この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

日誌

学校のようす
12345
2024/11/15

感動をありがとう~三泗小学校音楽会~

| by 管理職
11月15日(金)三泗小学校音楽会第3部に5年生と6年生が参加しました。
9月から練習を重ねてきた成果を思う存分発揮することができました。
曲目は「しあわせになあれ」です。
重点6 学校教育力の向上 の「小規模校のメリットを生かした特色ある教育の推進」に位置づきます。この発表のために、5年生と6年生は一緒に音楽の授業ができるようにして磨きあってきました。
また、先日は西朝明中学校の3年1組の皆さんの合唱を聴かせてもらいました。これらの交流が今回の歌声に大きく響いたように思いました。
当日は58名の参加でしたが、澄んだとても美しい声が会場に響き渡りました。特に課題だった高音が素晴らしかったです。みんなみんな「しあわせになあれ」
 

16:30
2024/11/13

冬に向けての体力づくり①

| by 管理職
先週から業間駆け足が始まりました。
今年はまだ温かい日が多いのですが、11月も半ばであることに変わりはありません。例年だと紅葉が進み、肌寒さを感じている頃なので、まだ暖かい日が続いているのはありがたいのかもしれません。
本校の子どもたちの94.7%が、「運動やスポーツをすることが好きである(R5調査)」と回答しています。
本校の学校づくりビジョン、重点3の「健康・体力の向上」の中の「根気強くやり遂げる子」の育成に向かって、学校全体で取り組みを進めていきます。
まだまだ暖かい日が続いてはいますが、寒い冬に負けないような体力をつけていきたいと考えています。
 
 
 
 
今日の給食は
きなこ揚げパン 野菜のトマト煮
マカロニサラダでした。
今日の揚げパンは、いつものよりとってもBig でした。




12:49
2024/11/11

フリー参観と学びの一体化音楽会

| by 管理職
今日はフリー参観と学びの一体化音楽会でした。
各学年、日ごろの成果を見ていただくような授業をしている様子でした。
4年生は、防災探検隊で作成した防災マップの発表会をしていました。お世話になった地域の方に学んだことが伝わったことが、感謝の気持ちの表れになると感じました。
1年生は、おうちの仕事の取り組みを発表していました。タブレットを使ったり、写真を使ったりして、工夫しているところが印象的でした。2年生は図書の時間でした。
3年生は社会科で学んだこと、5年生は算数の考え方、4年生はリコーダーの発表、6年生は跳び箱の発表。それぞれに学びの足跡が見られるものでした。中でも、5・6年生の合唱は9月からの積み上
げが感じられ心にしみました。
午後は、初めての「学びの一体化音楽会」です。八郷こども園の年長さんと、西朝明中学校3年1組の皆さんに来ていただきました。日ごろはなかなか交流できないのですが、初めて実現できました。特に、西朝明中学校の皆さんは、給食の後急いで来ていただきました。本当にありがたいことです。またその歌声の素晴らしいこと。子どもたちはみんな聞きほれていました。「いつか、お兄さんお姉さんのようになりたい」ときっとみんなが思ったはずです。素敵な一日に心から感謝します。
 
 
 
 
 


18:42
2024/11/01

いじめ防止月間です

| by 管理職
今日から11月です。三重県では4月と11月をいじめ防止月間と位置付けています。
本校でも今日から職員は、何か一つはピンクのものをも身につけることを意識して、いじめ防止月間の取り組みを進めていきます。
いじめ防止月間だから取り組みをするわけではありません。
いじめは人として決してしてはいけない行為であることは全職員で心を一つにして日々取り組みを進めています。子どもたちも、「いじめはぜったいにしてはいけないこと」と認識していると思います。だからこそ、改めて取り組みをするというのがこの期間であると認識しています。
昇降口には今日から新しいいじめ防止標語ののぼりが立ちました。
「私たち いじめを止める 力あり」こにゅうどう君の笑顔と一緒に子どもたちに語りかけています。
 
今日の給食はカレーうどんとれんこんの炒り煮でした

15:31
2024/10/28

四日市北消防署北部分署に行ってきました

| by 3年生
防火防災教室のために四日市北消防署北部分署へ行ってきました。
防災倉庫の中で防火の話を聞き、その後天ぷら油の火災実験を見せていただきました。
油が発火するときに出る煙や、油を水で消火する危険性や怖さを体感することができました。
煙体験では身を低くして逃げる練習をしました。
水消火器体験では「ピン、ポン、パン」を合言葉に消火器の使い方を学びました。
最後にいろいろな消防車両を案内してもらいました。北部分署にあるドラゴンハイパーコマンドユニット(コンビナート火災時に活躍)に興味津々でした。

16:26
2024/10/24

修学旅行に行きました –6年生-

| by 管理職
6年生が修学旅行に行きました。
予報では、2日間ともあいにくの雨でしたが、子どもたちが外を歩くときは、とても良い天気でした。
1日目は京都観光でした。金閣、二条城、銀閣、清水寺をまわり、ホテルに向かいました。
大勢の中で過ごす機会は少ない本校の子どもたちは、やや緊張しているように見えました。班別行動や集団行動で、公共のルールをしっかりと学んでほしいという担任の思いを意識しながら行動する姿がみられ、校内で見る6年生の姿より少し大人びた姿を見ることができました。
ホテルでは、少し気を緩めた場面もありましたが、消灯時間を守って眠りについていました。
2日目はキッザニアです。各自で計画をたて、キッゾという施設限定紙幣を働くことで得る、つまりキャリア教育を体験しました。
はじめは、仕事を選びすぎてキッゾを増やせない子もいました。しかし、だんだんと仕事についての情報交換をはじめ、自分から新しい体験に向かう姿も見られるようになりました。
銀行に口座を作り、キッゾを貯めたり、引き出したりする姿はまるで社会人のようでした。稼いだキッゾで買い物する姿も大人顔負けで、感心しました。
この経験を生かしていってほしいと思います。
 
 
 
 
 

17:12
2024/10/21

味覚の授業

| by 5年生
食育体験活動として、味覚についての授業を受けました。
鼻をつまんで食べることで、嗅覚を意識したり、噛むと舐めるを比較して味の違いを楽しんだりしました。
食べることが大好きな五年生ですが、五感を使うことでさらに楽しく食に向き合うことができました。

16:12
2024/10/17

八郷小学校と合同で防火教室を行いました

| by 3年生
八郷小学校へ行って、消防団の方から話を聞きました。
消防団の歴史や活動内容などの話を聞いた後、消火栓の見学や防火服の着用体験、放水体験をさせていただきました。
防火服は重たくて暑い、放水の水は思ったより勢いがあるなど実際体験してみてわかったことがあり、良い経験となりました。

17:25
2024/10/16

HEFとの授業(4年生)

| by 4年生
 子どもたちが大好きなHEFとの授業がありました。まず、ハロウィーンゲームを行いました。「HEFと同じ動きをせずに最後まで残れるか」というゲームで、子どもたちは大いに盛り上がりました。その後のアルファベットの学習でも大いに盛り上がりました。

17:08
2024/10/16

ペットボトルロケットを飛ばしました(4年生)

| by 4年生
 理科の学習の発展として、ペットボトルロケットを飛ばしました。空気だけでは、距離は伸びませんでしたが、水を入れて圧力をかけると、空気の時とは段違いの距離で飛んでいきました。

16:52
12345