四日市市立四郷小学校
 
 

日誌

学校の様子
12345
2025/04/24new

いい香り

| by 四郷小学校
3年生、4年生の子ども達が学習している様子を見に行くと、どこからかとてもいい香りがしてきました。校庭の砂場近くの藤棚で咲いている藤の花の香りでした。今、見ごろでとてもいい香りがします。甘くさわやかなジャスミンに似た香りです。
  
11:24
2025/04/24new

校庭での学習(3年)

| by 四郷小学校
昨日の雨と変わって今日は、晴れてさわやかな日になりました。3年生は、理科の学習で校庭にある春を探していました。花が咲いて実になっている植物を見つけ、全員で植物の名前を確認し、花の様子やつるの様子、実の様子を確認していました。4年生は図工の学習として、春に関するものをタブレットの写真に収めている姿がありました。
  
 
11:06
2025/04/23new

交通安全教室(1年)

| by 四郷小学校
四日市市交通安全協議会から交通安全教育指導員の「とみまつ隊」の方々を講師としてお招きし、交通安全教室を行いました。最初に「けんちゃん」が登場し、腹話術を用いて、「とみまつ隊」の名前の由来にもなっている道路を渡るときに大切なこと、と(止まる)・み(見る)・まつ(待つ)を教えていただきました。さらに、交通安全の「は・ひ・ふ・へ・ほ」である、「はしらない、ひろがらない、ふざけない、へいのかげはこわい、ほどうをあるく」を教えていただき、子どもたちは声を合わせて確認していました。実際の場面を想定し、校区内の通学路の写真が提示され、危険個所での正しい行動の仕方を教えてもらいました。その後、体育館に作られた横断歩道を二人一組で実際に横断し、「と・み・まつ」を確認しました。どの子も「右・左・右」と車が来ないかをよく見て確認し、手を挙げて横断歩道を安全に渡ることができました。最後に自転車に乗るときはヘルメットをかぶることを教えてもらいました。
   
 


14:57
2025/04/23new

みえスタディ・CRT(3・4・5年)

| by 四郷小学校
先日の全国学力・学習状況調査(6年)に引き続き、本日は、3年(CRT)、4年・5年(みえスタディ・チェック)のテストをしました。みえスタディ・チェックは、タブレットも使用します。とても静かに集中して取り組んでいました。
 
13:19
2025/04/22new

授業を見に行こう週間(教職員)

| by 四郷小学校
今週は、「授業を見に行こう週間」を設けて、教職員が入り授業で空いている時間等を活用して、他学級の授業の様子を見に行っています。1時間中見ることではなく、ほんの少しの時間、授業の導入の仕方、中間の時間の様子などを見て、お互いに学び合うことを目的としています。児童の学力を向上させるためには、授業力を高めることが必要であると考えています。
  

15:22
12345


〒510-0943
 三重県四日市市西日野町3207-1

TEL:059-320-2070
FAX:059-320-2071

Copyright(C) 2011 .四日市市立四郷小学校
All Rights Reserved.