[HOME]
校長室
クラブ活動
2014.6.18
16日、今年度初めてのクラブ活動が行われました。4,5,6年が参加しました。本校では、地域の方を指導者に迎えているクラブが3つあります。昔の遊びクラブ、絵画クラブ、陶芸クラブです。専門的な指導が受けられるのと、地域の方とのあたたかい心の交流ができるので、すごくありがたいです。子どもたちもそれぞれ真剣に取り組んでいました。
プール開き
2014.6.18
月曜日、晴天の下、今年度のプールの授業を開始しました。一番初めに入ったのは、プール掃除で力を出した6年生と低学年プールの2年生でした。水しぶきをあげバタ足をする姿は気持ちよさそうでした。3,5年、1,4年もしっかりきまりを確認しながら、水に慣れることから始めていました。友達と楽しそうにもぐったり、泳いだりしていました。これから安全に留意しながら、それぞれの学年の目標に沿った指導をしていきます。機会が限られているので、忘れ物などでプールに入れないという残念な事態がおこらないよう、ご協力をよろしくお願いします。
さつまいもを植えました
2014.6.18
先週、学校内の畑にさつまいもを植えました。伊藤さんに畝を作っていただき、教職員で草防止の黒いビニールシートで覆った後、子どもたちの出番です。1,6年、3,5年、2,4年で仲良く植えました。上級生が下級生に植え方を説明し植え付けていきました。しっかり世話をして、収穫を待ちましょう。(ちなみに、教職員で3種類の種や苗を植えました。こちらも収穫が楽しみです。何ができるかは、お楽しみ。他にのびっこ教室の前には、趣味でゴーヤのグリーンカーテンを作りました。これも楽しみです)
中学校から来てもらってます
2014.6.18
四日市市が全市的に取り組んでいる学びの一体化の事業は、中学校区で保・幼・小・中が連携し子どもたちの健やかな成長に向けて、学びに一体となって取り組んでいこうという試みです。具体的には、生徒児童間の交流、授業研究など教職員の全体研修会、指導の確認や系統性の検討、乗り入れ授業などがあります。乗り入れは今年度6年生の算数に西朝明中の数学の教師に来てもらい、一緒に授業を進めています。月に1回ですが、中学校の先生に指導してもらうことで、中学校への不安感も少なくなるのでは考えます。6月の二回目が楽しみです。
校内救急対応訓練
2014.6.9
9日の放課後、教職員を対象に校内緊急対応訓練を行いました。まず、体育館での体育中の事故を想定して、AEDや人工呼吸をしながら、救急車の要請を経て、病院への搬入までの一連の動作の確認と分担を研修しました。次に救急法の訓練をしました。毎年このように教職員は訓練をしています。あってはならないことですが、万が一の時にもあわてず冷静に子どもの生命を救うことを第一に、一丸となって動けることがねらいです。
Page1
Page2
Page3
Page4
Page5
Page6
Page7
Page8
Page9
Page10
Page11
Page12
Page13
Page14
Page15
Page16
Page17
Page18
Page19
Page20
Page21
Page22
Page23
Page24
[最新の状態に更新]