令和3年度 学校の様子

令和3年度 学校の様子
12345
2022/03/25

【全校】修了式・退任式・離任式

| by 学校長
 本日、3月25日をもって令和3年度の学校活動が終了しました。1年間頑張ってきた子どもたちも明日からは春休みです。4月には、一つ学年があがります。
 今日は、修了式を行いました。今年1年間、頑張ってきた子どもたちの姿をたくさん紹介しました。そして、来年度も目標をもってしっかりと着実に頑張ってほしいと伝えました。1年間、保護者のみなさまがた、地域のみなさまがたには、本校の教育へのご理解・ご協力をいただきました。本当にありがとうございました。


★退任式・離任式を行いました。たくさんの教職員が退職、異動となりました。長い職員だと8年、短い職員が1年、お世話になりました。子どもたちと別れの時間を過ごしました。寂しい思いでいっぱいですが、これからも八郷小学校のみなさんのこと、応援しています。お世話になりました。感謝。

18:48
2022/03/22

【6年】卒業証書授与式

| by 学校長
 3月18日(金) 八郷小学校第130回卒業証書授与式が行われました。全員が参加…とはなりませんでしたが、57名が元気に巣立っていきました。
  式では、新型コロナウイルス感染症対策のために来賓や在校生は入らず、卒業生と家族、職員&学校協力者会議の委員のみなさんたちだけでした。しかし、少ないながらも卒業生に心温まる拍手をたくさん送っていただきました。式では、呼びかけや歌は歌えませんでしたので、本校は今まで練習してきた合奏を各学級が式の中で披露しました。練習の成果もあり、息もぴったりでした。
 卒業生のみなさん、次のステージでも頑張ってください。いつまでも応援しています。

17:30
2022/03/17

【5年・全校】卒業式準備…明日はいよいよ卒業式

| by 学校長
 明日の卒業式に向けて、5年生が式場準備や教室、廊下などの清掃を行ってくれました。6年生の子どもたちが通る道に掲示してくれる子もいました。一生懸命に作業している5年生に頼もしさを感じました。
 


式場準備ができました。明日の卒業証書授与式を待つだけです。
体育館の横にある河津桜も明日の門出を祝うかのように満開です。明日は、しっかりと6年生の巣立ちを見守ります。

17:32
2022/03/17

【6年】最後のランドセル

| by 学校長
 1年生の入学式、大きすぎたランドセルも今では小さく感じるようになったことでしょう。明日は、卒業式です。ランドセルを背負ってこない子が多いので、今日が最後のランドセルの日となりました。
 子どもたちに話をしたときにも、「なんか寂しいなあ…」とぽつり…。
 帰りに最後のランドセルとの記念撮影をパチリとしました。

17:28
2022/03/16

【5年】卒業式 予行演習

| by 学校長
 いよいよ卒業式が近づいてきました。今日は、本番と同じように予行演習を行いました。本来ならば、当日、ともに6年生の門出を祝福するはずだった5年生も参加してくれました。
 今年は、新型コロナウイルス感染症対策のために在校生の参列も残念ながらできません。5年生は在校生の思いを呼びかけの形でビデオを作り、式の中で披露してくれます。そして、卒業式の際の入場の曲も5年生が楽器で演奏した「威風堂々」を贈ってくれました。
 さまざまな制限がある卒業式ですが、最高の卒業式になるように5年生も頑張ってくれています。6年生の思いを引き継ぎ、これから立派なリーダーになってくれそうです。今日の参列の姿も頼もしかったです。

