おしらせ

 ピタゴラスイッチ複雑になってきたよ!2020.9.11
ピタゴラスイッチと言って、坂道のコースを作ってキャップを転がして遊ぶことが、1学期から続いています。
2学期になって、坂道から転がったキャップが通るトンネルコース、ドミノコースができ、複雑に構成して遊んでいます。
友だちと、「こうするといいんじゃない?」と、考えを伝え合い考えあう姿に、たくましさを感じます。

 アイスクリームやさんです!「いらっしゃいませ」2020.9.11
年長さんの作っている積み木のお家を見て、自分たちも作ってみようと、アイスクリームやさんができました。
「イチゴのアイスクリームください」
「はい、ちょっとお待ちください・・・・はい!どうぞ!」とやりとりしながら、アイスクリームを並べたり、注文に合わせて作ったりして楽しんでいます。

 ひまわりとせいくらべ2020.9.4
ひまわりの花が1本、種になってきたので、根っこから抜いてせいくらべをしました。
種の集まり方に興味津々の子どもたちでした。指で触ると、ぽこっと取れることが面白くなってきました。年長児は、「種から芽が出て伸びて花になり、その花に種ができること」に不思議さを感じていました。生き物の生命にふれる体験を持ちました。
そして、この日は、子どもたちの身体測定もしたので、ひまわりともせいくらべ!
自分たちも大きくなったことの喜びとともに、成長・生長への関心をもつ機会となりました。

 ひまわりの花・と種2020.8.25
ヒマワリの種が、できてきました!!
ヒマワリは、一個の大きな花に見えるのですが、外側は黄色い花びら(花弁)。内側に小さい筒状の花がびっしり並んでいる花の集合体だそうです。
筒状の花ひとつに1個の種ができているのですね。
何個の種が取れるのかな〜?

もうすぐ、2学期が始まります。元気な笑顔で会えること、楽しみしています!

 ひまわりが、咲いたよ!!2020.7.31
5月に種を撒いたヒマワリが、ぐんぐんと大きくなってきました。雲梯やブランコで遊ぶ度に、「大きなってきたね」「ぼくより、大きいよ」「先生と、どっちが大きいかな?」と、花が咲くことを楽しみ待っていました。
夏休み入ってから大きな花を咲かせました。登園日に見ることができ、笑顔が広がりました。大きな空を見上げてヒマワリの花が咲いていることを喜んでいました。
一番背の高いヒマワリは、2メートル68センチ。子どもだと、何人分かな?
Page1 Page2 Page3 Page4 Page5 Page6 Page7 Page8 Page9 Page10
Page11 Page12 Page13 Page14 Page15 Page16 Page17 Page18 Page19 Page20
Page21 Page22 Page23 Page24 Page25 Page26 Page27 Page28 Page29 Page30
Page31 Page32 Page33 Page34 Page35 Page36 Page37 Page38 Page39 Page40
Page41 Page42 Page43 Page44 Page45 Page46 Page47 Page48 Page49 Page50
Page51 Page52 Page53 Page54 Page55 Page56 Page57 Page58 Page59 Page60
Page61 Page62 Page63 Page64 Page65 Page66 Page67 Page68 Page69 Page70
Page71 Page72 Page73 Page74 Page75 Page76 Page77 Page78 Page79 Page80
Page81 Page82 Page83 Page84 Page85 Page86 Page87 Page88 Page89 Page90
Page91 Page92 Page93 Page94 Page95 Page96 Page97 Page98 Page99 Page100
Page101 Page102 Page103 Page104 Page105 Page106 Page107 Page108 Page109 Page110
Page111 Page112 Page113 Page114 Page115 Page116 Page117 Page118 Page119 Page120
Page121 Page122 Page123 Page124 Page125 Page126 Page127 Page128 Page129 Page130
Page131 Page132 Page133 Page134 Page135 Page136 Page137 Page138 Page139 Page140
Page141 Page142 Page143 Page144 Page145 Page146 Page147 Page148 Page149 Page150
Page151 Page152 Page153
[最新の情報に更新]