5年生は、社会科で「四日市公害」について学習しています。先日は、「環境未来館」でも学習をしてきました。今日は、「四日市公害は終わった…と言えるのか」を学習していました。子どもたちは、「まだ、ぜんそくで苦しんでいる人がいるから、終わったとは言えないんじゃないかな。」「亜硫酸ガスが安全な数値になってはいるけど、まったくなくなったというわけではないからね。」などと考えていました。
その後、「自分たちに何ができるか」を考えました。子どもたちは、「四日市公害を知らない人に伝えていく必要があると思います。」「車に乗る回数を減らすことも大切かと思いました。」…など、さまざまな意見を出していました。
これからも、四日市公害の学習は続きます。
★授業の様子は5年B組です。





