この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
 

カウンタ

アクセス数469886

住所・電話番号

〒512-8045 三重県四日市市萱生町1086番地
TEL:059-336-2004
FAX:059-336-2005
 

日誌

新規日誌11
123
2025/02/14

【活動推進部】ベルマーク係

| by 管理職
日頃よりベルマーク回収活動にご協力いただきありがとうございます。
今年のベルマーク係は4人で活動しています。
2024年度の集計は21679点です。

2024年度のベルマーク回収ランキング

【枚数部門】
1位 キューピー
2位 キリンビバレッジ
3位 日清食品

【点数部門】
1位 キューピー
2位 白鶴酒造
3位 NGP日本自動車リサイクル

今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。


19:10
2024/11/12

やさとにしスポーツレクリエーション

| by 管理職
やさとにしスポーツレクリエーションを開催しました。

R6年11月2日㈯、八郷西健康づくり推進委員会主催の、PTA・育成会の合同イベント『やさにしスポーツレクリエーション』を開催しました。

天候は雨でしたが、たくさんの子ども達が元気に来てくれました。
内容はストレッチ、ラジオ体操をしたらドッヂビー、サーキットリレーです。

ドッヂビーは、ドッジボールの審判をしている健康づくり宮城さんが審判をしてくれました。
子どもたちの声援もあり、白熱した戦いでした。
サーキットリレーはフラフープ、縄跳び、平均台渡り、玉入れ、パン食いをしました。
激戦となり、大盛り上がりでした。


ご参加いただいた皆様、ご協力頂いた役員や保護者の皆様、ありがとうございました。




14:55
2024/10/22

【PTA本部】ヴィアティン三重 キッズキャラバン

| by 管理職
令和6年10月20日(日)家庭教育講座の一貫として、ヴィアティン三重 キッズキャラバンサッカー教室を八郷西小学校で開催しました!
今回は間瀬秀一監督、大島将則コーチ、荒木康太コーチにお越し頂きました。

当日は秋晴れで、少し肌寒いくらいでしたが子供の達は沢山動いて、汗をかき飲み物が足りない子もいました。

サッカー経験のある子もない子も、みんなが楽しめる様なメニューを組んでくださり、親子での触れ合いの時間を楽しんで頂けたと思います。

ヴィアティンの皆様、当日参加くださいました皆様ありがとうございました!




12:45
2024/09/25

CAPセミナーを開催しました

| by 管理職
9月12日、四年生を対象にCAPセミナーを開催しました。
市民社会研究所の松井さんをお迎えして、人権・いじめについてお話しして頂きました。
CAPセミナーとは子供が自分の心と体を守る暴力防止のための予防教育です。
人権はすべての人が幸せに暮らすためにとても大切なことであり、いじめを近づけないために
①自分を好きになろう(どんな自分もいい)
②自分の考えが言えるようになろう+ ほかの人の考えも大切にしよう
③自分を守ろう
この三本柱がとても大切な事と教えて頂きました。

10:35
2024/06/27

【PTA本部】第32回八郷西ラジオ体操研修会を実施しました。

| by 管理職
令和6年6月23日(日)健康づくり推進委員会、育成会、PTA合同にて第32回八郷西ラジオ体操研修会を実施しました。指導者の方がラジオ体操のポイントも丁寧に教えていただき、指導を受けながら取り組むことができました。子どもたちは、休憩時間に体育館で走り回ったり、おしゃべりしたり、各々交流を深めていました。
皆様のご協力のおかげで、大人から子供まで皆で参加することができました。これで、夏休みのラジオ体操はバッチリかな♪雨の日に関わらず、ご参加いただきありがとうございました。


15:47
2024/06/24

【活動推進部】自転車点検実施しました

| by 管理職
令和6年6月16日(日)
自転車点検を実施しました。
当日は晴れで強い日差しの中での開催となりましたが、たくさんの方に来て頂きました。
カナモリ自転車さんが子供たちのためにクワガタを持ってきて下さり、みんな喜んで触ったり観たりしていま
したよ!
点検だけではなく、参加用品をたくさん配って頂いたり、安全に乗るための指導もして頂きました。
暑い中、ありがとうございました!

