おしらせ

 発表会(4歳児)2021.2.3

 発表リハーサル(年長)2021.1.29
劇では、『スイミー』をします。年長児は園外へ出かけた時に、川をたくさんの魚が大きな群れのなって泳ぐところに遭遇しました。「何しとるんかな?」「会議しとるんかな〜」「獲物を狙うからものから逃げとるんじゃない?」「見つからないように隠れているんだね」などと観察して帰り、その後、スイミーの絵本を読むと、「川で見た魚に似てる!」「みんなで力を合わせるってすごいね」という話になり、劇ごっこにつながりました。どうやって動くと魚やくらげ、エビに見えるのかな・・と、自分たちで動きを考えたりセリフのアイデアを出し合ったりして進めてきました。
合奏では、担当する楽器を自信をもって鳴らす姿が見られるようになっています。
「早く発表会にならないかな〜」と、おうちの人に見せたい気持ちが、日に日に増してきてます。

 発表会リハーサル(年少)2021.1.29
4歳児にとって、初めての発表会です。だんだん、セリフのやり取りが楽しく!おもしろく感じられるようになってきました。
役の動物になりきって、鳴き声を出したり仕草を表現したりして楽しそうです。
おうちの人に見てもらうと、話を聞くと、「やったー!」と、声が上がりました。当日は、ドキドキと緊張するかもしれませんが、友だちと一緒に劇や合奏を楽しむ姿を見てもらいたいと思います。

 発表会でする劇が決まりました。2021.1.22
発表会でする劇が決まり、年少児も年長児も先生や友だちと一緒にどうやって表現するといいか考えたり工夫したりして進めています。
みんなで道具を準備したり、自分のお面を作ったり、楽器を演奏したりする中で、楽しみな気持ちが盛り上がってきています。

 氷ができたよ!2021.1.14
先日から続く朝の冷え込みで、鳥小屋の水入れがの水が凍っているのを見たり、登園途中の水たまりで氷が張っていたのを友だちが持ってきてくれて触ったり割ったりして遊びました。
幼稚園の一番寒いところを探し容器に水を入れて置いておき、「氷をつくろう」と挑戦が始まりました。畑のブロッコリーの花や葉の上で夜露が凍って氷の粒ができているのを見つけたことから、「一番寒いところはブロッコリーのところだ」ということになりました。
翌朝、登園すると、「氷ができてる!」と笑顔がこぼれました。「できているか、ドキドキした」と見つけた氷を触り、先生や友だちに報告していました。
自然現象への興味関心、不思議さへの感動が膨らんできます。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]