[HOME] 校長室

 交通安全教室2014.7.15
今日、低学年と高学年に分かれて交通安全教室を行いました。講師として四日市市交通安全協会のとみまつ隊に来ていただきました。「とまって、みる。まつ」からとみまつ隊と名付けられています。低学年は、腹話術のけんちゃんの話から、ヘルメットの正しいかぶり方やあかつき台の写真を見て道路の渡り方などを教えていただきました。高学年は、人間の脳を生卵に見立てた実験や自転車の交通ルールをクイズを解きながら、正しい乗り方を学習しました。質問に答えた時、ヘルメットをかぶらないと答えた子が多く驚きました。これから、夏休みに入ります。暑くても絶対ヘルメットを着けるようにしましょう。

 大掃除2014.7.14
一学期終了までのこり一週間となりました。今日は、大掃除でした。みんなすみずみまで、いっしょうけんめいきれいにしてくれました。ここの子どもたちは、人数が少ないせいか、一人一人さぼらずにやる子が多いです。窓をふいたり、ぞうきんで床をふいたり、それぞれの持ち場を真剣にやっていました。6年生がきちんとしていると、下級生も真似をするのでとてもいいですね。

 薬物乱用防止教室2014.7.14
7月11日、5年生が薬物乱用防止教室の授業をしました。四日市市のライオンズクラブの皆さんにお世話になりました。地区にお住いの久保田さんが講師になって、覚せい剤などの恐ろしさを映像を交えて説明していただきました。脱法ドラッグは軽く手に入り、一度使うとやめられないそうです。また、シンナーが発泡スチロールを溶かす実験を見せてもらい、体に害があることを実感した子どもたちでした。「僕は大人になってもたばこをすいません」と感想を書いた子もいて、この教室をやっていただいてとてもよかったと思いました。

 第2回児童集会2014.7.14
7月9日、児童集会がありました。まず、全員合唱で「世界が一つになるまで」を歌いました。高音と低音とのハーモニーがとても素晴らしく、聞いていて、感動しました。八郷西の子どもたちは、とても歌が上手だなと思いました。次に、生活目標の反省をしました。「教室の過ごし方を考えよう」という目標についての取り組み方や振り返りを各クラスの代表が、しっかりと述べていました。聞いている子たちも暑い体育館でしたが、静かに聞き入っていました。
最後に委員会の発表がありました。楽しく学校生活を送るために、高学年が自分の役割を責任を持って果たしていることがわかり嬉しく感じた集会でした。

 2回目のクラブ2014.7.14
7月7日は、第2回目のクラブでした。お天気もまずまずで、文科系クラブも運動系クラブもたのしく取り組んでいました。昔の遊びクラブでは、寿会の皆さんに教わって紙飛行機飛ばしをしていました。自分も昔よくやった思い出があります。今回遠くまで飛ばせる紙飛行機を試行錯誤しながら作っていました。運動場では、野球をしていました。みんな男の子ばかりのようでした。泥でぬかるんでいたところもありましたが、声の応援が飛び交う中、接戦を繰り広げていました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10 Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20 Page21 Page22 Page23 Page24
[最新の状態に更新]