 約数 の和に等しくなる 自然数 」のことです。

具体的には6の約数は、1、2、3、6ですが、6を除く約数の和は、1+2+3=6になります。
また、28の約数は1,2,4,7,14,28で、28を除く約数の和は、1+2+4+7+14=28になります。
6や28のような数を完全数といます。
興味がある人は、次の完全数について、調べてみましょう。
数学って、実は奥が深くておもしろいですよ。
21:27
2024/06/28

【2年生】社会見学の個人新聞まとめ

| by 山手中
本日、6限目に社会見学後に作成した個人新聞を班でまとめて掲示する準備を行いました。






各班で模造紙に班員の新聞を貼り、その周りにタイトルやデザインを考えて装飾していました。完成したものは廊下に掲示されます。
学校開放や三者懇談に来校された際にぜひご覧ください。
14:53
2024/06/28

【1年生】合唱コンクールの曲決め

| by 山手中
 1年生は今日の6限目、11月1日に行われる文化祭の合唱コンクールに向けて曲決めがありました。各クラスで候補曲を聴き、話し合って希望順位を決め、後日各クラスの学級委員さんによるくじ引きを行います。


 合唱コンクールは、クラスの団結力が試されます。聴いている人が感動するような、素敵なクラス合唱にするために、日々の学校生活で思いやりをもち、クラスの団結力を深めていきましょう!
14:47
2024/06/27

PTA合同委員会

| by 山手中     
25日(火)の夜、PTAの合同委員会が体育館で、開かれました。
お忙しいところ、たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
会長さんから、今年度の計画やPTA組織の改革についての案を説明していただきました。


その後、部ごとに分かれ、今年度の計画について確認をしていただきました。

役員のみなさん、および、地区委員のみなさん、よろしくお願いします。

余談ですが、会が始まるまでに、お母さん方が「あっ、久しぶり、げんきやった?」てな会話が聞こえてきました。
また、「校長先生、去年お世話になった〇〇ですが、いま、元気に高校生やってます」という報告も聞かせていただきました。
こういうつながりって、大事だし、うれしいなぁって、感じました。
ありがとうございました。
17:06
2024/06/26

保幼小中の先生が集合しました

| by 山手中     
昨日、山手中学校区の保育園、幼稚園、小学校、中学校の先生が、大谷台小学校に集まり、授業を参観したり、いくつかの部会に分かれ、会議を行いました。

年齢が違えど、山手中学校区の子どもたちの健やかな成長を願って、授業の進め方や大事にしていきたいことなどを確認し合いました。
15:39
2024/06/25

【3年生】修学旅行記を発表しました!

| by 山手中
 修学旅行より帰ってきてから、班で作成していたスライド「修学旅行記」を6限目にクラスで発表しました。
 どの班の発表も写真の配置を工夫したりクイズをつくったりしていて、力作揃いでした。子どもたちは楽しそうにしながらも、一生懸命に自分の発表をしていました。
 この発表で修学旅行の取り組みは終わりとなります。保護者の皆様、修学旅行に関する一連の取り組みに対して、数々のご理解とご協力をいただきました。誠にありがとうございました。
 









17:13
2024/06/24

カレーで元気はつらつ

| by 山手中     
ようやく梅雨入りしました。
しばらくは、湿度の高いジメーっとした日が続きますが、気持ちはすっきりと行きたいものです。
1・2限目の様子です。

朝のプールはちょっと寒かったようですが、3年生は気持ちよさそうに、楽しそうに、泳いだり、遊んだり(?)していました。

グラウンドでは2年生がハードルをやっていました。
曇っていたので、それほど暑くは感じませんでしたが、水分補給もこまめに取りながら、行っていました。
生徒のみなさんは、一生懸命取り組んでいました。
ナイスです!

1年生の理科の授業。
光の進み方についての内容でした。
入射角、反射角、みなさん、きちんと理解しているようでした。

給食の様子です。
今日はカレーライス、大なべで作っていることもあり、とってもおいしいです。
2年生のおいしい顔を紹介します。

みなさん、本当にいい笑顔です。
こっちまで幸せな気持ちになる笑顔です。
そんな意味も込めて、「ごちそうさまでした」
16:24
2024/06/22

【PTA】生徒池そうじボランティア隊とともに。

| by 山手中     
 皆さん、ご存じのとおり、山手中学校の昇降口前には池があります。実は鯉がいます。池はよどんでおり、緑状態のため、鯉が泳ぐ姿を見ることができませんでした。ああ、悲しや…。
 しかし!



