おしらせ

 雨の日の室内遊び2021.7.9
4歳児さんは、ウレタン積み木で、乗り物やお家を作ったり、キャップを転がしたり、紙を丸めてテープを貼りボールを作って的当てをして遊んだりしています。
友だちと一緒に作っていくことや同じものを作って遊ぶことが楽しくなってきました。

 樋をつなげて遊んだよ2021.7.2
ジャングルジムの上からホースでお水を出し、パイプや樋をつなげて、砂場までお水を流して遊びました。
つなぎ目から水が溢れ出したり、樋のつなぎ目で崩れたりすると、試行錯誤が開始!!「わあ〜、大変だ。ここ、持って!」「わかった」「この台を開いて置くといいんじゃない?」と、力を合わせて考え、水が流れるように工夫していました。
「この水は、どこへ流す?」「穴を掘ろうか」「もっと、こっちまでつなげていこう」「このタライに入れよう」「そうだね」と、ワクワクしながら遊びました。
最後、タライから水が溢れてくると、「ここに砂を置いて、流れないようにしなくちゃ」と、自分の経験から、知恵を出し、考え行動する姿が、たのもしかったです。
樋に、毛糸やひも、スコップ、船などを流すと、急流下りの様子が見られて、またまた、ワクワクしていました。

 じゃがいも、たまねぎ、にんじん掘り2021.6.25
地域のシルバーさんにお世話になり、4歳児の時に植えたじゃがいも、タマネギ、にんじんが大きくなりました。「タマネギやニンジンは、抜くときに株の上で足を開いて立ち、そのまましゃがんで、根元を持って立ち上がりながら抜くんだよ」と、教えてもらい、ズボっと抜いてきました。どんどん抜けて、また、じゃがいもは、ごろごろと掘れて、収穫がとても楽しかったです。

 水遊びその12021.6.22
ジャンボシャボン玉に挑戦!!洗剤と洗濯のりを調合して、シャボン玉駅を作り挑戦しています。大きく筒のようにつながったり、自分の顔よりも大きなシャボン玉がぽわんぽわんと浮かんでいく様子がうれしさをかきたてます。
なかなかうまく膨らませなくても、何度かやっていると成功することがうれしくて、何度も何度も挑戦しています。
暑い日には、スプリンクラーをつけて、水しぶきをシャワーのように浴びて遊びます。水しぶきのトンネルは、はじめは、冷たかったり顔にかかったりしてドキドキのトンネルなのですが、だんだん慣れてくると、どこか高揚感が出てきて、歌とダンスのショーが始まり、交代をしながらワクワクを楽しんでいます。
できた水たまりは、泥んこの感触が味わえて醍醐味があります。

 ジュースができたよ2021.6.15
園庭に咲いているパンジーの花びらを集めて、袋に入れて水を入れ揉んで色を出したり、すり鉢を使って、色を出したりしながら遊び始めました。ペットボトルに移し入れると、ジュースやさんに変身!!
ペットボトルに入れ、色鮮やかなジュースになるようにと、クレープ紙を少しだけ準備。「レモンのジュースを作るんだ」「私は、メロンのジュースだよ」と、いろんな味のジュースができてきて、先生に飲んでもらうと、また、うれしくなる4歳児でした。
今度は、「これを凍らしたら、プリンができるかな・・・」とつぶやきが聞こえてきました。どうなるのかな?たのしみですね。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]