18:55
2024/06/17

【PTA本部】令和6年6月14日(金)学級懇談会

| by 管理職
令和6年6月14日(金)学級懇談会を実施いたしました。
事前に、各学年へ事前アンケートを取り「テーマ」を決めました。当日は、学級委員長の進行の中、保護者の皆様で意見交換を行いました。放課後の過ごし方、お小遣いについて等、各ご家庭の決め事や悩みを話すことができ親睦を深めました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

15:45
2024/05/20

【PTA本部】令和6年5月18日(土)環境整備作業

| by 管理職
令和6年5月18日(土)環境整備作業を実施しました。
当日までに、教頭先生をはじめ、先生方、PTA役員(ご家族を含む)、八郷西野球少年団
の皆様など、たくさんの方々に除草作業にご協力いただきました。
ありがとうございました。
当日は、熱中症対策のため朝8時~9時半まで実施しました。
朝早い時間にもかかわらず、PTA役員の皆様、先生方、たくさんのお子様もご参加いただきました。子ども達も、側溝の泥を力いっぱい集めてくれたり、抜きにくい草と戦いながら、一生懸命取り組んでくれました。先生方、PTA役員の方も、子ども達が過ごしやすい環境を整えるために、力を合わせて作業に取り組んでいただいたおかげで、とてもきれいになりました。子ども達も気持ちよく学校生活を送れると思います。
お忙しい中、たくさんの方々にご協力いただきありがとうございました。

15:00
2024/01/22

【本部】やさにしスポーツレクリエーション

| by 管理職
6年1月13日㈯、八郷西健康づくり推進委員会主催の、PTA・育成回覧に合同イベント『やさにしスポーツレクリエーション』を開催しました。
当日はとても寒い日でしたが、子供達は元気いっぱい!
ラジオ体操・ストレッチから始まり、ドッヂビー、障害物競走を楽しみました。

低学年は体育でも行っているドッヂビーですが、高学年の子は初めて触る子もいたようです。でもすぐに慣れて白熱した試合展開でした。
障害物競走はフラフープ、縄跳び、平均台をクリアしたらお目当てのパンに向かってダッシュ!お互いに声援を送りあって、楽しく盛り上がりました。

寒さに負けず、たくさん動いて体もポカポカになりました。
参加してくれた皆さま、ご協力頂いた役員や保護者の皆様、ありがとうございました。


19:29
2023/09/26

【活動推進部】子どもの未来を語る会

| by 管理職
令和5年9月22日㈮、小学校体育館にて、子どもの未来を語る会を開催いたしました。
今年度は、四日市出身の「Shamisen Brothers Band KUNI-KEN」より松永訓明さんにお越しいただきました。

第1部では、5.6年生の児童と共に松永さんのお話を聞かせていただきました。
『誰にも負けない「好き」を見つけよう〜どれだけ熱くなれますか〜』をテーマに松永さんの経験、体験を元に、子どもも大人も楽しくわかりやすい内容の講演をしていただきました。

最後には、三味線の生演奏まで聞かせていただき、時間が足りないぐらいの内容でした。
第2部では、「保護者と教職員の交流会」を行いました。
第1部に引き続き、松永さんにも参加していただきました。
冒頭では、松永さんへの親目線での質問の時間を取らせていただきました。
子どもが好きなものを見つけるために、親はどのように接したらいいのか、どのように取り組ませたらいいのかなど、短い時間ではありましたが、質問に答えていただきました。
その後は、グループに分かれ、保護者と教職員での交流会となりました。
ようやく全てのグループが盛り上がってきたなというところで、時間の都合により終了となってしまい、少し残念ではありましたが、とても有意義な会になったと思います。


19:33
123