おしらせ

 ひまわりの種・ふうせんかずらの種2021.9.24
ひまわりやふうせんかずらの種を取っています。
ヒマワリは、273センチもの長さになり、背比べしてみても、子ども2人より長かったね。
大きな花から、大きなふっくらした種ができました。この種をまくと、また、花が咲き、命がつながっていくことを感じてほしいと思います。

また、ふうせんかずらの種も見つけました。年長児は、「お姉ちゃんが幼稚園の時も採っていたよ」と、種取りを始めました。そこにやってきた4歳児さんにも、「ここにハートがついてるよ」「こっちにおいで、ここから採れるよ」と、伝えていました。こうして、次の学年に伝わっていくんだなと、感じました。緑色の実は、「ふわふわしてる」と、風船っぽいことを感じ取っていました。

 おしろいばな2021.9.24
園庭に咲いているオシロイバナの花や種を見つけました。4歳児さくら組さんは、一学期に遊んでいた色水遊びを思い出し、友達と「一緒にしよう」と、袋に入れてきれいな色を作りました。隣に咲いているつゆ草も見つけると、一緒に入れてみようかと、試したり、冷たい色水を感じ、頭や腕に当てて気持ち良さ伝え合ったりしていました。

 2学期が始まりました その22021.9.24
ゆり組5歳児は、おにごっこや雲梯、縄跳び、リレーごっこなど、たくましく体を動かして遊び始めました。
いろいろな体の使い方を経験していきたいと思います。

 2学期が始まりました2021.9.24
夏休みの延長で、緊急事態宣言により休園となり、長いお休みが続きました。無事に幼稚園がスタートし、にぎやかな声が広がりました。
さくら組4歳児は、ちょうやバッタ、トンボを追いかけて虫捕りをしたり、友だちと一緒に、「ここ、掘る?」「この上の線路に気をつけてね」と、砂場でトンネルや線路を作ったり、園庭のあちこちを探検しながらジャングルジムのてっぺんに上ったり・・・。室内では、積み木でお家を作ってお弁当ごっこをしたりひも通しに挑戦したり・・・。
楽しいことを思い出し、笑顔で遊びだしています。
2学期も、たくさんのたのしいことを見つけていきましょう!

 21日より、幼稚園2学期がはじまります。2021.9.17
21日より、幼稚園が始まります。感染防止対策に気を付けて一日一日を過ごしていきましょう。
休園中の幼稚園では、職員研修・教材づくりをしました。
何気ない日常の遊びの中で、自分の体の使い方を感じ、知ったり、いろいろな動きを経験できるように取り組んでいきたいと思います。
綱渡り・ケンケンパ・ボールにジャンプタッチなど新しい環境に取り入れていきます。挑戦してみよう!!
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]