 本日、PTAの方々による池そうじが行われ、そこに、生徒7名の池そうじボランティア隊が参加し、とってもきれいにしてくれました!(ボランティア隊は、自ら池そうじに応募してくれた人たちです)
 さて、池そうじの過程を紹介します。
 まずは、そうじ前の下準備です。
 ポンプ2台で水を抜きます。
 
 水が抜けた池。うわっ、緑状態…臭いも…枯れ木も沈んでました…。


 ほぼ水が抜けました。


 ボランティア隊集合!出番です。
 PTA役員さんの手順を聞きます。

 本格的に池そうじが始まります。

 モップで池の底をきれいにしていきます。


 上からの様子。

 とっっっっっても、きれいになりました!

 鯉を狙うカラス避けのネットもきれいにします。

 退避させていた鯉を戻します。




 そうじAfterの池。Beforeと見比べてください。

 池そうじボランティア隊。自分たちできれいにした池で素敵な笑顔とともにパチリ!ありがとうございました。


 そうそう、鯉たちからのメッセージです。
 「ボランティア隊の皆さん、私たちの住まいをとてもきれいにしてくれて、ありがとう。」
 鯉たちも気持ちよさそうです。



 参加していただいたPTAの方々、池をきれいにしていただき、鯉はもちろん、生徒も気持ちよく登校できます。
 陰ながらのサポート、いつも本当にありがとうございます。
13:25
2024/06/21

進路決定に向けて

| by 山手中     
3日間のテスト、どうでしたか?
良い準備をして、のぞめましたか?
準備したものをしっかりと出し切ることができましたか?
来週、テストが返ってきますが、理解できていたことやできていなかったことの振り返りだけでなく、取り組みの良かった点、改善すべき点をしっかりと確認しておきましょう。

さて、運動部のみなさんにとっては、7月に入ったら中体連の三泗予選、県大会と続きます。
文化部のみなさんもコンクールや最後の発表会に向けての準備を進めていく時期になってきます。
特に3年生にとっては最後の大会・コンクール等になります。
良い準備をして、大会に臨んでください。

それと並行して、進路決定に向けての準備も進めていかなくてはいけません。
3年間の復習を計画的に行うとともに、未来の自分をイメージして具体的な進路を決めていかないといけません。
そのために重要なのが「情報収集」です。
一番の情報収集源は実際に行って確認することです。
夏休みには多くの私立高校でオープンスクール、体験入学が行われます。
その案内は、進路通信でその都度お知らせしています。
また、進路掲示板や階段の壁面、そして、3年生の教室に、ポスターやチラシが掲示してありますので、よく見ておきましょう。


また、多くの県立高校の高校生活入門講座は2学期に行われますが、何校かは、夏休みに開催されます。
一覧表は進路通信11号でもお知らせしましたが、ここにもリンクを張っておきます。
高校生活入門講座

実際に行ってみることで、4月から通っていたいと強く感じることもあるでしょうし、反対に、ちょっと自分に合わないなぁと感じることもあるでしょう。
これを知ることが大事です。
体験入学や高校生活入門講座は、自分から申し込まないと参加することはできません。
7月前半に締め切りがある高校もありますので、注意してください。
ちょっとでも気になる高校には、ぜひ行ってみてください。
合言葉は「気になったら申し込む」です。

テストが終わった今、高校生活情報収集強化モードにシフトチェンジしましょう。
山手中学校の進路ページリンク集も参考にしてください。
↑スマホからは見ることができませんでしたので、タブレットやPCで見るか、スマホをPCモードに切り替えてみてください。
PC切り替えマーク➡

1・2年生のみなさん、オープンスクールや学校見学会等には、1・2年対象の学校もあります。
行ってみたい高校があれば、申し込んでください。
また、先の話ですが、11月2日(土)には三泗高校展が三浜文化会館で開催されます。
近づいてきたら詳しく案内しますが、ぜひ、この日は高校展に行ってみましょう。
16:55
2024/06/21

テストが終わり…

| by 山手中     
テストが終わり、4限目。

1年生の数学の授業。
「大人1人の入館料がa円、子ども一人の入館料がb円のとき、a+2b(円)は何を表しているでしょうか?」
これは比較的簡単に、「大人1人、子ども2人分の入館料の合計」と答えられていましたが、「a-b(円)は何を表している?」にはてこずっていました。

2年生は社会見学のまとめの新聞づくり。
PCを使って作ると、とても見やすく、引き付ける見出しも作っていました。
完成が楽しみです。

3年生の給食風景。

係の人、ありがとうございます。
エプロンもマスクも忘れずに、用意できていました。

配膳を待っている間は、
テスト計画の振り返りをしたり、

仲良く、コミュニケーションをとったりしていました。


そうこうしている間に、「いただきま~す」
早い配膳です。


今日のマーボーなすはピリッと辛くて、おいしいです。
だから、こんな顔になります。


ごちそうさまでした。
おいしくいただきました。

14:29
12345