19:24
2022/03/15

【6年】きまぐれバブ子の一生

| by 学校長
 昨年4月に、本校5年生で亡くなった稲垣杏花さんのお父さんから、杏花さんの同級生であった6年生の子どもたちに話をしていただきました。
 お父さんが「きまぐれバブ子の一生」という題をつけたパワーポイントをもとに、11年間生きた杏花さんの人生についてお話しいただきました。
 杏花さんが生まれたときのこと、元気に空手をやっていたときのこと、その後、病になったこと、病院で笑顔を忘れず最期まで頑張っていた姿、そして、同級生の6年生にメッセージをいただきました。お父さま、お母さまにとっては、このパワーポイントを作られることも杏花さんのことを思い出し、きびしかったそうです。しかし、なんとか卒業までに…ということで今日の機会をいただきました。
 子どもたちも、大好きな杏花さんを思い出し、涙しているも子もたくさんいました。しかし、さいごの七夕の短冊にあるように「こはるちゃんのぶんまでいきる」ということをみんな、心に刻みました。

17:36
2022/03/11

【全校】ふれあいパスポート交換会

| by 学校長
 八郷地区では、地域の行事に参加したり、地域のボランティア活動を行ったりすると、「ふれあいパスポート」にシールがもらえます。それは、地域の方々の「地域のことが好きになってほしい」「一緒に参加する中で地域の人とつながってほしい」という思いからです。
 今年度は、新型コロナウイルス感染症のこともあり行事が残念ながら減ってしまいました。しかし、その中でも活動できたことに参加できた子どもたちに、八郷地区まちづくり協議会の皆さんが貯まったポイントに応じて景品に交換をしてくださいました。
 6年生の中には、たくさんのポイントが貯まっていて、消しゴムやノート、シャープペンシルなど、たくさんの景品に替えてもらっている子もいました。1年生~5年生は、来年度も続きます。たくさんの行事に参加して、八郷地区を好きになってくださいね。

07:21
2022/03/09

【2年】九九教室、お世話になりました。

| by 学校長
 今まで九九教室でお世話になってきたコミュニティスクール委員のみなさんに来ていただき、2年生が「お礼の会」を開きました。
 まずは、九九の最後のテストをしました。委員のみなさんから「きちんと覚えたね。」「頑張ったんだね。」ととてもほめていただきました。
 その後、コミュニティ委員のみなさんへのお礼ということで、各学級から「♪手話ソング」をプレゼントしました。最後には、2年生の子どもたちが書いた手紙を渡しました。
 子どもたちからも「九九を聞いてもらってありがとうございました。」「もっと難しい計算ができるように頑張ります。」「ほめてもらってうれしかったです。」とあいさつをしていました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

12:58
2022/03/08

【5年】多文化共生の学習

| by 学校長
 5年生が人権学習の一つとして「多文化共生」について学習しました。講師は、元学校教員、元人権センター職員である井田さんに来ていただきました。
 井田さんが、学校に勤務していたときに出会った子どもたちの話から、「いじめ」についても考えました。そして、「肌の色がちがう」「言葉がちがう」「文化がちがう」…ということで排除することをしていませんか?と問われました。
 そして、長い歴史の中で、違う文化を取り入れ、新しい時代が切り開かれたことも伝えていただきました。
 井田さんには、話だけでなく、感染対策をしたうえで、歌や絵本の読み聞かせもしていただきました。たくさんのことを学んだ5年生でした。

17:51
2022/03/07

【6年】人権学習

| by 学校長
 3月4日(金)、(公財)反差別・人権研究所みえの本江さんに来ていただき、6年生が人権のことについて学びました。
 「人権って難しいことじゃないんだよ。あたりまえのことがあたりまえにできることが人権なんだよ。」と教えてもらいました。しかし、「ふつうは…」ということばのように、それ以外の人たちを排除してしまう人たちもいます。「ふつう」ってなんだろう…ということを一緒に考えました。
 そして、本江さんから「なにかあったときに、『助けて』『困っているよ』といえる友だちがいますか?と質問されました。最後に、「自分のこと、すきになってね」というメッセージもいただきました。45分という時間でしたが、今まで学習してきた「外国人差別」「部落差別」「女性差別」…など、さまざまな人権についての「まとめ」をいただきました。「これからも、どんな自分になりたいのか…」を常に考えて進学していってほしいと思っています。差別される人もいや、差別する人もいや。でも、知らないことで差別してしまうことがあることも学びました。


18:45
12345