おしらせ

 とこわか国体に向けて2020.11.20
とこわか国体を推進していく「とこわかダンス」を、教えていただきました。
ダンスの先生の動きに集中して見入りながら、手を伸ばしたり、ジャンプしたり、右左と素早く動きを変えてのダンスに、元気いっぱい親しみました。
最後は、こにゅうどうくんも一緒にダンスをして楽しみました。

 親子サッカーで、遊びました2020.11.20
サッカーのコーチに来ていただき、親子で、サッカーを通して体を動かして遊びました。
ボールに親しみ、投げ合ったり、キャッチしあったり、親子でふれあいも楽しみながら、体のあちこち(手、足、ひざ、おしり、おでこ、あごなど)を意識して使い、頭も使って思い切り体を動かして遊ぶ楽しさを満喫することができました。
体を動かして遊ぶと、楽しい気持ちが大きく膨らむことを実感できた一日となりました。
最後は、おうちの人と試合をして対戦!!子どもも大人も一生懸命に走りました。

 園庭でのびのびと2020.11.13
秋の深まりを感じながら、昼間の日が差している時間の温まりを感じながら、園庭で「がんばるぞ〜エイエイオー!!」と大きな声が響きます。広い園庭がにぎやかです。
年長さんは、親子遠足の時におうちの人とドッジボールをして負けてしまったため、挽回しようと、ドッジボールに勤しんでいます。
年少さんは、なわとびで「1・2・3」で形をつくったところを、通り抜けることに挑戦。体をうまく使いまたいだり、くぐったりして遊んでいます。全員がくぐりぬけれたら、「やったー!」と、次の形に挑戦。
友だちを応援したり、友だちと気持ちをやりとりしたりしながら、のびのびと遊んでいます。

 親子遠足に行ってきました2020.11.13
地域にある公園まで、おうちの人と一緒に交通安全に気をつけながら歩きました。公園では、5歳児年長さんは、親子でドッジボール・4歳児年少さんは、親子でヘビじゃんけんをして遊びました。子ども対大人の勝負が盛り上がりました。
そして、どんぐり拾いに夢中になり、どんぐりや秋色の葉っぱで、袋いっぱいになりました。楽しい遠足に行くことができました。
最後に、おうちの人からお菓子とりゲームをしてもらいうれしい気持ちもいっぱいになりました。

 海蔵神社へ行ってきました。2020.11.4
4歳児だけで、園外へ出かける初めての日。
幼稚園の近くの神社へ遊びに行ってきました。道中、ミカンの木を見つけながら1列で歩きました。
神社では、秋をみつけようと木の実や赤や黄色に色づいた落ち葉を拾ったり、社へお参りしたり、長く続く鳥居をくぐりぬけて探検気分を味わったりして遊びました。
「強くなりますように」「元気でいられますように」「お父さんがお仕事がんばれますように」など、お願い事が聞こえてきました。
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]