[HOME] 校長室

 お別れ給食@2015.3.4
3月4日6年生と教職員とのお別れ給食がありました。この日のメニューは、いつもの給食より品数が多い特別メニューでお赤飯のおにぎりもつきました。楽しく歓談しながら給食をいただいた後、クイズやマジック、ダンス、手品、劇等を見せてもらいました。

 六年生を送る会2015.3.2
2月28日土曜授業の日に六年生を送る会が開かれました。6年生の入場から1〜5年の出し物、全校ゲーム、「さよなら友よ」の替え歌、1年からの手作りのプレゼント、校旗引継ぎ、6年からのお礼の言葉など、たくさんのプログラムでした。5年生がアイデアを出して中心になって進めてくれたおかげで、とても心温まる楽しい会になりました。実感したことは、子どもたち一人一人が自分なりに表現をしっかりしていたということです。大きな声で呼びかけたり、しっかり踊ったり、友達と合わせて動いたりと、一年間の成長をすごく感じました。児童数は少ない反面個々の子どもたちの活躍の場が多いことは、八郷西小学校のいいところだと思いました。参観していただき、ありがとうございました。

 児童集会2015.2.19
18日は最後の児童集会でした。生活目標「なわとびをがんばろう」の振り返りやのびっこ学級と演劇クラブの発表がありました。おおなわの8の字跳びは、苦手でも苦しくてもみんなが気持ちを一つにして、跳ぶ回数をどんどん増やしていきました。体力づくりとなかまづくりの面でよい学びになったと思います。のびっこのよっちょれソーランの踊りは元気いっぱいでとてもかっこよかったです。演劇クラブは、「ピーターパン」の演目でしたが、大きな声で役になりきって演じていました。笑いを誘う場面もあり、子どもたちは喜んでみていました。

 図書ボランティアさんによる読み聞かせ2015.2.12
今日は、年に一度の図書ボランティアさんによる読み聞かせの授業の日でした。低学年・高学年に分かれ、本の読み聞かせや語り聞かせ、大型紙芝居をしていただきました。音楽を効果的に入れていただいたり、布にペイントしていただいたりと工夫が凝らしてありました。そして、何より朗読やセリフに気持ちがこもっていて、聴いていてお話の世界に引き込まれていきました。子どもたちも静かに集中して聞いていました。普段から読み聞かせをしていただいている間をぬって、この日のためにいろいろ準備を進めていただきました。ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。これを機会にきっと読書に興味を持つ子が増えることでしょう。

 学校保健委員会2015.2.6
本年度のテーマは「姿勢と健康のかかわりを探ろう」でした。まず、養護教諭の柴田先生や保健体育委員会の子どもたちや各担任から学校の取組について発表がありました。5,6年の発表は代表の子が説明しました。保護者と職員でグループ討議の後学校医・学校歯科医の先生から助言をいただきました。姿勢よくすることはとても大事で、姿勢が悪いとあごの骨が理想的に成長しないそうです。また、骨を丈夫にするためには、栄養が必要で好き嫌いなく食べることや適度な運動が必要だと教えていただきました。姿勢について常に意識して生活することが大事と感じました。お家でもお子さんの姿勢をときどき見てご指導ください。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24
[最新の状態に更新]